dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーフォークリフトの充電についてお伺いします。
バッテリーの仕様は48V 260A 5HRと書かれています。
本来の充電方法はリフト本体に設置されてある充電装置に200v3芯動力を接続し
ています。
充電時間はバッテリーの残量によりますが、数時間から一晩程度で満充電します。

訳あって家庭用電源100vで充電したいのですが、適当な方法はありませんか?
一般に直流充電器はせいぜいトラック用の24v仕様が有るくらいですが、これを
繋いで充電ってダメですか?
充電そのものは急ぎませんので3日掛かってもOKです。

尚、現在の動力電源の契約は 4KW 力率90%です。
また、1回充電すると3kwh~8kwhと請求が来ます。

A 回答 (4件)

#2です



充電時間をかけてよいのならば 充電制御はほとんど不要です

質問のバッテリですと バッテリ電圧 44V程度まで使用できるようになっていると思われます、充電完了時には(充電状態で)55V程度でしょう

52~55V程度で充電すれば 50~100時間で充電できます
満充電に近づくとバッテリ電圧が上がり、充電電流が減少します
ですから 満充電の検出が10時間程度ずれても実用上の問題は生じません

充電電圧 55V程度の充電器で 連続使用が可能なものを探し
満充電は バッテリ電圧で判断すればよろしいでしょう(50~53V程度)

過電流防止に 1Ω程度の抵抗(ヒータ用のニクロム線や抵抗素子で20W程度の物)を直列に入れるとよろしいでしょう
その抵抗の電圧(抵抗での電圧降下)を測定できるようにしておき
充電開始時には 10V程度が 1V程度になったら充電完了とする・・・

充電器の交流側と直流側が絶縁されていれば、24V用の充電器2台の出力を直列に接続して使用することも考えられます

安全対策には十分配慮してください 

以上参考までに 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明を頂き有り難う御座います。
成る程、満充電に近づくと、充電量が減る・・・自動車の充電器を想像すればいいんですね?

簡単なブリッジ整流器と50v程度のトランスがあれば何とかなりそうな雰囲気ですね。

お礼日時:2008/03/31 12:44

セコイ話なのですが、充電しない場合は月2000円 充電した月は4300円程の電気代が来ます。


年間で36000円程度なのですが、100vで充電すればこの36000円の負担が2000円程度になるのでは。。。と考えた次第です。

1)充電しない月は2000円ですが、全く電気を使用しないと基本料金は半額です、従って充電して4300円は4000円が基本料金で300円が電力使用料です、年に数回の使用であれば、検針日を跨いで充電すると基本料金が両月に掛かります。

2)現状で時間を掛けて充電できれば、契約電力を1kwまで下げれば
  基本料金が1/4に成り、電力量料金は同じです。

3)#3さんの回答の通りですが、充電器の内部のタップ他の設定変更で充電電流を10A程度に下げる事が出来れば契約を1kwに出来ます、この場合は充電に24時間程度必要です。
充電器メーカーに問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは お世話になります。

仰る通りで現在の契約は4KWで、充電しない月は0KW使用で半額の2000円の支払いで澄みます。

ですから、普段から検診日の直前に充電して1ヶ月持たせる等の自衛策を取っていました。
また、契約を1~2kwに変えようと考え、電力会社等に相談しましたが、余りいい顔をしない(当たり前?)のです。

また、結構な費用(数万~10万円)が掛かるそうで、そんなに掛かるのか~とこれまた二の足を踏んでます。

お礼日時:2008/03/31 12:41

100V仕様の充電器を購入すれば可能です



動力200Vをバッテリ充電にしか使用していないのであれば、充電器を100V用に更新して 動力受電を廃止ことも考えれます
動力受電を廃止できないならば、無駄な投資になります

なお、そのバッテリは  55~60V 70~100A で充電されていると思われます この電力は 100Vで給電可能な制限を越えています

55V10A程度の充電器であれば、2昼夜程度で充電できますが
充電制御はできません(満充電を検出して充電を完了させるような)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
ご指摘の通り 3相動力電源の契約を解除したいのです。
リフトの稼働率が低く月に1回あるかないかの充電頻度です。
セコイ話なのですが、充電しない場合は月2000円 充電した月は4300円程の電気代が来ます。
年間で36000円程度なのですが、100vで充電すればこの36000円の負担が2000円程度になるのでは。。。と考えた次第です。

ですから、あまり投資はしたくないのです。
ただ、仰る通り200vで充電時に凄い電流が流れてる様です。

どこかに55v程度の直流充電器を制作してもらえばいいのかもですね?
充電制御については盲点でした、 これは困った^^

お礼日時:2008/03/31 11:01

基本的に三相200ボルトの充電器は単相100ボルトの電源では使用できません



100ボルト→48ボルトの充電器を入手します
自動車の電池に直接つないで充電すれば出来ます
もう一つの方法
単相100ボルト→三相200ボルトの電動発電機を入手してこれで三相200ボルトを供給すればいいです
まだある
単相100ボルト→三相200ボルトのインバーターを使う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。

インバータは良さそうですが200vに昇圧出来て、大電流が流せる
モノは相当な額になりそうですが如何でしょうか?

しかし、48V充電器は探してて見る価値はありそうです。

お礼日時:2008/03/31 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!