重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイクの部品をいろいろ交換してドレスアップなどカッコ良くしたり
あるいは軽量化したり機能性をアップしたりするカスタムはとてもいいと思うのですが、逆に見るからに変なカスタムしてる人がいます。
乗ってる本人もうるさくないのかなと思うぐらいの爆音マフラーとか疲れないのかなと思うぐらいの万歳のカッコするハンドルとか、取り回しは最低のロングスイングアームなど。 乗りにくいだけでなく他人に迷惑かけるカスタムもあります。 乗りにくくして何かいい事あるのですか。何か意味はあるのでしょうか。それとも単なるバカですか。

A 回答 (13件中11~13件)

そういった人たちはそのうち白バイに捕まり国に年貢を納め国の治安維持費用に貢献してるからそういった意味ではある意味大活躍です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。 うるさくて危険な奴等は皆捕まってほしいですね。

お礼日時:2007/07/13 07:45

先日、信号待ちで自分の横に、マジェが停まりましたが音楽を爆音で流して、超うるさかったです。


マフラーも明らかに、音量規制をオーバーしている音量でした。
音楽を聴きたいの?それとも、排気音を楽しみたいの?と、感じました。
あと、ビグスクに乗ってる若造の多くは、ヘルメットが125cc未満用の物を被っていて、警察が切符を切らないのが不思議です。
また、ふんぞり返る姿勢にハンドル&シートを改造して、緊急回避などの思わぬ事態に、対応できない運転姿勢だと思います。
総合して考えると、単なるバカですな。 これぞ、ホントの「バカスク」です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良いお答えいただきありがとうございます。
やっぱりバカ者が自分をバカ者だとアピールして走っていたのですね。
そういう奴のバカは死んでも直らないんじゃないですか。
それが原因の事故で死んだら死んだ後もずっとバカにされますね。

お礼日時:2007/07/12 21:43

こん**は



 カスタムは「自分仕様」と言う意味もあるので
 本人が満足なら良いんですよ
 「ぷっ!」と噴きそうになる物もありますけどねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人が満足でも他人が迷惑したり、危険を及ぼす恐れのあるモノはマズいんじゃないのでしょうか。

お礼日時:2007/07/12 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!