
3ヶ月ちょっとになるモルモットを飼っています
生まれたてのモルをショップで購入したときに、ラビットフードを勧められて、1ヶ月食べていましたが、他にも違うものを食べてもらおうと思い、モルモットフード(ピンク色のちょっとブチャイクなモルちゃんの絵)を購入したら、あまり食べません。
そのほか、いろいろ食べてもらえそうな物を買ってきては、あげてみるのですが、レタスとピーマン以外はあまり好きではないようです
(パセリ、にんじん、バナナ、オレンジ、春菊、水菜、せろり、キャベツ・・・ダメでした)
栄養面はこれで大丈夫でしょうか?
また、ラビットフードを洗剤スプーン1杯とレタス手のひらくらいの大きさ1枚、ピーマン半分を一回の量としていて、毎日1個ずつピーマンを食べているのですが、問題はないでしょうか?
他、食べてくれそうな野菜があったら教えてください
どうぞよろしくお願いいたします
元気で長生きして欲しいです
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3ヶ月ちょっと、まだまだお子さまモルちゃんですね。
毎日モルちゃんと楽しくお過ごしのことと思います。
今いるうちの子たちはかなり歳なので懐かしいです。
さて、モルモットが食べることの出来る野菜・野草・果物を書いてみます。
キャベツ、レタス、みずな、パセリ、ピーマン、パプリカ、きゅうり(注1)、にんじん(注1)、にんじんの葉、大根、大根の葉や茎、ブロッコリー(特に茎が好き)、カリフラワー、トウモロコシのひげ(注2)、トウモロコシの皮(注2)、トマト(注3)、なずな・せりなど春の七草といわれるもの全部、タンポポの葉、ヨモギ、オオバコ、ねこじゃらし(エノコログサ)の葉、りんご(実より皮が好き)、いちご、桃(果肉)、メロン、バナナ、ブルーベリー、みかん、グレープフルーツ、キウイ、梨、ぶどう、パイナップル、スイカの皮(赤いところより皮が好き)
★注1…きゅうり、にんじんは、モルモットに必要なビタミンCを破壊する成分が含まれているので、少量にしてください。
★注2…トウモロコシのひげは、皮の内側にあるきれいな部分をあげてくださいね。
今が旬なのでぜひ、どうぞ。
トウモロコシの皮も大好物です。
トウモロコシの実は与えないほうがいいです。
★注3…トマトの葉や茎には毒があるので、絶対にあげないでくださいね。
★果物…糖分が多いので、ほんの一口程度にしてくださいね。
人間と同様、体内でアスコルビン酸(ビタミンC)を作ることが出来ませんから、野菜などで補ってあげてください。
ビタミンCが多いパセリ・タンポポの葉・大根の茎などは、カルシウムも多く含有しているので与えすぎに注意してください。
カルシウムの摂取過多は結石を引き起こす原因になります。
ご質問にあったピーマン(パプリカ)もビタミンCを多く含みます。
うちでも頻繁に登場するメニューです。
しかし大事なことは、同じ野菜ばかり毎日あげないことです。
いろいろなメニューを用意するのは大変ですが、毎日少しずつ変えてバランス良くあげてくださいね。
野草は春~秋までしか摘めないので、安全な野草が採れるポイントも何ヶ所かチェックしておくといいかもしれません。
野菜は今すぐ食べなくても、何度か挑戦してみてくださいね。
ある日突然食べ始めることがあります。
また、私の経験からいうと、大人になってから初めてあげた野菜は警戒してまったく口にしない子もいました。
個体差があって、警戒せず食べる子もいるんですけどね。
子どもの頃にいろいろな野菜になじんでおくほうがいいかもしれません。
ペレットに関して。
重複しますが、モルモットは体内でビタミンCを作ることが出来ません。
成分的にはウサギさんのペレットでも大丈夫なのですが、モルモット専用ペレットにはビタミンCが添加されています。
ですから、できればモルモット専用ペレットを与える事をおすすめします。
子どものモルモットならば成長期なので、主成分がアルファルファのものでも大丈夫です。
例えば、質問文に書かれているリアルなモルモットが描かれているピンクの箱「ニッパイのモルモットフード」や、#3さんの回答にある「ひかりモット」などです。
大人になったら、チモシー主体のペレットに変更してあげてくださいね。
例えば、OXBOWの「ケイビークイジーン」や、イースターの「モルモットセレクション」、サンコーの「モルモットプラス ダイエットメンテナンス」などです。
アルファルファは成長期に必要な栄養たっぷりのマメ科の植物で、同時にカルシウムも多く含んでいます。
チモシーは、イネ科の植物で、繊維質を多く含み、カルシウムは控えめです。
最後に大変重要なことですが、ペレットだけではなく牧草を常時食べられるように入れてあげてください。
牧草はペットショップでも、ネット通販でも購入できます。
私は庭でイタリアンライグラスを栽培して、自作の牧草も作っています。
チモシーやバミューダグラスなどのイネ科なら常時食べ放題でも大丈夫です。
それに草食のモルモットに必要な繊維質をたっぷり摂取することが出来ます。
また、臼歯で牧草をすりつぶすことで不正咬合の予防にもなります。
牧草の重要性についてもっと詳しく書きたいのですが、詳しくは下記サイトを参照なさってください。
ここをご覧になれば、牧草が草食動物にとってどれだけ重要なものか、わかっていただけると思います。
らぺち へい
http://www.rapetihei.com/
モルモットが大好きなので、つい長文になってしまいました。
モルちゃんが元気で健やかに成長されますように。
参考URL:http://www.rapetihei.com/
すごーい!スゴイです!!
