dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画などであるような、高校球児で球種が150キロ台の
ストレートのみのピッチャー、タッチの上杉達也やメジャーの
茂野吾郎、知らないと思いますがGO and GOの新田英吾など。

こういう投手が実際にいたとしたら、甲子園に出てくるような
チームには通用するでしょうか?

実力的には阪神の藤川球児ばりのバックスピンのかかった150キロ
台のストレートを1試合投げぬくスタミナと平均的なコントロール
があるとして。

A 回答 (5件)

通用するでしょう。


藤川の150キロを打てる高校生が、そうそういてるとは思えません。
高校球児よりもっと恵まれた練習環境を持つプロのバッターが打てないのです。

完投するスタミナがあれば、まあ打てないでしょう。

でもって、そんなピッチャーはやはり漫画の中だけの話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとう御座います。ストレートは一番体の負担が
重いというのを聞いたことがあります、やはり漫画の世界
ですね。

お礼日時:2007/07/21 09:20

ただの150kmならともかく球児の150kmなら通用するでしょう。

でも球児でさえ20球程度しか持たないのだから、1試合投げぬけるのなら、ドラフトの評価は松坂など及びもつかない圧倒的な一位、それだけの怪物となります。(多分ストレートだけで1試合投げぬくとなると、百五十球以上ですね。)でもそれでも、それだけじゃ1回戦で終わりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとう御座います。150キロがでれば、間違いなく速球派
ピッチャーだとおもいますが、同じ150でも藤川投手や少し古いと
広島の津田投手のようなストレートは特殊なイメージがあったので
プロではさすがにストレート一本はむりでしょうが、高校野球、
しかも甲子園でそういうピッチャーが万が一出てきたらしびれる
だろうと思いました。

お礼日時:2007/07/21 09:18

どうもこんにちは。



多分通用しないでしょう。
20年以上前なら通用したと思います、
先にかかれている江川のように。

ただ昔と今の決定的な違いは打撃マシーンです
性能が上がり剛速球をコントロールよく投げてきます
日々それで練習している現代っ子には150が手も足も出ない球ではないのです
近年東北以北のチームが甲子園で勝てるようになったのも室内でマシーン練習ができるからだともいます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとう御座います。現実的には150前後で複数の変化球
を持っている投手でも打たれますから、通用しないかもしれませんね。
ただ、阪神の藤川投手なんかだとわかっていても打てないストレート
などと言われていて、無論変化球との組み合わせがあるからこそですが、
プロではなく高校野球で甲子園レベルならどうかとおもっていました。

お礼日時:2007/07/21 09:10

>実力的には阪神の藤川球児ばり


プロでも打てないんですからねぇ・・・。それを一試合投げぬくスタミナ
があるって事は藤川より上ってことです。

通用とは?勝てるかって事でしょうか?チームが点を取ってくれれば、
勝つ確率はかなり高いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとう御座います。
勝ち負けは別にしてチームの守備も平均的なら2~3点に
抑えられれば通用するレベルかと個人的に思っています。

お礼日時:2007/07/21 08:56

おそらく、江川卓級の選手です。


剛速球で初代怪物と恐れられた投手です。

しかし、ノーヒットノーラン9回・完全試合2回の彼にはカーブがありました。
あの江川でさえ、弱い作新学院では、バットを短く持ったバンド攻撃などに遭い、確か2回戦止まりでした。

何をして通用と言うか微妙ですが、どんな凄い投手がいても、守備と攻撃の歯車があっていなければチームは勝てないのです。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通用の定義が曖昧でしたね。勝ち負けは別にして
チームの守備も平均的なら2~3点に抑えられれば
通用するかと個人的に思っています。

お礼日時:2007/07/21 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!