重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度、中学受験のための塾で
テスト採点のアルバイトをすることになりました。
みんなハチマキしてやるような厳しいレベルの高い塾です。

採点教科を国語か社会で選ぶのですが
どちらがいいでしょう?
私は国語の方が好きですが、
国語は文章で答えたり、漢字をよくみなければならなかったりして
手間がかかりますよね。
そのかわり時給が2500円と2000円で差がついてます。

国語の採点したことがあるかたなど、
何かアドバイスいただければ嬉しいです。

A 回答 (3件)

中学受験のためでしたら、受験するのは小学生ということですから、漢字チェックはどの教科でもしなくてはいけません。

理科、算数でも。
ただ、大手の塾さんで、アルバイトを雇って採点をさせるようなところでしたら、採点に幅が生じてはいけませんので、きちんとした採点基準を作られていることと思いますので、それほど心配することはないかと思います。

確かに、社会と国語でしたら、答えにどうしても幅が出てくる国語のほうが大変なので、時給が高いんでしょうね。
でも、初めてされるのでしたら、社会のほうがいいのじゃないでしょうか。
それはあなたが決められるんでしょうか、塾側で初心者は社会、と振り分けていそうな気がしますけれども(笑)。
時給に差があれば、みんな時給が高いほうがいいって思うに決まってますよね。うーんちょっと不思議。

それはともかく、もし自分でご自由に選べる状態なのでしたら、お好きなほうを選んでも大丈夫かと思います。
丁寧に採点してあげてくださいね。模擬試験では採点ミスが一番恐ろしいです…。親御さんのクレームの嵐になりますので。
    • good
    • 0

時給の高い方がおすすめです。


漢字はよくみて頑張ってください。
(社会も十分めんどくさい人物名があると思います)
    • good
    • 0

好きなほうをやったほうが興味が持てますので効率も上がります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!