プロが教えるわが家の防犯対策術!

娘は2ヶ月前ぐらいからバイクがほしいと言いました。私はバイクに乗ると危険が多い、自転車持ってるし、通学には電車ですし、バイク必要はないと説得しましたが、友達がみんな持ってるから移動に便利とかどうしてもほしいということです。娘はバイクの免許を取ったですが、バイクを持ってないから練習機会がなく、友達のバイクを借りて初めて乗るときも自損事故になってしまいました。幸い軽傷で済みましたが、あの時もし軽傷ではなく重傷であればと思うと絶対にバイクを買ってあげないと思います。本人はどうしてもほしいと泣いてしまいました。子供にバイク買うべきでしょうか?アドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

子供を甘やかしてはいけません


買うなら自分で買えといいましょう
欲しいから泣くなんて情けない、、、、、、、
もし買っても友人のバイクで事故起こしてますから
又事故するでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 06:08

ちょっとずるいかもしれませんが、「バイクを持つと自転車に乗らなくなるので太るよ。

」というと意外と効くかも知れません。思春期の女の子にとって体重は大問題ですからね。

説教ではなく、メリット・デメリットをきちんと伝えて、論理的に諭す方が効果的と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 06:07

自分で責任をとれるようになるまでは持たせるべきではないと思います。


自損事故の時は誰が金を出したんですか。
事故を起こしても親が尻ぬぐいをするようでは、バイク・車を運転することの責任・怖さを充分自覚できなくなる可能性があります。
自損事故で自分一人が傷ついている分には自業自得ですが、何の罪もない赤の他人を巻き込んだときのことを思うと、少なくとも親が全面的に金を出して買い与えるようなことはすべきではないと考えます。
バイクにせよ車にせよ、あれは走る凶器ですから、「ハンドルを握る責任」を自覚するためにも、自分で買えるようになってから自分の稼ぎで買わせるべきです。

この回答への補足

自損事故の時は親が金を出しました。今も通院中です。

補足日時:2007/07/08 06:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 06:17

>友達のバイクを借りて初めて乗るときも自損事故になってしまいました。



この点を重視するべきであろう。そう、原付は自動二輪と違って実技講習を受けずとも免許を取得出来てしまう。これは今回のご質問のケースでもそうだとおもうが、大きな問題だ。

現状で娘さんにバイクを買い与えてしまい、娘さんが事故で死亡した場合、貴方はどう思うだろうか?

原付を買い与えることは現時点では許してはならないと思う。どうしても欲しいというのならば、教習所に通わせてAT小型限定普通二輪免許を取得させてはどうだろうか? これならば技能教習が9時限あり、効果測定や卒業検定もあるので、本当に危ない運転しかできないようであれば免許を取得することはできない。

もちろん、免許取得にかかる費用は将来にわたって本人に支払わせる約束をきちんと取り交わすことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 06:32

こんにちは。



皆さんと違う意見です。
ひとつ、こういう考え方もあるというアドバイスとして捉えてください。

是非、買い与えましょう。
ただし自分のお小遣いなり、立て替えてあげるなり、
すべて娘さんご自身に払わせて、です。

あとは楽しいも、危ない思いをするも、すべて本人の経験です。
親御さんがいちいち最悪の場合を想定していても始まりません。
が、そこは親なら誰しもそういうものです。それは仕方ありません。
でもどうかその想いをグッとこらえて経験させてあげるべきです。

親というものは、いつも子供のやることにハラハラするものです。
やることなすことに“待った”をかけたい。でもよく考えてみてください。
それってただ子供よりも、まず自分が嫌な想いをすることを回避
したいだけなんです。最愛の我が子の最悪な場面など
想像したくもないものです。
ましてや常日頃子供のことに頭を悩ますのは、できれば避けたいと
思っているだけのことですよね。

本人が気をつけても、もらい事故がある とか
人様を傷つけるようなことがあったら とか
前回のことがあるから とか
誰でも当たり前に想像できるようなことで苦しむのはナンセンス。
心配することだけが親の存在じゃない。

バイクは安全に乗れば危険な乗り物なんかじゃない
風や土の匂いを身体で感じることができる素晴らしいもの
道交法やマナーを守って楽しく乗るもの

これを一切教えることなく、
悪い場面ばかりを想定し、それを理由に経験させないのは
卑怯というものです。

楽しいことには万が一のリスクがある。
これだけを言って聞かせれば良いのです。

心は穏やかでなくとも、
矢でも鉄砲でも降って来い、何があったってすべてを受け止める。
そういうスタンスでいることが強い親であり、親らしい親といえましょう。
昔はこんな人、ザラにいました。
たしかに時代は変わって、現代の世の中は危険分子が多過ぎます。
だからといってすべての不安材料から子供を守ることは不可能なんです。
ならば経験から自己防衛を覚えさせましょう。

