dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
自分が安易に登録してしまって質問を持ちかけるのは不謹慎ですがどうしようか困っているのでご意見よろしくお願いします・・・。
ポイントを集めるサイトに登録していて、広告のあるサイトに登録するとポイントがはいるというシステムで、自分は未成年ですが出会い系に登録してしまいました。
そうすると登録した自分のパソコンにすごくメールがきてて、メールを開いたりその人のプロフを見て、その出会い系サイトのマイページを見てみるとポイントがマイナスになってました・・・。利用規約を見てみるとメールを見たりするだけでポイントがかかってしまうみたいでした。
自分は知らなかったのですが、後払いになっていて先日サイトから、「ゲストさんの利用された3020円が確認されておりません。お支払いができない場合は料金センターからのご請求となり、調査料・請求料を含めたご請求になります。大至急振り込みお願いします。」とメールが届きました。
それに対して、質問とご意見というサイトのところから「料金が発生するのですか」とメールを送信してしまいました。
退会申請をしましたが3020円を振り込んでから再度退会申請をしてください。と返事がきました。
それから毎日朝方に同じメールが送信されています。
とても不安でどうしようか迷っています・・・。
お金を振り込んだほうがいいのか無視していいものか迷っています。

適切な対応を教えていただければ幸いです。

A 回答 (10件)

サイトを見てみましたが、ワンクリック詐欺ではないようです。


しかし、請求方法が不当です。

「第7条
本サービスをご利用の会員には、いかなる理由によっても既に支払われた料金の払い戻しは致しません。
本サービスにおいて会員確認の為に電話番号にて認証を取ることがあります。
会員は番号認証をすることによってサービスポイントを得ることができます。
尚、番号認証をもって後払いサービスの承諾をしたものとします。」


利用規約にこう書かれていましたが、
ポイントがマイナスになる前に上記のように認証があるようです。
しかし今回あなたは電話番号を適当に入力したということで、
あなたの元には連絡が行っていません。
ということは、あなたの確認は取れていないのです。
にも関わらず、ポイントはマイナスになり、後払い請求された。
これは規約に反します。
というか、前にも言いましたが、このサイトの規約に無意味です。
優良サイトならば、無料ポイントが無くなった時点で、
サービスは利用できなくなり、ポイントを購入するかどうかの確認を求めるはずです。
それに同意してもらって初めて請求できるのです。

業者としては、サイトの構造上、
利用規約は必ず読まれるようにしなければなりません。
しかし、規約を読まなくても登録可能でした。
本来ならば、規約を必ず画面に表示させ、
その上で同意するかしないかの選択をさせるのです。

電話番号も適当、名前も仮名ならば、
たとえ請求されても、応じなければ済む話です。
あなたの所在を突き止める手段がないのですから。
メールは受信拒否をするとか、フリーメールならば解約しましょう。
問い合わせなどをしては、相手の思うツボなのです。

参考URLをご覧ください。
そして、出会い系について色々知っておきましょう。

参考URL:http://www.deai-fraud.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます><とても参考になりました!!

メールはプロバイダ契約のだったのでメールアドレスを変更するのにお金がかかりましたが変更手続きを行いました。

この前「利用料金督促状」から、「最終警告」にかわり調査料金3万~5万を含める請求になります。とメールがきてビビッてしまい、規約についての不備や電子契約法や未成年についてや料金明細を求める問い合わせをしてしまいました。。。
すみません;;

お礼日時:2007/07/29 22:00

No.7ですが、



ポイント制といっても、最初に与えられたポイントを消費してしまうと
追加で使用したポイントに対して、後から請求されるパターンです。
マイナスになっていた分が追加で使用したポイントです。
ですから、これは後払いなのです。

というか、こういうサイトは明らかに詐欺サイトなので、
利用規約に意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり心配で・・・メールも返信してしまいましたし。
不当請求などの対応の仕方をいろいろ調べてみましたが、いまいち実際にこれは詐欺なのかとか判別できませんし、逆に不安になりました。

こちらが私の登録した出会い系サイトになります。【キュート】というサイトです。くれぐれもクリック等には気をつけてください。
http://pc.cute910.com/

このサイトは詐欺なのでしょうか?

お礼日時:2007/07/26 22:30

全て無視しましょう。


未成年の貴方は支払う必要はありません。
出会い系の詐偽だと思いますよ。
騙されて振り込むと次から次へと請求される可能性もあります。
アドレスを変えてしまえば大丈夫です。
    • good
    • 0

そこに登録する際に、あなたは本名や住所、電話番号などを書き込みましたか?


