dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今中一で、部活の音楽部ではフルートを吹いています。でも、音がかすれたり、フルートを口に当てる位置がよく分からず、先輩によく注意されてしまいます。それに、あまりうまくなりません・・・。どうすれば、うまくなるでしょうか。コツなど、なんでもいいので教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

楽器を始めて3、4ヶ月で焦ることはないですよ。


質問から勝手に想像すると、きちんとフルートを教えてくれる人が身近にいないのではないですか?

楽器(フルート)の上達に欠かせないのは、

1)自分の頭の中にあるフルートの演奏のイメージ
2)適切な指導

この2つです。
適切な指導を今すぐ受けるのは無理かもしれませんが、フルートの演奏のイメージならすぐに作ることができます。
CDを聴いたり、DVDを見たり、演奏会に行ったり。

イメージがあればいきなり上手くなるわけではありませんが、長い目で見ると効いてきます。

家になにか楽譜はありますか?もしなければ楽器屋さんに行き、フルート用でもピアノ用でもエレクトーン用でもなんでもいいので、好きな曲がのっている楽譜を買い、好きなメロディーを吹いてみてください。
まずはフルートで楽しい思いをしましょう。

そして、もし可能であれば個人的なレッスンを受けてもらいたいです。幸いフルートは教室が多い楽器ですので、なんとか探してみてください。

気休めかもしれませんが、変に自信がある人より、あなたのように自信を持てない人の方が将来性があることも多いですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をありがとうございます。 
なんだか、気が楽なりました。あせらなくてもいいんだなって思いました。  
もっとたくさん演奏を聴いて、イメージをつくっていきたいです。私の住んでいるところは田舎なので、教室などはほとんどありませんが、頑張って探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!