dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二児の母です。
今年の四月に中学に上がったばかりの十二歳の娘がいます。
母子家庭で、最近私の体調が優れず、入退院を繰り返していてあんまり面倒が見られないということと、通学に便利だということもあり、一人暮らしをしている長男のところで娘は暮らしています。
娘は遅くに出来た子供だったので、昔から長男がよく面倒を見てくれていて、娘はかなりお兄ちゃん子に育ってしまいました。
先日、学校が休みの日にこちらに帰ってきた娘が、相談があるというので話を聞いてみると、長男のことを男性として好きになってしまったと言うのです。
このくらいの年頃の子は、兄弟姉妹にそういった感情に似たものを抱くことがあるとは聞いたことがありますが、その様子があまりにも真剣で、泣きながら訴えるもので、心配になってしまいました。
いつ頃からかと聞いてみたところ、小学校の四年生くらいからずっとだということです。
一時的な憧れの感情にしては、少し長いような気もするのですが、どうなのでしょうか。
このまま時が経てば、自然と他の男性に目がいくようになるのでしょうか。
それとも、私が何か対応をしてやらなければならないような事態なのでしょうか。
長男にも相談し、それとなく気をつけてもらうようにとも考えたのですが、それは避けた方がいいのでしょうか。
ちなみに長男は二十四歳の社会人です。

A 回答 (6件)

申してはいけない事かもしれませんが、娘さんの感情の中には、「持っていない父親」の像も重なっているのかもしれません。


本来ならまだ身近に男性が少ないその年頃までには「理想の男性=父」という通過点があります。
これは思春期までには年頃の娘に耐えがたい「オヤジ臭い言動」を実際に見て、ふっきれる瞬間があるのが普通。
ところがお兄ちゃんはまだ若くて人生で一番美しいころ、全然汚いオヤジじゃない。
しかも、12歳ではまだ自分の気持ちを論理的に整理できない。
「恋人=全面的に頼れる男性(=父に代わるもの)」というのが自分の単なる理想論だと客観的に認められないし、兄弟だったらなぜいけないの?という倫理観も、ただの大人の都合にしか思えず、逆らう気持ちに拍車がかかっているはず。
全部をモヤモヤよく判らない気持ちとして抱え込んでしまっているのでしょう。

「好きだというその気持ちをよく整理してごらん」
「自分に都合のいい理想を、身近にいてよく判ってる男性に重ねてない?」
「本当の恋人だって、嫌な事も何もかも預けられる相手として勝手に理想化されたら嫌なものよ。よく考えて?」
などと整理を促してもいいかもしれません。
それと、嘘でもいいから「お兄ちゃんにはもうあなたより好きな人がいる」という事にしておくのも手です。
あなたが欲しがっている「恋人との幸せな自分だけの家庭」は、お兄ちゃんにだって欲しがる権利がある。
好きなお兄ちゃんの将来をあなたが壊したら、一生嫌われるわよ。
あなたには「妹」という他の誰にもない絆がもうあるじゃない、と諭してみては。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに、昔から長男は父親の代わりも務めてくれていましたので、父親のイメージを重ねているのかもしれません。
私自身、少し落ち着いて娘と向き合わなくてはいけませんね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 18:09

私も年上の兄がいて、父が亭主関白だったので、お兄ちゃんっ子でした。

確かに恋愛感情というか独占欲はありました。ずっと兄に彼女が出来なかった事もあり、高校に私がなっても両親が不仲だった事もあり、一緒の布団で寝たりもしていました。でも兄に彼女ができ、最初はショックでした。彼女より私の方が優れていると思っていましたが、時間とともに、兄離れを出来る様になりました。相談者さんの兄さんには注意を促した方が良いでしょう。娘さんがいつどんな行動に出るかわからないので。あと、出来ればお兄さんに彼女が出来る事が一番手っ取り早い話なんですが....。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長男には現在恋人がいるようです。
そのことで今回の問題が表面化したようなので。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 09:41

