dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

百均の店に行くと、リサイクルされたカートリッジや補充用のインクが売られているのを見かけますが、ああいうのは使っても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。


他の方から、「品質等に責任があいまいでメーカの保証が得られなくなる」といった否定的な意見が多く、事実、そのとおりですが、ちょっと肯定的な意見も。
私は、百均ではないですが、専ら100円~200円の安物カートリッジを使っています。
ひとまず、利欠点を上げておきましょう。
なお、液体チューブ補充型は最近は対応できるカートリッジが少なく、また、チューブからの補充時の操作者の技量(ホコリ等の管理能力)に差があるので、ひとまず、カートリッジそのものをリサイクル・互換型に交換するタイプを前提にしてみましょう。

○ まず欠点(と、考え方)
・メーカ保証が得られない等は他の方のご指摘のとおり。
 しかし、私は6000円内外で購入したプリンタなので、プリンタを買い換えることを覚悟しています(どうせ1年超えれば、上記価格に比して常識的な費用での修理は不可)。むしろインクが1色800円~1200円はつらく、少しハードに使うと3年程度でプリンタ3台分くらいのインク費用になってしまいます。
・写真等の退色(色あせ)はすごいです。これは、写真のきれいなプリンタの多くは「顔料系」で、安物の多くが「染料系」であるからでもあるでしょう。
 染料系は、顔料系よりノズル詰まりはしにくいと言われていますが、退色は早いと言われており、実際に明るい部屋の壁に飾った写真などは2ヶ月程度で相当変色します。もっとも、私はしょっちゅう写真を入れ替える(だからインクの使用量も多い)ので、覚悟の範囲です。
(なお、技術的には一般論として、「顔料系」用のプリンタに「染料系」のインクを入れるのはトラブルは少ないですが、逆は不可といわれています。)

○ で、利点
・とにかく安いのでどんどん使えるのは当然ですが、さらには、「ノズルクリーン」(ノズル清掃のための無駄噴射。大量にインクを消費する)を心置きなくできるのが利点。私は家族のそれぞれ部屋に同型機種を3台置いているのですが、利用頻度に差があり、かねてより「詰まり事件」とその対策である「ノズルクリーン」の起動に悩んでました。コストが安ければ詰まり予防の無駄印刷も気になりません。
 なお、同型プリンタの複数台配置の場合、カートリッジは過剰在庫になりにくいですが、安ければ在庫も気楽です。(まあ、新しいうちに使うのが良いのは当然。)
・また、ノズルの詰まりの発生率は安物カートリッジのほうがかえって少ないようにも感じています。これは気のせいかもしれませんが、それらが染料系のせいかもしれません。これまた偶然かもしれませんが、ノズル詰まりに対してノズルクリーンを顔料系の純正インクで行ったところ、高額の新品カートリッジを空っぽにしても改善しなかったのですが、怒って染料系の安物を入れたら短期間にきれいになり、安物利用に傾いたきっかけでもあります。

 まあ、プリンタの機種やカートリッジメーカの当たり外れもあるはずですし、あくまでも自己責任を前提としたものですが、ご参考まで。
 ちょっと別の観点でお役に立てば幸です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご説明くださり、ありがとうございました。
とても勉強になりました。

お礼日時:2012/11/12 16:26

百均の物は、非常に物が悪いです。


そもそも、品質管理もされているか疑問ですので…

それにカートリッジタイプはともかく、補充用のインクはトラブルが絶えません。
私もかつてプリンタを壊してしまったので、それ以降補充方式の物は買っていません。
※リサイクルインクも詰め替えた物は、不具合が多いので使っていません。
  →インクの品質以前に、取り付け後に内部でインクが漏れたりしてプリンタが壊れます。


互換インクの方がまだいいと思いますよ…
値段も殆どかわりませんので… 105円→100~500円位 (ただし送料が別途かかりますが…)
ただ、2回に一回は、純正インクを使うとインクつまりも殆どありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補充用のほうが悪いのですね。
勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/12 16:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても興味深い内容でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/12 16:32

やめたほうが良いです。


プリンタが故障してもメーカーは対応してくれなくなります。
またインクの品質に不安があります。
特に他の方もおっしゃっていますが退色です。
安物買いの銭失いです。
それでも使いたければ自己責任でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで知ってしまうと、とても使う気にはなれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 17:26

その店舗次第ですな。

客が多くて入出荷量とも多ければいいのだが、
閑散とした店舗だと、一度入荷したインクが半年以上放置されている
場合があり、購入時に既に換装してしまって使い物にならない場合がある。

まあ、百均に期待する人間にはいい薬になるんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 17:23

はっきり言って、使えるか使えないかは使ってみないとわかりません



100%ダメとも、100%良いとも言えませんので、あなたが使ってみて問題なければ使い続ければいいでしょう
ただ、品質にバラツキがあるので、1つ目がOKだったからと言って2つ目もOKとは限りません

その辺を理解した上で使ってみればいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご意見を伺うと、とても使う気にはなれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 17:22

写真印刷で、1ヶ月室内で飾っていたら、見るに堪えない程、退色しました。


結局、まとめ買い分全て廃棄。
安い筈が高く付きました。
「安物買の銭失い」を地で行くアホさ加減に泣。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月で退色するようなインクは使い物になりませんよね。
やはり値段相応の粗悪品ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 17:19

こんにちは



使うか使わないかは個人の事情もあると思いますので判断はお任せしますが「一般論」だけ説明します。

メーカー純正のインクやカートリッジはプリンターを快適に末永く使えるように設計されています。
インクジェットプリンタのインクは特にプリンターの要である吐出ノズルやチューブのメンテナンス性も
考慮されて作られている場合があります。
リサイクルされたカートリッジや純正でない補充用インクは品質によってはインク漏れ等の不具合やインクの定着が不安定になる
印字品質低下を起こしたり場合によってはうまく動作しなくなったきたり故障する場合があります。
故障してしまうと保障期間内であっても有償修理となります。
そういった理由からメーカーは純正のインクまたはカートリッジの交換を前提に動作保障をしています。

ご回答になっていなくて申し訳ありません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
仕事で使うと月に2~3回の交換が必要になりますので、コスト削減に使ってみようと思いましたが、やめておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 17:09

大丈夫だったら、ここで質問しないですよねぇ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。

お礼日時:2012/11/09 17:00

インクの材質や材料に信頼性が乏しいのでお奨めしません。


インクの粘性にもよりますが、ヘッド詰まりの原因になったり使用しない時にインク漏れを起こしたりする心配が大きいです。
また、発色に於いても信頼性が乏しいので、写真印刷ではハッキリ出るかと思えます。
質問者様個人の責任の上で使用する事については何も言えませんが、使用する場合リスクを承知の上と言う事だけは承知して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で使うプリンターなので、トラブルは避けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!