
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メーカ名、機種を正確に明記されると回答がえやすいですよ。
8600M GTだけは答えるのは厳しいものがあります。8600M GTを搭載したPCはあんまり数がないのでいろいろと検索をすると東芝のQosmio G40で一部メモリを共有していると明記してるのでこの機種ではないかと想像してます。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509 …
ここより引用で
※11. 専用ビデオRAM(256MB)のほか、システム・メモリの一部を使用します。出荷時(システム・メモリ1GB)では、最大511MBまでビデオRAMとして使用されます。システム・メモリが2GB以上の場合、最大1,023MBまでビデオRAMとして使用されます。
とありますので、東芝のHPのサポートで検索をしたのですが、直接のサポート情報はありませんでした。以下は参考になるQ&Aです
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002851.htm
いままでの経験上では、BIOSで共有するメモリの量を変更が定説かと思います。東芝にHPには公開してるマニュアルがなかったので具体的な変更方法はわかりませんので、マニュアルを参考するか、メーカのサポートに問い合わせてください。
東芝の機種と断定してますが、外してたらごめんなさい。もし、東芝のQosmio G40で正解ならメモリが出荷時の1GBで動作が重いと思いますので、今付いてるメモリを外して新たに1GBのメモリを2枚にした方がより効果的に動作すると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
メインメモリからグラフィックメモリを占有しない方法ですか?
それであれば、別にビデオボードを用意する必要があります。
ビデオボードを増設する事で、モニタへの出力はビデオボード上に配置されたメモリのみを使用する事になります。
そんなわけですのでビデオボードを増設することができないパソコンではメインメモリからグラフィックメモリの占有をなくす方法はありません。
他の方も仰るように、マザーボード上に設置された統合チップセットに内蔵されているグラフィックアクセラレータを使用している場合は避けられないことです。
メモリを増設して影響が少なくなるようにするしかありません。ってか、それしかありません。
Windows Vistaは元々グラフィカルなOSですから、その機能を働かないようにすることでも少しは動きが良くなるかもしれません。
取扱説明書にグラフィックメモリの設定について記載があると思いますので確認してみてください。
※ビデオボード:グラフィックカードとも言われます。
統合チップセット:メモリ、キー入力、モニタ出力、HDD入出力、オーディオ信号、USBインターフェースなどの信号を一挙に仲介する分岐点的なIC
この回答への補足
グラフィックカードは、Geforce8600MGTです。3Dゲームをやりたかったので、ハイスペックのノートを買いました。専用ビデオメモリが256MBです。共有メモリが255MBです。説明がわかりにくくて申し訳ありません><どうにか変更する方法はないのでしょうか?
補足日時:2007/07/20 16:50No.2
- 回答日時:
購入したPCはデスクトップ?ノート?
グラボはマザーボード直結?カード増設?
マザーボード直結やノートPCであればできません
あきらめてください。
#01も書いてますが、質問者の内容ではワカリマセン><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- CPU・メモリ・マザーボード CPUとメモリの組み合わせについて。 4 2022/10/30 15:02
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
ノートパソコンについて
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
友人からもらったパソコンの性能
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
メモリの増設について
-
エッグプラスというパソコンに...
-
64bit環境でメモリ4GBが3GBとし...
-
なんで64bit化は進まないの?
-
パソコンに詳しい方おねがいし...
-
Real One Playerについて
-
ビデオメモリ不足
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
PC版信長の野望シリーズの動作...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Linuxのプロセス確認
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
IPアドレスを取り戻す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
7にて操作していると画面上にカ...
-
PCゲームの動作環境について
-
svchost.exe サービス ホスト: ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
ゲーミングpc オーバーウォッチ2
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
764bitから8の64にして速度向上...
-
vistaのaero機能について
-
スクリプトの処理に時間がかか...
-
増設などについて
-
32bitメモリ認識について
-
BIOSでのチップセットビデオ
-
デスクトップパソコンがほしい...
-
メモリ2GBしか認識しない・・・
-
エッグプラスというパソコンに...
おすすめ情報