プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンデンサーを交換することになりました。方法はわかったのですが、
選ぶコンデンサについて、アドバイスを頂きたいと思います。
今回交換するに当たって、どうせならより良い部品が良いかなと考えてます。
現在のコンデンサはすべて6.3vなのですがこれを10vにすることは可能なのでしょうか。可能の場合のリスクを押してていただければと思います
容量については1500ufを2200ufに、820を1000
1000を1200にしようと考えてます。 これについてのリスクを教えていただければと思います
またその他考えられるリスクがありましたら教えてください

A 回答 (4件)

マザーボードの電源部のコンデンサの件、と解釈しました。



> 6.3vなのですがこれを10vにすることは
これは耐圧なので、大きくする分に問題はないですが
メリットも特にありません。
むしろ、大概は外形が大きくなるので、周囲の状況にもよりますが
取り付けに問題が出る場合があります。
大きくなるとはいっても、直径は同じで高さだけ高いものも(多分)
あるので、これを選ぶ手もあります。
が、いずれにしても周囲の部品などと干渉しないことを確認されたほうが
いいでしょう。

> 容量については

イメージとしては「電源が安定する」気もしますが、
微小アナログ信号でも扱わない限り効果らしい効果はないと思います。

容量を大きくすると、電源投入時の過渡電流が大きくなり、
前段回路の負荷が増え、場合によっては故障につながりやすくなる
気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
容量は同じにしていようと思います

寸法について確認いたします

お礼日時:2007/07/07 18:34

>容量については1500ufを2200ufに、820を1000


>1000を1200にしようと考えてます。 これについてのリスクを教えていただければと思います

重要なのは容量ではありません。
電源回路のコンデンサなのでESR値(等価直列抵抗値)の低いものを選ぶ必要があります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …
元のコンデンサの特性を調べて、それよりもESR値の低いものを選ぶのがベストです。

>現在のコンデンサはすべて6.3vなのですがこれを10vにすることは可能なのでしょうか。
可能ですが、耐圧の高いものはESRも高いのが多いです。
また既にレスがありますが、外形が大きくなってしまい周囲の部品と干渉してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ESRを確認いたします

まとめますと同じもが良いということですね

お礼日時:2007/07/07 18:36

詳しいことは、回路図を見ないと判りません。


もし、発振回路などの場合、定数を変えることで、発振周波数やデューティが変わる可能性があります。
電源回路の場合でも、周辺回路で定数を指定されてる場合があります。(レギュレータの出力側など)
オーディオアンプの場合は周波数特性が変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

参考にし実行いたします

お礼日時:2007/07/07 18:38

6.3Vを10Vにこうかんするのは何も問題ありません。


容量については、タイミング回路に使っているのなら、交換できません。
電源の平滑用に使っているのなら、リップル電流を調べなければなりません。
外形寸法、高温制限、高周波仕様など調べなければならないことがあります。通常の場合は、問題ないと思って間違い無いのです。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

難しい言葉がたくさん出てきました
あまり変えないほうが得策と判断いたしました

お礼日時:2007/07/07 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!