大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

3歳になる男の子と、1歳半の男の子、2匹のうさぎを室内で飼っています。
(大きい方の子が1歳半のころ、3か月くらいだった小さい方の子が我が家にやってきました)

最近引っ越しをしたのをきっかけに、ケージをそれまで2階建てで2匹一緒に飼っていたのを、それぞれ1匹ずつで2つのケージにわけて飼うことにしました。
同じケージで過ごしていたのは引っ越し前の1年程度なのですが、お互いに毛づくろいをしてあげ合ったり、寄り沿って寝転がっていたり、本当に仲良しでした。
エサ箱も一緒だったので、エサの取り分が平等にならなかったり、小さい子が大きい子の発情(?マウンティング)の対象になってしまったりして、ちょっと、いやかなり小さい子がストレスを溜めていそうだったので別のケージにすることにしたのですが……

ケージを分けて1月ほどですが、引っ越ししてすぐというのもあると思うのですがおしっこのくせが悪くなって、室内でもケージ内でもいろんなところでおしっこするようになりました(2匹とも…)
それに、ケージから出して一緒に部屋に放していたところものすごいけんかをしてしまって、小さいのが大きいのの毛をむしるわ噛みつくわ……
このままでは殺傷沙汰になりかねないので一緒には放さないことにしたのですが、できればもとのように仲良しになってほしいです……
一度ケンカしたオス同士はもう仲直りできないというのは聞いたのですが、なんとか努力はしてみたいと思います。
発情期が過ぎれば少しはおさまりもつくのかなと思うのですが、経験がおありの方のご意見をうかがいたいです。

・もともと仲の良かったオス同士でももう仲直りできないか
・今ケージで隣り合わせになっていてお互いの顔が見える生活なのですが、これは良くないのか
・してはいけないこと(無理やり仲良くさせようとしたりとか)

以上について、ご意見をうかがいたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

オスうさと暮らして6年の者です。


うちは一羽だけなのですが、環境の変化とうさの性格に気づいていることがあります。質問者様のケースに符号するわけではないのですが、環境が変わるとこういうこともあることをお伝えしたく、投稿いたしている次第です。

以下、私の経験です。

毎年2,3回、1,2週間滞在する場所があり、うさも連れて行きます。(昔、親が住んでいた家で今は空家状態です。)毎回同じ場所なので行き先の家の様子は覚えています。向こうは住んでいる家より広くて勢いよくダッシュしているのでストレスはないかなぁと最初は考えておりました。

が、うさの人格が変わります。家では私のひざに乗ってくる、ペロペロなめてくれる、ように人懐こいのですが、滞在先では微妙に私と距離をとり、荒っぽい態度をとります。ケージから出てくつろぐ場所は、家では明るい窓際ですが、向こうでは押入れの奥に隠れます。

最初は移動の疲れのせい、と考えていました。一度、少し長く1ヶ月ほど滞在したのですが、うさの態度は変わったままでした。で、家に戻ったその日から、人懐こいうさに戻りました。

環境が変わって緊張していることが荒っぽい態度になるのかと。

質問者様のうさぎさん達も引越し+ケージが変わったで緊張状態にあるのではないでしょうか。

>・もともと仲の良かったオス同士でももう仲直りできないか
緊張が解ければまた仲良しになるような気がします。

>・今ケージで隣り合わせになっていてお互いの顔が見える生活。。。
お互いの顔が見えるケージの配置は避けたほうがよいと聞いています。
ケージの間にしきりをつくる、または上下に重ねるとされてはいかがでしょうか。

>・してはいけないこと(無理やり仲良くさせようとしたりとか)
うさぎさんの嫌がることはどんなことでも!

以下、6年うさと暮らして得た知識を基にしまして、
・新しい家に慣れるまで、ケージから出すのは別々に。
・どちらを先にするかは決めて必ず守る。
-> これは、うさぎさんたちの間に関係を意識つけるためです。
一般的には先住うさを先にするようです。
・それぞれのうさぎさんが十分、新しい家に慣れたら、様子を見ながら少しづつ一緒に放してみる。
・あちこちでおしっこをするのは縄張り誇示のため。掃除等で負担がかかり質問者様のストレスになるようでしたら、去勢も視野に。

十分大人の3歳と1歳半で仲良しだったので、元のように仲良しになることも期待できるかと。質問者様が精一杯の愛情をもってうさぎさんたちに接すれば、それはうさぎさんたちに通じます。
    • good
    • 4

