dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、母が今度携帯を買いたいけれど、あまり詳しくないので、沢山教えたのですが、ひとつわからない事がありましたので、質問させていただきますm(__)m

きっとそんな携帯はないのかと存じますが、基本使用料が無い携帯ってあるのでしょうか?m(__)m
本当に無知で仕方ない質問かと存じましたが、気になったので、質問しましたm(__)m
回答よろしくお願いします(^_^;)

A 回答 (4件)

プリペイドや基本使用料が安い=通話料が割高と考えられた方が良いと思います。


待ち合わせや業務連絡程度に使用するならプリペイドで十分と思いますが、
お友達や親戚とお喋りすることが多いのならプリペイドはお勧めできません。

他のご家族がもたれているキャリア(携帯会社)があるなら
ファミリー割引など使用すると結構変わってくるので、見比べてみるしかないですね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(*^_^*)
わかりました☆一度プリペイトを調べてみますね♪
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/07/25 17:34

基本料が無いのは他の方が回答されてますので



ご自分が使用されている携帯会社と同じ会社で家族割りなどのサービスや年割りなどのサービスをうまく併用すれば基本料金や、通話料が安くなるでしょう?

ショップなどに行き色々質問してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね(*^_^*)
調べてみますね。

お礼日時:2007/07/25 17:31

「実質、月額支払いがほとんど発生しない」携帯であれば、ソフトバンクの「新スーパーボーナス(一括)」で購入したものが該当するかもしれません。


電話機本体の代金(販売奨励金などが含まれないので一般に非常な高額となります)を契約時に支払う必要がありますが、月額基本料相当分程度には「新スーパーボーナス割引」がかかると思いますので、契約3ヶ月目からの24ヶ月間はユニバーサルサービス料の7円のみが固定負担になるのではないかと。

これが果たして求められてる回答かどうかってのには疑わしいところもあいますけど(汗

この回答への補足

ソフトバンクにそういうのがあるっていうのは兄に聞いたことがあります(*^_^*)
ちょっと調べてみますね♪
回答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/25 17:31
    • good
    • 0

プリペイド式携帯は基本料なかったはずです。



ただし、よく通話したりメールする場合はお勧めできませんけど。

この回答への補足

基本使用料がタダだと、やはりほかの分が高くなるのでしょうか?m(__)m

補足日時:2007/07/21 15:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!