dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レストランで食事中に店員に白ワインをこぼされてしまいブランド品のバッグを汚されてしまいました。
レストラン側は「後日シミになったら新しいものと交換」と言われましたが白ワインなのでなかなかシミと見られるものがでてきません。
もうひとつ困った事にバッグが限定品の為に交換ができないのです・・・。

そのトラブルのやりとりで大事なディナーは台無しだし気分を害されたと言う事で慰謝料的なものももらいたい位なのですがこうゆう場合ってどう店と折り合いをつければいいのでしょうか?
店側ははじめ平謝りで通そうとしましたし、一緒にいた友人のipodにもワインがかかりこぼれて壊れたにもかかわらず「乾いたら直る」の一点張りでした。(最終的にはipodは弁償してもらえました)
このような対応にも腹立たしくて泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか?

もしこのような経験のある方がいらっしゃったらご助力とお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まあ、レストラン側も、クレーマーで相当頭を痛めてるようです。


悪いと思いながら、怪しいという感情もありえるでしょう。
http://nr.nikkeibp.co.jp/claimdiary/20070322/ind …

実際に、しみが発生していなければ、泣き別れでいたしかたないのでは。その場合のお詫びは、せいぜいお食事券程度。
損害賠償となれば、新品なら購入実費までです。限定だからと、それ以上の請求はできません。購入より期間が経ってれば、減価償却があるとみなされ、補償額は減額されます。多くは、染み抜きの実費までとなるでしょう。
    • good
    • 0

過去の経験で同じようなことをされたことと してしまった記憶があります。


どちらも相手のほうが人間が上だと思える対応で 今では話しのネタにしているような事があります。
されたほうは20年ほど前に、奮発して上高地帝国ホテルに泊まり ディナーで赤ワインを頼みましたが さすが一番の若輩に見えたのか若いボーイさんがワインサービスをしてくれている途中で嫁さんのスカートに少しこぼされ 分からずそのまま行かれました。あんまりだったので呼ぶとマネージャーが来られ「申し訳ございません。すべてちゃんとさせていただきますからこのままお楽しみください。あとでお召し物をお預かりさせてください。」と言われ、その対応のうまさで気分を直しました。
食事が終わり伝票にサインしようとしましたら、マネージャーがこれは結構でございますと言われ、そのあとで部屋に来られ スカートを預かり 翌朝にはすばらしいクリーニングで新品のような状態でした。

したほうが 30数年前に新幹線の車内販売のアルバイトでグリーン車の着物のご婦人にコーヒーをこぼしたことがありました。コーヒーを注文され ポットから紙コップについで渡そうとしたとき列車が揺れ高価そうな着物にこぼしてしまいました。アルバイト始めたばっかりで どうしたものかわからずタオルを渡し ただ謝っていましたら「いいですよ。どうしようもないでしょ 弁償できるモノでもないですよ」と言われ許していただいたと思ったことがあります。上司に報告もせずそのままにしていましたがもう時効ですね。

この2件以外に人に迷惑をかけたりかけられたりした事がありますが、思うに人間が問題が起きたときに度量が出るもんだなと思います。
交通事故でも感じますが 貰えるものはすべて貰おうとするのか、多少のことは目をつぶるか かなりの差があるような感じがします。

大切な限定品のブランドバッグにしみを付けられたいう くやしい気持ちは分かりますが、見た感じしみが無ければ さすがブランド物 ワインにも強いな位の気持ちを持たれた方が良いのではと思いますが。
ブランド物を持たれるということは 本来は一般人より上の品位をお持ちな方とお見受けするし、世間の人もそうあってほしいと思っているんでは無いでしょか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!