
皆様こんにちは。
家のうさぎのことでとても困っており、何かアドバイスいただけたらと思っております。
私たちは夫婦で暮らしており、2匹のうさぎを飼っていました。
2匹ともオスでしたので、別室で1匹ずつケージに入れて飼育していました。
(1日に数十分、部屋に出してあげることもあります)
そのうちの1匹が2週間前に亡くなりました。
そうしたら残った1匹が突然、私に向かって飛びしっこをするようになったのです。
今までの4年で飛びしっこされたのは爪きりの後など嫌がることをした時ぐらいです。
それが最近では
・ケージのそばに寄り、声をかけるor手を伸ばす
・牧草を補充しようとケージを開ける
・ケージの周りに落ちている牧草などを拾って掃除する
と、私に向かって飛びしっこします。2回、3回と続けてされたこともあります。
もともとの性格としては、部屋に出すと人の後を付いてきたり膝に乗ったり元気な子でした。
夫が大好きで、夫の次に私という感じでした。
飛びしっこは私限定で、夫にはしません。今まで通りとても懐いています。
なぜ私だけ飛びしっこされるようになってしまったのでしょうか?
どうにかやめさせる方法はないでしょうか?
良い方法がありましたらアドバイスお願いします><
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うさぎさんからのプロポーズです。
ありがたく泣き笑いで頂戴するのが一番かと・・・
オスが2匹でじょうずに生活できていたのは、2匹の間でしっかりとした順位づけができていたからでは?
きっと亡くなった子の方が上位だったんですね。
本来はウサギはハーレムを作る生き物で、子供を作れるオスは一つの群れに一匹しかいません。
ですから、オスどうしはどちらかが逃げるまで、時には殺し合いの喧嘩をします。
でも、質問者さんの2匹のウサギさんたちは上手に共存できていたようでとても素晴らしいこたちでしたね。
今回はボスの子がいなくなったので、今まで「メスにプロポーズ」できなかった下位の子が晴れて大好きな質問者さんにプロポーズできるようになったのです。
もし、どうしても改善したいのならば、
1 去勢する。
2 縄張りや自由時間を縮小する。
3 あまりスキンシップを取らない。
などで、彼の「男の本能」を抑制してあげることが一番の決め手です。
でも、2、3を積極的にやるのはさみしいですよね。
やはり慣れるか(避けれるようになります。笑)去勢か・・・
去勢しても必ずしもなくなるわけではありませんが・・・
スプレー、最初は本能通りのプロポーズだったのが、うちのは人間に対する報復にもつかわれています。嫌がっているのを分かっているんですね。叱られるの分かっていて敢えてやる。
これだからうさぎってやつは(笑)
No.3
- 回答日時:
ジャンピングスプレーですか? かなり高度な新手の技です。
こいった大技を使えるオスウサほど、メスウサの獲得率が高くなります。
単単にいいますと、ご質問者さんはウサちゃんの恋の相手あるいは
所有物、あるいは目下 の位置づけにあることを象徴しています。
だから、ご主人がトップで、ウサちゃんが2番、奥さんが3番の
順位ということです。
ウサちゃんも人を見る目があるのか?無いのか判りませんが(笑)
原因は奥さんがウサちゃんの世話をすからでしょうね?
対策は、奥さんとウサちゃんの順位付けを入替えるしかありません。
・・・でも どうやって?
一番効果があるのは、「あごズルズリ攻撃」がよいと思います。
やりかたは、ウサちゃんをダッコして、ご自分のアゴでウサの
頭をこすり付けてやります。
簡単にいうとウサギを床に押さえつけるような行為を暫く続ける
ことをお勧めします。
これで、態度で奥さんがウサちゃんの上位であることを誇示する
わけです。
試してみてください。
No.2
- 回答日時:
私の子も飛びおしっこします。
というか基本的に私がいなくても壁に向って飛びおしっこをしてます。
私は飼う前に男の子は大人になると飛びおしっこをすると聞いていたので、そんなに気になりませんが、多分ほとんどの子が飛びおしっこをするのではないでしょうか。
私は掃除をする時限定で、飛びおしっこをされます。
しかも足ダン付きで・・なので、掃除の時は廊下で一人で遊ばせておいて、そのすきに掃除してます。
帰っておうちが綺麗になってるのを見ると、足ダンしてますが・・(笑)私は単なる、ちょっとイラ?っとしている時に、おしっこをかけるのかなと思っていたのですが、上の方からすると違うのかもしれませんね。
とにかく私は我慢するしかない気もします。
良い方法が見つかると良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 鳥類 セキセイインコって夢を見るのですか? 2 2022/08/13 08:57
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 アマガエルを飼育していて、アマガエルが水浴び出来るように、爬虫類の水入れをケージの中に入れたのですが 2 2022/11/15 18:05
- 犬 犬のおしっこが全く上達しません…。毎日撒き散らされて困っています 2 2022/04/14 15:59
- 虫除け・害虫駆除 至急回答お願いします 約1時間ほど前、私の住むアパートの1室(6畳、ロフト付き)に蜂(おそらくアシナ 2 2022/07/23 14:57
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 猫 子猫のお手入れ 1 2022/05/26 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
4歳のオスうさぎが突然飛びしっ...
-
鳥の運搬方法
-
【2匹目】モルモット【多頭飼育】
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
デグーの運動がうるさい。割と...
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
モルモットの噛み癖に困っています
-
文鳥が過度に怖がり暴れまわります
-
モルモットの怪我についてです...
-
うさぎのオス(虚勢済み)とメ...
-
うさぎがケージを..
-
デグーの寝床についてアドバイ...
-
今日、生後1ヶ月半のネザーラン...
-
オス2匹の多頭飼い。仲良しだ...
-
ネズミのチンチラについて詳し...
-
牧草からダニ? どうしたら退...
-
フェレットとウサギ
-
うさぎの餌の量とアレルギー(...
-
散歩時のうさぎのフン/名前の変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
小鳥(文鳥)の糞(フン)害?...
-
【2匹目】モルモット【多頭飼育】
-
壁紙の黒カビ取りについて。
-
モルモットの噛み癖に困っています
-
セキセイインコの行動について...
-
オカメを落ち着かせるには?
-
2日前にチンチラを迎えたのですが
-
うさぎをケージから出すには?
-
夜、ウサギに電灯は必要ですか?
-
白い毛のハムスターの突然死に...
-
うさぎを飼っている人教えて下...
-
セキセイインコが鳴かない
-
イタチ
-
1枚と2枚重ねの段ボール。保温...
-
プレーリードッグの気性が荒く...
-
うさぎさんを飼ってます!! 冬...
-
ハムスターがケージを噛む(グラ...
おすすめ情報