
Windows XPでCygwinを動かして、プログラムをコンパイルしようとしました。
gcc sample.c -o sample.exe
としたのですが
gcc: installation problem, cannot exec 'cc1': No such file or directory
と表示されてしまいうまくコンパイルできません。
全くの初心者で原因がわからず、何をしたらいいのかわからないと共に、ある程度対処方法を検索したのですがいい解決策が見つからないのでここで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのエラーメッセージを信じるならば、インストールに失敗しているということになります。
cc1が存在しないか、またはgccがこのファイルを見つけられないのだと思います。
cc1は、私のcygwin環境上では
/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/3.4.4/cc1.exe
という配置になっています。(gccのバージョンなどによって多少異なります)
いずれにしろ、gccを再インストールするのがよいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/(gccのバージョン)/cc1.exe が存在しないのですね。
gcc-core を再インストールしましょう。cygwin インストーラ(setup.exe) を起動し、Category:Devel → gcc-core の New:Reinstall です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
VC++6.0 で使用可能な、"Platfo...
-
Visual Basic.NETの処理速度は6...
-
コンパイル時のスイッチについて
-
c言語です コンパイルした時に...
-
notepad++でのコンパイル設定
-
arduinoのエラーメッセージ
-
プログラムのexe化
-
MVSマシンで0C7でABENDしたので...
-
VBで作成したOCXでバージョンが...
-
EXEファイルの逆コンパイル
-
exe書き込み時のエラーについて。
-
C言語のグローバル変数の初期...
-
#If True Then の # って何??
-
#defineとconstについて
-
共有ライブラリの内容確認について
-
自作DLLの中身を暗号化
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
boostを利用したプログラムのコ...
-
C#で char型とstring型の比較で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
c言語です コンパイルした時に...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
C言語で、配列を使ったsinカー...
-
Cのコンパイルでコメントアウト...
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
MVSマシンで0C7でABENDしたので...
-
Delphiでクラスをオブジェクト...
-
#If VBA7 Thenに関して
-
DLLは解読可能ですか
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
シリアル通信の受信待ちについて
おすすめ情報