
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は反対です。
出来る可能性のある種類である事は間違いないですが、可能性はかなり低いです。
同性よりオスメスの方が喧嘩の確立は低いそうですけど、妊娠・乱繁殖・近親相姦になりかねないので辞めたほうがいいでしょう。
また、一緒に飼うのが反対なのは、ハムスターという生き物自身の縄張り意識が強いのに、狭いスペースで2匹も詰め込むということです。
人間が考える以上にストレスが掛かるのではないでしょうか?
感染症にかかれば同じケージ内に入っていれば高確率で2匹とも共倒れですし、看病も治療費も大変ですよ。
ペットショップで同居しているハムはまだ幼ハムで縄張り意識も争うほどではありません。
まずは1匹から初めて、次にもう何匹か飼いたいなら別ケージで1匹ずつという風にされてみてはどうでしょうか。
ジャンガリアン・ロボロフスキーは一緒に出来る可能性が少なからずあり、(ジャン×ロボということではないですよ)全く絶対駄目な訳ではないのですけど。
ただ、同居させるのが上手い方に言わせれば、ロボよりジャンの方が簡単?だそうです。
縄張り意識が目覚めて直ぐに死に直結するような喧嘩を直ぐにするわけではないそうですけど、相性が悪いと分かってても一緒にいれていれば酷い喧嘩に発展する事は十分考えられます。
直接噛み殺すというような喧嘩はジャンでは殆どないですけど、ゴールデンではあるようですね。
現在ゴールデンを1匹飼っていますが、ゴールデンはいろいろと調べて、どこを見ても『複数飼いはダメ』とあったので1匹で飼っているのですが、やはりジャンガリアンも縄張り意識はあるのですね。
勉強になりました。
ぜひとも参考にさせて頂きます!
No.6
- 回答日時:
No.4さんに反論するわけではありませんが…
オス2匹でも同居は避けていただきたいです。
以前に飼っていたジャンガリアンは、同じケージで暮らしていた子を2匹ペットショップから購入し、1つのケージで飼い始めたのですが、しばらくすると体格差が出てきて、部屋を暗くしている時に鳴き声が頻繁に聞こえるようになりました。
そっと様子を覗くと体格の大きい子が小さい子を小突きまわしていたのです。後から思えば体格に差が出てきたのは、エサを充分に食べられなかったせいかもしれません。
すぐに別々のケージに分けましたが、小さい子は身体の弱い子になってしまい、私の勉強不足から本当にかわいそうなことをしてしまいました。
どうかkaname3eさんのハムちゃんが私の飼っていた子のような不幸なことになりませんよう、祈るばかりです。
今までジャンガリアンを2匹飼った(同居ではないです)経験がありますが、このときは私の知識不足で死なせてしまいました。
なるべく情報を収集して、的確な飼い方を目指していきたいと思います。
参考にさせて頂きます!
みなさん、ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
メス2匹よりオス2匹のほうがいいです。
ここにメスが入らない限りはズッと仲良しに暮しますよ。
但し、小さい頃から一緒でないとダメです。
メスはオスより縄張り意識が強いような気がしますし
成長するとよくケンカをします。
さらにオスより懐き難いような気がします。
今までにノーマルのジャンガリアン1匹、ホワイトジャンガリアン1匹を飼った経験があります。
メスしか飼育したことがないので、オスも検討してみようかと思いました。
参考にさせて頂きます!
No.3
- 回答日時:
ハムスターを飼っている者です。
No.1の方も仰っているようにハムスターは縄張り意識の強い動物です。
命を落しかねないケンカをさせたくなければ同居はさせないでください。仮に同居させて一見、仲が良さそうに見えても優劣がついていて一方が他方をいじめている場合もあります。
また、24時間飼い主が様子を観察してあげられるわけでもないですから「夜見たときは仲良くしていたのに、朝起きたら…」なんて事態も起こりえます。
ハムスターの可愛い仕草は飼い主を和ませてくれますし、慣れてくれば手渡しでご飯を食べてくれたりとコミュニケーションも取れる素敵な動物です。わりと手ごろな値段でお迎えできてしまいますが小さくても『命』です。
お迎えしたハムスターが快適に過ごせるよう、事前に飼育書やネットでしっかり情報収集をお願いしたいものです。
お勧めの飼育書のURLを記載しておきます。
http://studios.jp/anifa/lineup/index.html
現在はゴールデンハムスターを1匹飼っているので、あの可愛さはたまりません。
昔にはジャンガリアンを飼った経験もありましたが、知識不足で死なせてしまいました・・・。
やっぱり同居は難しいようですね。
参考にさせて頂きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターが壁をかじっていました
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ハムスターを連れての長距離移...
-
うちのハムスターが口から流血...
-
ハムスター嫌いな方ってどんな...
-
ロボロフスキーの多頭飼い、喧...
-
最近、ハムスターを飼いました...
-
ハムスターの移動について
-
夜になるとハムスターのケージ...
-
庭に咲いたひまわりの種をその...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
現在、ペット不可の賃貸マンシ...
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
預かったハムスターを・・・
-
ハムスターが蟻を食べてしまっ...
-
ハムスターの鼻が赤い
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
ドンキホーテにハムスター用品...
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
ハムスターにアロエヨーグルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ハムスター嫌いな方ってどんな...
-
回し車で走行中突然ペタンとな...
-
ハムスターのケージの湿度につ...
-
ハムスターが2日間餌を食べな...
-
ゴールデンハムスター2匹を同...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
ジャンガリアンとゴールデンは...
-
最近、ハムスターを飼いました...
-
夜になるとハムスターのケージ...
-
ハムスターを家に残して一泊旅行
-
ハムスターがびくびくしている
-
ハムスターを連れての長距離移...
-
ハムスター用のガラスケージの...
-
明日、ホームセンターにハムス...
-
ハムスターを飛行機に乗せること
-
ハムスターの後ろ足が動いてない
-
ロボロフスキーハムスター9か月...
-
お迎えして2週間程のジャンガ...
-
ハムスターを飼いたいと思って...
おすすめ情報