こんにちは。


我が家のうさぎさんも2匹ともオスで今5ヶ月ちょっとになります。
兄弟だったみたいでお顔もそっくりで寄り添っているのを引き離せなくて2匹とも我が家にきていただいたのですが、他の方がおっしゃってる通り、オス同士は縄張り意識がつよいみたいなのでまた仲良くなるのはごくまれなことだと思います。
うちの2匹のうさぎさんも質問者様の子と同じ状況でした。
質問者様の子のように長い期間一緒にいれていたわけではないですし、生まれた歳も全く一緒みたいですが;;
お互いがマウンティングを始めたのでケージを急いでもう1匹の子に買ったのですが、それから一度一緒に部屋で遊ばせようとしたら殺し合いが始まりました。
草食動物の喧嘩は激しいそうなのでどちらかが死ぬまで続ける場合もあるとどこかのサイトさんで読ませていただきました。
なので無理に一緒に遊ばせたら小さい方のうさぎさんが前の仕返しをされるか、そのまま大きいうさぎさんがやられてしまって危険なのでは?と私は思います…
私はそれから一緒には遊ばせていません。ケージも隣同士においているのですが、間に仕切りをしないと睨み合いのようなものをして、前足でかじりあいなのどしていました。どちらかがストレスを感じていると思ったので今は仕切りをしています。
私も一時期また仲良くなってほしいなと思ったことがあるのですが、それは飼い主のエゴのような気がして諦めました…うさぎさんにはそれぞれの世界とかあると思うし、うさぎさんにとってはその期待がいい迷惑と思ってしまうかもしれないので…
去勢手術をすれば少しは落ち着くかもしれませんが、手術をすることによってのメリットとデメリットを考えてみたら私はそこまでしてまた仲良くなってほしいとは思いませんでした。
質問者様のお気持ちはすごくよくわかるのですが、それぞれのうさぎさんの気持ちを考えるとあまり接触はさせない方がいいかと思います…
私は飼いはじめてそんなに期間がたってないので間違ったことを言っているかもしれませんが、お許し下さい。
ケージ越しでのご対面は顔面のかじりあいなどをうちの子はしていたのでやめたほうがいいかもしれません…
いつかは仲良くなってもらえるように願って、今はそっとしておこうと思います。お互い同じ願いな者同士うさぎさんには負担をあたえないように頑張りましょう!
参考にならない内容で申し訳ありませんでしたm(__)m
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
経験談も含め、とても参考になりました。
2羽を同時に部屋に放すことはそれ以来はしておらず、今は喧嘩もありません。前はケージ越しにチビが攻撃してしまって上の子が地団太を鳴らすこともありましたが、最近は落ち着いてきたようです。
様子を見て、ケージを放すことも考えようと思いますが、当面は今のまま、両方に気を配りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 12:07

アナウサギは集団生活する生き物です


ただし、縄張り意識の高い動物でもあります
同じケージの共用は無理があります
努力してみるといっても方法がありません
去勢したらもしかしたらという感じでしょうかね
    • good
    • 3

ウサ子飼育歴、8年。

おばあちゃんうさです。
no!です。同じ部屋ならせめて、遊ばせる時間を1羽づつ。。。
オスなのに、一緒に仲良くいれるわけないです。
もともとは犬なんかと違って、ものすごい縄張り争いそするのがウサ子です。群れとか社会性をもたない。
仲直りとかの前に、彼らは、単独で生活する者だと思って下さい。
今まで、仲良しだったのは、ちび子のほうが、縄張り意識を持たなかったからではないかな?ウサ子同士、大人のオスになった証拠ですよ。

早く離して、あげたほうがいい。。ケージから出すのも、時間差でね。ウサ子は耳を噛みちぎったり、飼い主にかみついたりするです。ストレスとか、嫌な事あると。鳴けないから意志表示は当然、そうなります。
でもかわいいですよね。

オシッコは、オスの本能で縄張りの確保をしているんです。飛びシッコはオスの習性です。
うちは、メスなのでしかも避妊手術済み。なのでおとなしいもんです。

オスも、去勢すると、ペットとしてかいやすくなります。
子孫繁栄をさせないなら、ウサ子のために去勢させる→あまりムラムラしなくなるので、ストレスも減る。方法もあります。メスのウサ子は避妊はなるべくさせます。

ウサギの飼育本もいろいろですが、斉藤ラビットクリニックというところの院長が書いた本を基本にしてみるといいかもです。ウサギの常識が覆ります。犬や猫しか飼った事がないひとには、未知の世界でしょうね。。。
でも、うちはみんな、そのウサ子独特の人間との距離感好きなのです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報