もし何も個人情報は書いていないのなら、無視放置で大丈夫です。

そもそも、そういった料金が発生するような契約の場合、
利用規約を強制的に読まされ、そして同意するか否かの選択を迫られます。
そこで同意して初めて契約が成立します。
しかも、よく考えてみましょう。
登録者の情報を何も得ずして、料金後払い制?
業者は料金の回収なんて無理でしょう。
要するに脅しメールを送りつけ、振り込ませる詐欺です。

あまりこういったサイトには出入りしないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
登録は住所は登録してません。エリアで県までです。電話番号はどうでもよかったので適当なのをいれました。すみません。

利用規約をもう一度みてみたのですが、最後にこのサイトはポイント制です。と書いてあり、メールを開く19pとかほかにも書いてありました。後払いということはなにも書いてありませんでしたがどうなのでしょうか?

お礼日時:2007/07/24 13:07

No.2です。


追記です。そのサイトに登録する際、あなたの住所や電話番号など、個人情報も登録しましたか?それと、プロフィールを見るなどで課金された明細は出ていますか?で、一番大事なことですが、入会まえに、課金されるという説明は表示されていましたか?

そのあたりが曖昧であれば詐欺の可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住所は登録しませんでした。電話番号もちがうものです。課金された明細っていうのはないですが使った合計で-何ポイントとでています。

ポイント制で各操作のポイントがかかるとは書いてありました。後払いというのは書いてなかったのですがどうすればいいのでしょう??

お礼日時:2007/07/24 13:10

確認すべきポイントとしては、


・契約前に利用規約、有料・無料等が明確に確認できるか
という部分です。
メーカー製などのソフトをインストールする場合や、オンラインゲームをする場合を想像して貰えるとわかりやすいと思いますが、必ず「利用規約」を経由してそこで「同意」して、契約すると思うのですね。
実はこれは、電子消費者契約法(だったと思う)で決まっていて、利用者にきちんと明確に「どういう契約なのか」や「有料なのか」といった重要なことを確認させる作りにしなくてはならないわけなのです。

今回のケース、いかがでしょう?登録する前に、そのような確認できる場所があったでしょうか。

もし、確認した上での場合も焦らないで下さいね。
何かの請求が来た場合は、親に事情を素直に説明して、親の権利を行使してもらいましょう。つまり、「未成年が間違えて契約をしたものであり、親も了承していない。無効である。」といった主張をしてもらうわけですね。
未成年(かつ未婚)の場合、親の庇護下にあるということで、親にはこうした権利があるわけですね。

絶対にお金を払わないこと。メールも返さないこと。
つまり、無視をしてください。
お金を振り込めば、さらなる要求が来る可能性もあります。絶対にしてはいけませんよ。

どうしても不安なら、消センに相談に行っても良いかと思います。ここで出るようなアドバイスをするかと思いますけれど。
    • good
    • 0

利用規約がそうなっていて、それをあなたがちゃんと読まずに入会したのであれば払うべきでしょう。

悪質な詐欺まがいのサイトなら無視でしょうけれど、あなたの場合はなぜサービスを利用していながら無視しようと思ったのかわかりません。

たいていの場合、良心的なサイトならアダルトでも出会い系でも前払いで払った分だけ利用できるというのが普通です。後払いはやや悪質な気もしますが、かといって違法かどうかはあなたの質問内容からだけではわかりません。金額的にも3020円というのは高くなく、1ヶ月分ぐらいの利用の請求なら妥当な金額でしょう。

どういった規約なのかわかりませんし、どんなサイトなのかは存じませんが、質問内容だけから判断するなら払うもんだと思います。ただし、もう少し詳しく経緯を整理して、再度質問して皆さんのアドバイスを待ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

確実に詐欺になります。


無視しましょう。
    • good
    • 0

もしそれが『ワンクリック詐欺』ではなく、あなたの意思であなたの氏名などの詳細を入力し、支払方法までを決めて登録したのであれば支払の義務はあります。


質問文を読んだ限りでは、請求金額も悪質な金額でもありませんし、詐欺の可能性は低いです。
利用規約をあまり理解せずに登録してしまった以上、早いところ支払を済ませて退会することをお勧めします。

ちなみにワンクリック詐欺に関するサイトです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …
これに当てはまるようでしたら、支払はしないできちんと調べた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支払い方法の詳細は書いてありませんでした。利用規約にはポイント制だとは書いてありましたが、後払いという支払い方法については記載されていませんでした。このような場合はどうなるのでしょうか?度々すみません。

お礼日時:2007/07/24 13:19

無視。

以上です。兎に角無視です。その上でどうしても気になる様でしたら、メールアドレスをかえましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!