dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家では、hpの『HP PSC 1610 All-in-One』のプリンターを使っています。
結構、前からカートリッジエラーが出てプリントしてくれなくなりました。カートリッジを買ってきて、取り付けた父にインク切れではないかと言ったところ、買ったばかりだと言われ、それ以来プリンターは使わなくなりました。多分1年くらいは放置していたと思います。

随分、時間は経ちましたが緊急ではないんですが、使えればいいなぁと挑戦しようと思ったところ、
モニターに『カートリッジエラー 取り付けたカートリッジは、このプリンターでは使用できません』
と表示されました。
けれど、説明書に書いてあるのは、
hpのカートリッジの「134」か「135」を使用すると書いてあり
その通り「135」が入っています。

この場合は何がいけないのか、私の稚拙な知識では分かりかねますので
どなかた分かる方、回答お願いします。

A 回答 (3件)

ANo2です


肝心な回答を、忘れていました。

まず、カートリッジをはずして、インクの出る中央部分ではなく、
回りの銅板部分を、キッチンペーパーを水に濡らして固く絞った物で
ふいてやります。絶対にインクの出る中央の長方形の所は拭いちゃだめですよ。
その時に、カートリッジのhpマーク(シールの所ではない)の横に
西暦で書かれた、使用期限が書いてありますのでメモしといて、
カートリッジを元に戻し、印刷してみてください。

それで印刷されなければ、カートリッジの不良の可能性大です。
使用期限が過ぎていなければ、サポートに電話をすれば、無償交換してもらえると思います。期限が過ぎてたら、違うメーカーの複合機に買い替えたほうが、精神的にも良いと思います。
    • good
    • 4

こんにちは


自分も同じ機種の持ち主です。

昨日から、印刷できなくなり、メーカーに問い合わせたところ
インクの不良が考えられますので、検証して問題あれば交換するとのことでした。
でも、2週間位かかると言われ、インクに異常がなかったら本体の検証をするとの事でした。

実は以前にインクの不良で2回交換、本体1回交換してもらってます。

結果、本体は安いが、インクは高いので、Hp以外の複合機に買い換えるつもりです。
以前は、先にインクを送ってきて、使えないインクをHpの指定の袋に入れて、ポストに投函するだけでした。
不具合が多くて、サポートの仕方が変わった気がしてなりません。

ちなみに、その複合機ですが、サポートの電話中にハンマーで叩き壊してしまいました。
    • good
    • 0

1年間放置したあとセットしたままのカートリッジで使おうとしたんですか?だとしたらエラーが出なくても印刷できませんよ。

インクは開封したあと半年ぐらいが寿命です。開封後に1年間放置していればインクはカートリッジの中で固まってますよ。また、もしかしたらヘッド部分が詰まっている可能性もありますね。

多分、カートリッジエラーが出たのは故障かカートリッジの基盤部分の接触不良ですね。新しいカートリッジでもエラーが出るのなら故障なのでメーカー修理に出してください。ただ、1年以上前の機種なら買い換えたほうが良いと思いますけど。最近は2万円以下の複合機がありますから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!