モルちゃんをとても愛しているのが伝わってきて、とても嬉しくなりました~
目からうろこな情報ばかりでした。
とうもろこしの事、猫じゃらしの葉、初耳でした。
早速試してみたいと思います
おっしゃるとおり、同じものばかりをあげている事がとても心配でしたが、牧草を常時!!と言う事をきいて早速、牧草皿を追加しました
我が家のモルは常に部屋に開放していて、お部屋に戻ってくるときはウンチの時と、お腹がすいたときだけです
来月1週間、実家に預けるので、ゲージの中だけの生活になるのが少し不安です。また、大人嫌いで抱っこされる事は心底嫌がります。
taiyoukeiさんのモルちゃんは抱っこされるの好きですか?
いろんなHPやブログでモルちゃんを探していますが、みんな抱っこされるのが好きな様子でうらやましいです
ハーネスをつけようとしたとき、狂ったように飛び回って嫌がり、それ以降怖がって私が近づくと逃げ回ります。
ハーネスを付けて、公園でクローバー食べ放題!というのが私の夢です♪
長くなりましたが、ご回答どうもありがとうございました。とても参考になりました
No.6
- 回答日時:
#5のtaiyoukeiです。
ご質問の抱っこについてですが、個体差が大きいですね。
捕まえる瞬間は捕食動物の性(さが)なのか、どの子もするりと逃げます。
それでもたいていの子はあきらめておとなしく捕まるのですが、一匹だけ抵抗して噛み付く子がいます。
噛むといっても、決して本気で噛んだりはしませんけどね。
どうしても自由でいたいみたいなので、病院に行くときくらいしかこの子は抱っこしません。
また、病気になったときに一週間薬を飲ませた子は余程嫌だったのか、
抱っこしても「また何か薬を飲まされるかも…」と、ソワソワと帰りたそうにします。
過去の嫌な記憶というものは、あんなにちっちゃい頭でも覚えているようです。
2年前に亡くなった子は人間大好きで、常にかまってもらいたくて抱っこも大好きでしたよ。
ほかのモルモットを撫でたりすると嫉妬しているのか、じーっと睨みつけていました。
抱っこしてあげると「ほら、ボクはこんなに可愛がってもらってるんだよ。」と、得意気な顔で他のモルモットにアピールしていました。
ひざの上で「きゅるるっ、きゅるるっ」と気持ちよさそうに鳴いて、そのまま寝てしまう時もありました。
モルちゃん、ハーネス装着をとても嫌がっているんですね。
モルモットに限らず、小動物のハーネスは危険な事故を起こす可能性があると聞いています。
公園でモルちゃんと一緒にお過ごしになるなら、ハーネスよりも簡易サークルを作ってそこで放してあげるのはいかがですか?
