
小学校は塾に行ってて、遊んでいても算数のテスト(小学校のですが)を100点とれるほど算数をマスター(?)しました。
で、中学校の数学なんですが、中学校は1年間だけいったっきりその後訳あっていかなくなりました。
そして高校では、数学をやりましたが、なんとかごまかしながらも付いていきましたが、数学の学力には自信が有りません。
ある程度のルールは解るんですが、一次関数もわからなくらいの学力です。(無駄に解の法則は覚えてます)
なので、中学生が学校のテストで100点を取るためにやるテキストみたいなのがあれば教えて下さい。
説明や解説も載っていて、テキストに隙間無くびっちり(チャート式のような)書いていないテキストを教えて下さい。
びっちり書いてあるとやる気が削げるので。
回答よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文英堂の「これでわかる」シリーズはいかがでしょうか。
http://www.bun-eido.co.jp/publish/junior/junior. …(二段目)
「参考書+問題集」を謳っているだけあって、まず見開きカラーで
参考書的解説、次の見開きで、左ページ基本問題、右ページ応用
問題、といったステロタイプといっていい造りです。
”易し”く、また、”優しい”感じのするテキストですね。
1年から3年に分かれているところも、経済性をかえりみなければ、
使い勝手がいいといえる部分です。
デメリットとしては、問題数が少ないことですが、これは下記、
他紹介教材で補えるでしょう。
より参考書寄り、ということであれば、同文英堂からの「くわしい」シリーズがお勧めです。
http://www.bun-eido.co.jp/publish/junior/junior. …(一段目)
平易に、オーソドックスな基本問題を例題として解説してくれています。
無論、例題、まとめ問題等も付属してますので、基礎としては
十分量の学習が見込めます。
これもフルカラーで、各学年あります。
また、学研「ニューコース」シリーズも次点として挙げて
おきましょう。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdis …
学研は、もともと基礎的に寄っているのは確かなのですが、
昨今、やや、レベルが判定しにくい造りで、クセがある感じがします。
理社科の方が、よりベターな構成といった特徴も、多少垣間見えます。
相性が合えば、内容的には上記「くわしい」シリーズの代替に耐え得るものですので、実際に手にとって見てみることをお勧めします。
フルカラー、各学年対応です。
逆に問題集寄り、ということであれば、「くもん基礎固め」シリーズが、やはりバランスがいいですね。
http://www.kumonshuppan.com/jsp/jsp/category/ich …
当然、例題的部分は、いい意味で、かなり省略されていますが、
各問題群は無理がない構成で、また、解説も十分詳しいです。
基本を押さえて後の、準標準レベル程度までの自学習教材としては、
群を抜いているといっていいでしょう。
本質からズレた、無意味なミエを張らず、基礎からやり直そうという心構えは、大変素晴しいと思います。
そういった自分をしっかり評価してあげながら、無理のないように、
”継続”を心がけてください。
必ずや、地に足のついた成果を得られるでしょう。
('∇^d) ☆!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
1対1対応の演習の取り組み方に...
-
今高校2年生、青チャートはもう...
-
高2です! 理系の国公立を目指...
-
数学1+A黄色チャートp276 例題...
-
高一数学 円 〔 チャート 487ペ...
-
黄チャート 神戸大学
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
東工大数学の過去問で、自力で...
-
黄色チャート間違い発見!この...
-
次の微分方程式を解けがわかり...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
大学受験
-
チャート式の白を完全にマスタ...
-
ラグランジュの恒等式とは何ですか
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
数学検定五級 とはどの程度のレ...
-
数学2の微積分と数学3の微積...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
代数学とは。幾何学とは。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
東北大学、黄チャートって、、、、
-
高2です! 理系の国公立を目指...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
青チャートか黄チャートか
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
黄チャートで薬学部
-
数学の勉強法について、アドバ...
-
高校一年です。 数学IIBの青チ...
-
黄色チャート 黄色チャート買っ...
-
青チャート、一対一対応について
-
東工大数学の過去問で、自力で...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学の問題集をやっても基本レ...
おすすめ情報