電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヒナが近くの店では売っていなかったため、すでに手乗りで飼育されている中ヒナ(自分で餌は食べれます)のセキセイインコを本日購入しました。
中ヒナの中では一番おとなしくて店では簡単に手に乗ってくれたのですが、購入時に店員さんが強引に小さな箱に詰め込んだからか、もしくは新しい環境になれないせいか・・・わからないのですが家に帰ってからは怖がってしまい全然手に乗ってくれません・・・。
部屋に放しても逃げてばかりです。

一度手乗りになったインコが怖がって手乗りにならなくなることなどはあるのでしょうか・・・?
また、今後手乗りにしていくためにはどのようにすればいいでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

ちなみにとてもおとなしいインコで部屋に放しても基本的にはほとんど動かなく、近寄っても逃げるか口をパクパクさせながら震えている感じです。

A 回答 (6件)

以前回答をした者です。


前回の回答から日にちが経ちましたがその後いかがでしょうか?

うちのインコは生後1ヶ月半位の時にお迎えしました。一人餌は出来ていて、特別人を怖がったりはしていませんでしたが、人に慣れている感じもありませんでした。

トラブルがあって手に乗るのを怖がってしまったんですか。あまりにも怖がられると自信なくなりますよね。分かります!
でもインコの方も突然環境が変わってしまって、新しい環境や新しい家族に慣れるのに必死なんです。飼い主としてはやっぱり早く慣れて欲しいと思いますが、だからといって無理に手を出したり手に乗せたりすると、余計にインコとの関係が悪くなってしまいます。
インコの側で静かに本を読んだり、時々優しく声をかけたり、目を合わせたりするのから始めて下さい。(因みに鳥がまばたきやウインクをする事がありますが、これは信頼の意だそうです)それに慣れてきたら、日にちをかけて少しずつ「手」にも慣れさせましょう。

あと、前回の回答で書くのを忘れていましたが、迎えたばかりで緊張しているインコには、ケージの位置を人の目線より上に置くと精神的に落ち着くそうです。環境や人に慣れてきたら、人と同じくらいの目線か、それより少し下くらいの位置にケージを置くと良いと思います(目線より上の位置だと威嚇や攻撃をする事もあるので)。

最後に参考になりそうな記事のある本をご紹介します。
「コンパニオンバード 鳥たちと楽しく快適に暮らすための情報誌 No.5」の108P、16P~なんて参考になりそうです。
Amazonなどで購入出来ると思います(ただ値段が高いので私はよく中古で買っていますが:笑)。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/

この回答への補足

なんとある日突然手乗りにもどりました!
今では完全に人間にまとわりつくようになりました。
毎日手で餌をあげていたのですがおそらくきっかけは首をくすぐるようになったことだと思います。
警戒してたのですが首を無理やりくすぐってみたらすごく気持ちよさそうにプックリするようになり、そしたら急に人間を怖がらなくなりました!
やっぱりきっかけですよね。本当にアドバイスいろいろありがとうございました。

補足日時:2009/08/14 12:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!
あれから数日たちましたが相変わらず人間を怖がっていてもう手乗りになる気配がなくてあきらめかけています。。泣

ケージをとりあえず高くしてしばらくは様子をみたいと思います。

ちなみにたびたびすみません。。
mariroseさんはインコが来て間もないころ、ケージから外に移すときどうしていました・・・?

この前のコメントのとおりに指2本ではさむようにすると一時的に手に乗ってくれるのですが、ケージが比較的小さく、ケージの出入り口もせまいため、手に乗せた状態だとインコが外にでるのを怖がってしまいすぐに手から降りてしまいます。。

ちなみに今は大きめの虫などに使う(プラスチックケース)に止まり木をはさんで入れて育てているのですがこれも狭くてかわいそうな気がしてきました。。

たびたび本当にすみませんがアドバイスいただけると幸いです。

お礼日時:2009/06/23 19:08

1です。

どうですか、慣れました?もうそろそろ手にも乗るくらい慣れてきたでしょう。
風切り羽については、急がなくてもいいので慣れてきたら羽を広げてみてカット。見れば羽のタイプや色の違いなどで風切り羽かどうか分るから。鳥が慣れればカットしても大丈夫だと思うし、やっぱり逃げ出したりしないようにという用心ではやった方がいいと思う。まだ質問者さんが慣れないうちは切る分を少なめにしておけばいい。慣れてくればこれくらいと分かってくる。
まぁ、嫌がって噛んできたりはするだろうけど、その辺も慣れと要領だから。
セキセイも幾度か飼ったけど飼った鳥の最後はコザクラインコだったんだけど、羽切りをしても別に手に乗らなくなるなんて事はなかった。そのときは少し嫌がってもしばらくすれば大人しく元通りになるから。相手も慣れてくればしゃーないなって感じかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび本当にありがとうございます。
ちなみにまだ来たときと変わらず、人間におびえてしまい全くなれてくれません・・・。
エサは食べるようになったのですが・・・。

近くにいくだけで体がすごくドクドクしてるのがわかるくらいなので本当に臆病な性格なのかもしれません。。

おそらく手乗りに戻すのは難しそうなので手乗りはあきらめようかと思ってます><;
風切羽ももう少し慣れてきたら切ってみようかなぁと思います。

お礼日時:2009/06/23 19:13

個体差が有るので、アドバイスは参考として、それより「ほとんど動かなく、近寄っても逃げるか口をパクパクさせながら震えている感じです」と有る方が気になります。

一度病院に行く事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに病気の可能性もありますよね。。
一応ペットショップの人は大丈夫といっていたのですが・・・
しばらく様子を見てかわらなそうなら病院にいってみようと思います。

