dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナイジェリア人の夫は、今月はじめスピード違反で逮捕された。
持っていた国際免許証が、ジュネーブ条約に加盟していないという理由で、警察は無免許の調書を取ったが、夫は、「無免許とは免許を持たずに運転していることで、私は、国際免許と、ナイジェリア国の免許をもっている。調書に無免許と書いてある限り、サインしない。」と言って、サインを拒んだ。
警察は、翌日サインなしの調書を検察に持っていったらしいが、検事さんは、本人は、無効と知らなかったわけなので、釈放しなさい。と言ってくれて、翌日留置所を出ることが出来た。

しかし、警察の言うことには、免停と一緒で、一年間は免許センターに行っても免許を取ることができないそうです。

それ以来夫は、毎日、運転手を雇って、買い付けに行っています。

警察からは罰金の通知もなく、一月が経とうとしています。

運転手代だけでも一年間に数百万円になります。
取れるものなら、すぐにでも、日本の免許を取りに行きたいのですが、
本当に一年間は取らせてもらえないのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら、教えてください。

他県なら、情報が行っていないはずだから、住所を移せば取れるのでは?と友人が言いました。

これもご存知の方がいらしたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>、「無免許とは免許を持たずに運転していることで、私は、国際免許と、ナイジェリア国の免許をもっている」



ご主人は、国際法及び国内法を誤って理解したのでしよう。
ジュネーブ条約・二国間条約で認められていない運転免許証は、ただの紙屑です。

>検事さんは、本人は、無効と知らなかったわけなので、釈放しなさい。と言ってくれて、翌日留置所を出ることが出来た。

たぶん、「在宅起訴」になった可能性が高いですね。
前科・犯罪(逃亡)の可能性がない人なので、釈放したのでしよう。
近いうちに、略式裁判があるので出頭命令があると思います。
罰金刑は(残念ですが)間違いありません。

>本当に一年間は取らせてもらえないのでしょうか?

残念ですが、その通りです。

>他県なら、情報が行っていないはずだから、住所を移せば取れるのでは?と友人が言いました。

それは、大昔の事です。
今の運転免許証は「全国の免許証を一箇所で管理」しています。
何処で取得しても、後々バレますよ。
もし、バレたら余計罪が重くなります。

余談ですが・・・。
>運転手代だけでも一年間に数百万円になります。
ハイヤーを使った方が、安い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。

一年間は自粛し、欠格期間が終了したら、即、取得のために行動に移すつもりです。

ハイヤーというのは、考えに入っていませんでした。
アドバイスありがとうございます。
ただし、自分の2トントラックを、一日中(8~10時間)運転してもらうので、やはり運転手を雇ったほうがいいのかなあと思います。

この出費は、勉強代として、しかと受け止めることにします。

お礼日時:2007/05/31 06:52

運転免許については、「知らなかった」では済みませんね。



無免許の場合は、違反点数が19点となっていて、一年以上の懲役又は30万円以下の罰金となっています。
後日、検察庁からの呼び出しがあるでしょう。

行政処分では、欠格期間1年なので、処分を受けてから一年間は免許はとれません。

参考URL:http://rules.rjq.jp/torikeshi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なアドバイスをどうもありがとうございます。

「参考URL」も大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!