dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、太陽電池(18V-20W)と鉛蓄電池(12V-8Ah)、充電コントローラ(14.5V-4A)、DC/ACインバータ(AC100V-150W)を組み合わせて、独立した電源をつくろうと思います。(逆流防止ダイオードも入れます)

そこでお尋ねですが、太陽電池からバッテリに充電しながら放電(電力使用)ができますでしょうか。(過放電防止の為に、バッテリ電圧が11.5V以下になったら、インバータを手動停止させます。)

例えば、充電電圧が14.5V、バッテリの電圧が13Vの時、インバータにかかる電圧はどうなりますか。この時、使用電力(例えば50W)が太陽電池の発生電力(20W)を上回ると、当然バッテリから持ち出しになりますよね?でもバッテリ単体で使うよりは長持ちすると思うんですが、大丈夫でしょうか。

[太陽電池18V]⇒[充電コントローラ 14.5V]
⇒[逆流防止ダイオード]⇒[鉛蓄電池]
⇒[DC/ACインバータ]⇒[負荷(機器類)]

A 回答 (2件)

貴方の計画で大丈夫です。

太陽電池から電流が流れ出すと電圧が低下し、バッテリー電圧と平衡したところで電圧は持続します。
充放電中の直流電圧はインピーダンスの一番小さいバッテリーが主役となります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。私は電子工作が素人なもので、大丈夫とのご回答をいただけ安心しました。

逆流防止ダイオードの電圧降下を忘れていました。
[太陽電池18V]⇒[逆流防止ダイオード]
⇒[充電コントローラ 14.5V]⇒[鉛蓄電池]
⇒[DC/ACインバータ]⇒[負荷(機器類)]

補足日時:2007/07/18 15:47
    • good
    • 0

充電コントローラが異常動作するかも。


充電コントローラはバッテリーの端子電圧を測りながら充電終了を判断していると思うので、充電しながら負荷をかけて端子電圧が下がったときと、負荷を切った時に急激に端子電圧が上昇した時に、どういう動作をするかです。
私の無責任予想では、負荷を切って端子電圧が急に上がったときに、満充電と判断されて充電が終了するような気がします。
ま、試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!