
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方がおっしゃられている通り、
白い紙でつつむか、半分におった白い紙にはさみ、
さらに一筆箋でお礼を書いたものを同封できると良いでしょう。
言うまでもないかもしれませんが、お金は全てピン札にし、全て上下向きを揃え、右側を上にして下さいね。
しかし金銭のみを封筒に入れて渡すのではなく、
何か菓子折りのようなものの上に乗せて渡すとより丁寧になります。
もちろん金額は安くて構いません(1000円でも充分です)。
封筒だけでなく、何かの上に乗せると丁寧になるのです。
目安としては、封筒よりも少し大きいくらいの大きさです。
お母様のお好きなものや、消耗品などをお渡しするのが一番いいと思いますが、
お茶は仏事で使用するイメージが強いので嫌がられる方もいます。
でもルピシアのようなものであれば、お茶でも問題ないと思います。
彼のお母様という事は、まだご結婚されてないのですよね?
そのようにすると、とても印象が良くなると思いますよ!
とても近い親子関係(実子)でしたら、そこまで必要ではないかもしれませんが
近い親子関係でも、高額になるとその様にした方がいいのです。
ただ、今回の場合は低額(3万円)ですので
するかしないかは、相手の人柄、性格などを含めて判断して下さいね。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
二重封筒 封はせずに記名もせず
底が彼のお母さんに向くよう、向きを変えて渡して
記載のとおりで大丈夫だと思います。
二重封筒が無ければ白い紙に包んで封筒に入れてください。(お金が透けないように)
短冊状の礼状を同封しても良いかと思います。
冠婚葬祭の場面ではないので、堅苦しく考えずとも大丈夫ですよ。
お礼の言葉は忘れず、必ず添えてくださいね。
ちなみに・・・
ティッシュで包むのはNGです。(包むなら懐紙)
鼻をかむ紙にお金をくるむのは、相手に対して失礼なことですので・・・
お礼が遅くなって申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。ティッシュだめだったんですね。昔親戚のおじさんからティッシュに包んだお年玉を貰って…危ないところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもが保育園いってます。保護者会役員をしています。保護者会の保護者同士で渡す物があるときは、主任の 2 2023/03/06 19:15
- 法事・お盆 従姉妹のお墓参りにて(墓参りのみ) 2 2022/09/05 10:56
- 会社・職場 直接聞くべきでしょうか? 3 2022/08/03 00:28
- 兄弟・姉妹 兄のことです。 30になってもお金の管理をしません。 お金を渡して両親に入金してもらってます。 両親 4 2022/04/27 23:53
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の定期預金の引き出しの委任状について 3 2022/05/12 13:33
- カップル・彼氏・彼女 最近、彼女に少し気になることがあります。 交際歴約一年半、お互い実家暮らしの社会人で彼女は一歳下 気 5 2022/09/27 00:19
- 会社・職場 会社の上司が100均で糸を一つ買ってきてくれます。明日は、立て替えてもらった110円を支払う予定です 4 2022/07/12 21:53
- その他(暮らし・生活・行事) 遺品整理でのへそくりの見つけ方。 6 2023/06/06 14:28
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
お通夜と告別式の服装について...
-
葬式場で働きたいです。どんな...
-
母の納骨時の父の服装について
-
供花を送る場合の、香典の額
-
突然の親戚の訃報
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
思ったことを書きます クルド人...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報