本人の経験に勝るバーチャルな危険など無いということです。

出かけるときは「気を付けてね」

帰ってきたら「今日も無事だったね、よかったね」

と、必ず本人の前で身を案じてあげることで
それだけで本人は「心配してくれてるんだなぁ」と感じとります。
「親を悲しませることはしちゃいけない」と肝に命じます。

“子供は親にどれだけ安全に、守られて育てられたかではない。
どれだけのことを親のもとで経験させてもらってきたか、である”

昔からある名言に
“かわいい子には旅をさせよ”というのがありますが、
ちゃんと意味のある言葉なんですよ。

かわいいからこそ、籠の中の無菌室で育てる親が多い時代です。
そんなのは親の自己満足の世界であり、意味のはき違えです。

心配することだけが親の存在じゃないと書きましたが、
親はいつだって子供の影で泣く存在で良いのです。
表で許して心で泣く。
私には現在中学生の子供が2人おりますが、来るべきその日が来たら
迷わず、自分自身それ相応の覚悟で子供のやりたいように
させるでしょう、今までそうしてきたように。

失礼します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 15:12

私の場合、バイクで転倒し足を骨折、半年も入院したことあるから、危険といえば、危険です。


だから、心配だったら、買え与えない方が、良いものと思いますよ。
>・・自損事故になってしまいました。
これからして、運動神経は、いまいち??のような気がするし(__)
で、「どうしてもほしい!!」って言うなら、働いて、これは可能ならバイトして少し負担をさせるという意味。高校で禁止されていなければ。
(目的は意識の向上、認識です、金額負担ではなくて)
これなら、多少は安全に乗ると思うし。
また、安全という意味で、購入を肯定した場合ですが、ただし、ちょっと異論。
免許=原付だと思うけど、この上の"小型免許"をとらせると、ビッシリと実技講習あるから、安全といえば、安全。

原付購入だと、かなりの金額かかるから、その範囲内で、以前から欲しかったものを買ってあげて、気をそっちに向けてはと。
ただし、今度のテストの性゛来よかったら・・と言って。

あと、バイクの事故、自損事故も危ないですが、場合によっては、人に接触、"けが"をさせる危険もあるので、お忘れなく。
そういう意味で、高校を卒業してから、自分である程度、責任をとれる意識状態になってから、買い与えるのが、ベストかもしれません。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 15:29

>本人はどうしてもほしいと泣いてしまいました。



おいおいと思いますが、まあ子は親が育てたように育つものです。(欲しくて泣くこと自体ではなく、何の切り返し提案もなくただ泣くってこと。)
 
しかしながら、やはり原付のようなモノを持つことには責任が伴うことを口先ではなく態度で伝えねばなりませんね。
あなたがまず親として原付の乗り方を教えてやればいいんじゃないか?
と思いますが・・・ 
それで大丈夫そうならいくらか貸してあげて買ってあげるのもいいんじゃないかと思います。
教えられないなら、その分は二輪教習に行かせたほうがいいんじゃないですかね。

子供には子供の友達づきあいがありますし、欲しければいずれ自分で勝手に買うでしょうし、「買ってあげない」とダダをこねることが果たして親として最善なのかどうか。
買ってあげなくたって事故は起こせるわけですし。

もちろん、ただ買い与えるなんてのは論外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 15:29

きつい言い方になりますがご容赦を・・・。


あなたが「よい」と判断すればよいのです。「ダメ」と判断すればだめなのです。要するに保護者がどれだけ「腹をくくれるか」なんです。
「こういう意見があるからダメ」ではいけないのですね。「自分はこう思うからダメ」と言えないと。だから、保護者によっては「即OK」だし「絶対ダメ」なんですね。指導方針は各家庭それぞれですから。
で、「買う・買わない」の話ですが・・・。保護者はカネを出さない。じゃあ「バイトしてお金貯めて買う」と言われたら許可するんですか? そうではない。高校生がバイクを持つことについてどうなのか、なんです。保険のこと、事故のこと、交通法規のこと、安全対策のこと、マナーや心がけのこと、全部家庭で話をして、それからじゃないですか?
ちなみに泣いているウチは「却下」でしょう。親を理論立てて説得できるようにならないと・・・。それも成長のひとつですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 15:30

簡単です。


バイクは買わない。

ーーーー終了ーーーーーーー

欲しいなら、バイトして自分で買わせる。

自分で買う場合→事故などのケツは自分でふかせる。

お子さんが自分でバイクを買うような、独立心があればいいのですが…


以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 15:28

娘さんは高校生ですよね。

その高校にはバイク関係の校則はないのでしょうか。まず、確認された方がいいと思います。もし、禁止の校則があればあきらかに校則違反となります。友達が持っているからというのもわからないではないですが、なぜ、高校が禁止しているのか、ルールは「やぶるもの」ではなく「守るもの」と教えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校はバイク禁止です。参考になりました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2007/07/09 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!