
こんにちは。
我が家ではいろいろなハーブを育てています。中でもセージ類はコモンセージ、パイナップルセージ、フルーツセージ、チェリーセージ(赤花)の4種類を育てています。
そこで質問なんですが、パイナップルセージ、フルーツセージ、チェリーセージの使い方を教えてください。どれも本で見ると、料理、お茶に使えると書いてあるのですが、実際にハーブを使った料理の作り方は一般的なコモンセージしか書いてありません。パイナップルセージなどを使った料理の作り方、それぞれのセージの使い方を知っている人がいたら教えてくれませんか?お願いします。
料理に使ってみたいのですが、使い方が分からず、植木鉢の中で大きくなるだけになっています...
ちなみに、他にフェンネル、レモンバーム、レモングラス、タイム、チャイブ、カモミールなどが育っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
料理にはドライの方が適していると思います。
フェンネルは魚料理、レモンバームはティー、レモングラスは生春巻き、チャイブはネギの仲間ですから薬味に、タイムは肉のにおい消し、カモミールはティー。
以上が代表的な利用法です。
フェンネルやタイムのようなにおい消し系のハーブは、塩焼きした肉や魚に少量をかけて、試してみるといいと思います。
ただ、同じセージでも食用に向かない物があったり、ハーブと呼ばれていても生の葉は毒があったりする物もありますから、よく調べて使われた方がいいと思います。
また、店によっては異種交配してしまった物を平気で売っていることがありますから、注意が必要と思います。
参考URL:http://www.nasu-herb.co.jp/gardenning/gardenning …
No.2
- 回答日時:
どちらかといえば野趣のある姿が見たくてハーブを育てている者です。
(コモンマロウ、オレンジミント、レモンバーム、キャットミント、)
でも最近知人から「マジョラム」「スペアミント」「オレガノ」を貰って、私も眺めているだけでなく活用しようかな・・・と思い始め調べてみました。
大体のハーブは「お茶」「入浴剤」として使えるようです。
セージ類は背が高くなり、葉や茎が固くなる種類が多いのですが、この二つとしてなら何とか活用出来ませんか?
あとはクセがひどくないのなら「サラダ」「オムレツの具」「オイル漬け」にもいけるような気が・・・。
Googleで「個別のハーブ名」「レシピ」(あるいは料理法)と入れて検索してみるとより詳しくそれぞれを活かす料理法が分かると思います。
肉料理や煮込み料理に活用出来る種類もあるようですよ。
下のページには大まかな使い方が載っています。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jyangurukeikaku/taber …
No.1
- 回答日時:
私もハーブを3種類(レモンバーム・レモングラス・ローズマリー)育てていますが、
まだ料理に活用した事はありません(^^;)
以前、旅行先でレモンバームとレモングラスをブレンドしたハーブティーを飲んだのが
とてもおいしく、ハーブを育てるきっかけにもなったんです。宜しければ、一度お試し下さい。
下記URLが参考になればいいのですが・・・。
参考URL:http://www.kannax.jp/QA/qa.asp?TYPE=R
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
この花の名前を教えてください。
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
桃の実が落ちる
-
もし、娘が出来たら実が紅く熟...
-
桜の木に実はなりますか?それ...
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
ブドウの巨砲が熟さない
-
イチゴ苗の葉先が黒くなる
-
この赤い実の名前を教えてください
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
庭に植えてはいけない木?
-
ぶどう棚の作り方
-
ブドウの根の深さについて
-
苺に虫?どうしたらいいでしょ...
-
オリーブの木が枯れてきたみた...
-
植物の名前を教えてください
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
サフランを北海道で育てるには
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報