市販品なら、たとえば
http://www.koiwa-pet.com/31keji/ke_122.html
とか
http://www.koiwa-pet.com/31keji/ke_122.html
とか。
私はホームセンターで売ってる金属製の縦横網目状になっている(名称がわかりません)ものを、インシュロック(結束バンド)で固定して自作しています。
大きさも自由に作れますよ。
サークル持って公園まで行くのは大変ですけどね。
公園ではカラスや猫などモルモットを襲う可能性がある動物には十分注意してあげてくださいね。
それでは、楽しいモルライフをお過ごしくださいね。
お話を読みながら、にんまりしてしまいました~
モルちゃんのお話大好きです
更に愛している様子がうかがえました~
簡易サークル、やってますよ~
しかもやり方も同じようです。庭にたまに放すと芝生をがりがり食べて、ウンチして、また食べて、またウンチして・・・・と繰り返すモルちゃんです。
猫がたくさん周りにいるので、気をつけています
抱っこの件、きっと購入先のショップの人がとにかく無愛想だったので、きっと嫌な思いをしたんだろうな・・・と勝手にその人のせいにしています(笑)
いろいろどうもありがとうございました
またモルの事でご相談させてください
どうもありがとうございました
本当に参考になる事ばかりでした。楽しかったです
No.4
- 回答日時:
うちのも一番好きなのはレタスでした。
キャベツは嫌いで、レタスが高い時期は困りました。あと、この時期だとスイカとメロン。もちろん飼い主が食べた後の残りでしたが、皮を持って近づくとキーキーわめいて凄い騒ぎでした。
やはりモルモットフードは必須だと思います。ホームセンターに行けば2つや3つは違う種類のものが置いてあると思うので見てみてください。なければ通販。
寿命は6~7年ぐらいで30センチくらいにはなると思いますが、小さいケージで運動不足になるとデブモルになりますのでご注意。
あと、公園などは除草剤など農薬をまいている場合があるので、そういう所から摘んできて食べさせるのはやめた方がいいと思います。
有難うございます
メロンなんて食べちゃうんですね。かわいいですね(*^-^*)
ラビットフードばかり食べているので、デブモルになっています~
通販なんて手もあるんですね。
いろいろ探してみます
有難うございました
No.3
- 回答日時:
モルモットに限らずですが、ゲッシ目は栄養補給や不正咬合予防のため、ペレット状の餌を与えたほうがよいと思います。
モルモットフードも様々ありますし、値段にも相当な開きがあります。これだっ!と言うのは難しいですが(個体それぞれの好みや、エサにかけられる金額)、ヒカリモットは安価だし好んで食べてくれました。丸い形状なので、モルモットのように手でエサを持って食べなくても食べやすそうでしたよ。野菜や果物はおやつ程度と解釈し、ペレット中心の食生活にしてあげたほうが飼育が楽で長生きします。ペレットの他に、エサ用乾燥野菜や乾燥コーン等をミックスして使うと、モルモットに飽きがこないようです。野菜主食というのは、飼育も面倒ですし健康管理が難しいと思われます。ペレットに慣らすことをお勧めします。有難うございます
ヒカリモット、探してみようと思います
やはり、ペレットが一番いいんですよね・・・
わかっているけど、食べたがらないんですね。お皿にいっぱい残っています。
何種類か買ってきてやはりモルフードでがんばってもらおうと思います
有難うございました
No.1
- 回答日時:
モルモットはウサギと違い、ビタミンCを合成できませんので、食事で補う必要があります。
おそらく、ラビットフードにはアスコルビン酸(通称:ビタミンC)は添加されていないと思います。
野菜をしっかり食べてくれれば良いですが、あまり野菜を食べてくれないようならモルモット専用飼料が売ってますので、そちらを検討してみるといいと思います。
ありがとうございます
モルモットフードをなかなか食べてくれないので、キャベツとピーマンでビタミン類が足りるのかなぁとちょっと心配になりました
ご回答有難うございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 飲食店・レストラン 葉っぱか何かわからない異物? 3 2022/09/24 23:09
- うさぎ・ハムスター・小動物 モルモットについての質問です。 私はインテグリッシュモルモット飼い始めて1日です。 昨日買いました。 1 2022/04/19 18:01
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 子育て 手掴み食べが怖い 10ヶ月の息子がいます。手掴み食べが怖いです。 息子は手で食べるのが好きで、上手に 3 2023/02/01 23:15
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
これは飼いならされている熊で...
-
ペットについて♡♪
-
ペットロスが3ヶ月半目にして亡...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
黒のサロペット
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
完全菜食主義のヴィーガンの人...
-
セサミって独身用の安いアパー...
-
あなたが、あなたのペットから...
-
豚をペットで飼っているもので...
-
ペットに人間の言葉を理解して...
-
会社や過去のストレスから、う...
-
地域のサクラ猫ですが・・・
-
ペットのうさぎを自分の怠慢と...
-
ペットが亡くなってペットロス...
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始め...
-
ストレス解消と運動不足で散歩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モルモット エサを毎日食べな...
-
モルモットかうさぎで悩んでます!
-
我が家のモルモット(2匹)が・...
-
モルモットの鳴き声。
-
モルモットについておしえてく...
-
モルモットとウサギのえさ
-
モルモットのけがについて
-
ポカリスエット
-
モルモットが常に首を傾けている
-
モルモットの下の前歯がのびす...
-
スキニーギニアピッグ
-
モルモットにあげる牧草(チモ...
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
うさぎがペットシーツを食べち...
-
動物病院から献花を頂きました。
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
小鳥(文鳥)の糞(フン)害?...
-
ハムスターがトイレでおしっこ...
-
牧草からダニ? どうしたら退...
おすすめ情報