お礼日時:2009/06/19 19:29

家に迎えたばかりのインコは初日、新しい環境に慣れなくてとても緊張すると思います。


私も1年前迎えたセキセイインコ(メス)が迎えた頃、ケージを怖がって緊張し、丸1日エサを食べていませんでした(100円ショップで買ったバスケットの中にインコを移し、耳かき棒でエサを与えたら食べてくれました)。
その子も今ではすっかり手のりで、複数飼いですが人間にまとわりついています。でも、初めから手乗りだった訳ではありません。初めはケージの中ででんぐり返って、人が手を近づけるとギャーギャー鳴いていました。この頃はまだ中ビナでした。

まずは、放鳥させず無理もせず、ケージの中で様子を見てあげて下さい。エサだけキチンと食べているようであれば特に心配しなくて大丈夫です。すぐに新しい環境に慣れると思います。ケージの外から優しく声をかけてあげて下さい。

新しい環境に慣れてきたら、初めはケージの中で「手乗り」にチャレンジしてみて下さい。脚を挟むように指2本を近づければ、人の手を怖がらないようなら指に乗ります。
次に手にエサを少々乗せてインコをおびき寄せて「手乗り」にしてみましょう。ケージの中でそれが出来たら、放鳥中にもやってみましょう(放鳥1、2時間前にエサを与えず、お腹をすかせた状態でやるといいかもしれません)。

それでもまだ怖がるようであれば、なるべくペットショップにいた頃に近い環境を作ってあげること(ケージの中や気温、日照時間、その他の環境等)、あとアロマテラピー(ペット用のエッセンシャルオイルやアロマスプレー)という方法でインコの気持ちを落ち着かせる方法もあります(柑橘系の香りがオススメです。楽天ショッピングなど通販で買う事も出来ます)。

質問の中のインコちゃんはお店では手に乗ってくれたとの事なので、きっと新しい環境に慣れてくればまた手乗りになってくれると思います。
飼い主さん次第です。焦らず、気長に、本当に気を長くして優しく接して世話をしてあげれば、絶対にインコちゃんは人間に心を開いてくれるようになり、手にも肩にも乗ってくれると思います。

羽切りですが、確かに羽を切って飛べなくした方が大人しくはなると思います。しかし、羽を切られたことによって内向的な性格になったり、逆に攻撃的な性格になるという話も聞きました。私はおすすめしません。ケガの原因や運動不足による肥満にもなると思います。

根気良く頑張って下さいね。

この回答への補足

ご丁寧な対応ありがとうございます!
mariroseさんのインコが来たときはどのくらい育っていたインコでしょうか・・・?
2日たったのですが何回か手に乗せるときにトラブルがあり完全に手を怖がるようになってしまいました・・・
ここまで怖がられると本当に二度と手に乗らない気がして自信がなくなってしまいました(泣
もうしばらくはケージの中で慣れさせようと思います。。
ペットショップの店員には時間がある限り放鳥するように言われてたのですがケージにいれすぎて手に乗らなくなるなんてことはないですよね…?

たびたび本当にすみません。。

補足日時:2009/06/19 19:21
    • good
    • 0

セキセイインコを6羽飼育しています。



環境も変わり、たった一人になっているのですから、セキセイインコでなくても不安で過敏になっていますよ。

そんな時は慌てて追い掛け回したりしないで、時間を掛けて慣れさせてあげて下さいね。

風切り羽をカットして飛べなくした方が、逃げ回って窓や壁に激突して怪我をしないし、手にも乗りやすくなります。

ケージの外からで良いので、ムキエンムギなどセキセイが好んで食べる餌を指でつまみ食べさせてあげてください。
最初は怖がるかもしれませんので、根気強く慣れさせてください。

夜は落ち着いて眠らせるように、比較的静かなところにケージをおいて、遮光性のある布などをかけて、真っ暗になるようにしてあげましょう。

ブロッコリー・小松菜などの青菜を週に1~2回、ボレー粉・塩土も切れ無い程度にあげてください。
週に1~2回の日向ぼっこも忘れずにね。
日向ぼっこをさせると、インコ臭といって、とっても甘い香りが体からしますよ。

可愛がってあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
手には乗りませんが手につまんだエサは食べるようになりました。
何回か部屋に放したのですがあちこちにぶつかってすごい心配です・・・
風きり羽のカットって自分でもできるのでしょうか?

お礼日時:2009/06/19 19:19

まだ来たばかりでしょう。


かごに入れてカバーをかけて、静かにそっとしておく。
いきなり部屋に放したらどうしていいか分らないよ。だって狭いところにいたんだもの。とにかく落ち着くまでそっと静かに様子を見る事。
水や餌は当たり前だけど入れておいてね。餌を食べだしたらだいぶ落ち着いたと思っていい。
いきなり手に乗るわけじゃないよ。初めての相手なんだからね。慣らさなきゃ。2~3日は様子見って感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ手には乗ってくれませんがご飯は食べるようになりました。
慣れるようになるか心配ですが辛抱強くやってみます。。

お礼日時:2009/06/19 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!