質問者様が娘さんの感情を受け止めてあげることをお勧めします。


父親に対する愛情の代替のような気持ちだと思います。
ご本人は本気で恋愛感情だと思っていますし、感情的には何ら変わらないと思います。
近親に恋愛愛情を感じるのは異常ではなく成長過程では無意識にあることだと思います。
ただ通常は自然と卒業できるものなので、きっとその恋人さんの存在が思いの他ショックで自分で気が付いてしまったのでしょうね。
まず、質問者様がそれは極当たり前の事で成長過程の一つ、彼女はおかしくもなんとも無いということを認識することです。
そして彼女の感情を否定しないで聞いてあげてください。
きっと悲しいのは失恋とほぼ同じ気持ちなので、共感して欲しいのだと思います。
お兄さんに言うかどうかはご自由ですが、あまり騒ぎ立てず見守ってあげたほうが良いと思います。
私も父はいるのですが愛情を満たしてもらえなかったので、ずいぶんいろいろな年上の男性に片思いし失恋してきました。
兄は年が近いので其の対象ではなかったですが、12歳の時はやはり大学生に真剣に恋心を抱いておりました。
結婚したいというよりも、好きに成ってもらいたい、という精神的な満足を得たかったように思います。
飽きるほど想像すると、はしかのように収まります。
いずれにせよ現実の恋とは似て非なるものですので安心してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
娘ともう一度よく話し合ってみようと思います。

お礼日時:2007/07/16 09:39

娘さんはまだ12歳です。

子供です。
恋愛というものをわかっていないです。
大人ほどには。まちがいが起こる前に、長男さんには
話して置かれたほうがいいと思いますよ。

≫いつ頃からかと聞いてみたところ、小学校の四年生くらいからずっとだということです。
一時的な憧れの感情にしては、少し長いような気もするのですが、

これは一般の恋愛における期間とは全く切り離して
考えるべきです。家族ですから。

まして、男性とお付き合い、セックス、そういうことを
体験していることもないと思います。

お兄さんに恋人ができたとき、そういう
妹がいると大変苦労されますよ。

優しいお兄さんなら余計そうでしょう。
自分は父親代わりなのだからと
自分の幸せを犠牲にしてしまうかもしれません。

兄弟といえども、二人きりで暮らしているんですよね。
何かあってからでは遅いですよ。

男性の24歳は自制がきくでしょうか?
もし二人がそういうことになったらあなたは
どうしますか?世間の目は気にしてもその行為そのものを許せますか?

いちばんいいのは、娘さんに
お兄さんの幸せを理解してもらうことでしょうね。
お兄ちゃんはお父さんとは違う。
いつまでも家族のめんどうはみられない。
お兄ちゃんにはお兄ちゃんの人生がある。
お母さんも、お兄ちゃんのことをいつまでも
頼りにはできない。

ということ。
子供というものは、視野が狭いのです。
学校、家庭しか世界はありません。
感情はその狭い世界の中で濃くなってしまいます。

娘さんは恋愛を知りません。
家族が壊れる前に、あなたがしっかりすべきですよ。
二人の母親なんですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり娘とももう一度、ゆっくりと話し合うべきでしょうか。
参考にさせていただいきます。

お礼日時:2007/07/14 18:02

長男さんに相談するのであれば、職場にて最近彼女ができた(またはそれらしい人がいる)というフリをしてもらうことです。



余談になりますが、私の同僚は私が彼のことを好きだと勘違いしていたことがあって、さりげなく彼女がいるみたいなニュアンスを言われたことがありました。誤解なので、サラッと流しました(あえてソコをつっこまなかった。)が、もし本当に私が彼のことを好きだったら、動揺するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るとおり、長男に恋人がいることを知って、そのことで酷く動揺し、私に相談してきたようです。
やはり長男に相談して協力してもらい、今のうちにハッキリ気持ちを離れさせておいた方がいいのかもしれませんね。

お礼日時:2007/07/14 17:49

こんにちは。


なんだか漫画のようですね。
もし、長男にそんな気がなさそうなら協力してもらえばよいと思います。
長男には好きは人がいる、または彼女がいるなど娘さんに知らせるようにしてもらう。彼女(偽装彼女でも)あわせるなど。
ショック療法ですが、これが一番だと思います。
長男にその気があるなら学校が遠くても、別の場所にすませなくてはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長男には恋人がいるようなので、そういった点では大丈夫だと思います。
むしろ、二人が一緒に暮らすことになって、初めて娘がそのことを知って、気持ちの行き場がなくなってしまったようなのです。
長男に相談することも考えてみようと思います。

お礼日時:2007/07/14 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A