dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W51CAを使用しています。携帯で撮影した写真をパソコンに取り込もうとしました。パソコンはXPです。
携帯microSDカードのデータフォルダからPCフォルダにデータを移動しました。マスストレージモードにしてパソコンでデータを読もうとしてのですが、何故かデータフォルダのデータのほうが見れて、PCフォルダのデータが見れません。
●どのようにすれば、PCフォルダのデータをパソコンで見られるのでしょうか?
●一度PCフォルダに移動したデータを、またデータフォルダに戻す方法はありますか?

A 回答 (2件)

マスストレージでUSB接続しても、PCカードスロットに直接差し込んでも扱いは同じになりますが、#1さんがいう通り、パソコンのエクスプローラ上ではPCフォルダという名では表示されません。

PRIVATEフォルダのAU_INOUTがPCフォルダの正体です。
なお、DCIMフォルダにはデジカメの撮影データが格納されており、ここからダイレクトにコピーする手もありますが、ファイル名の連番に注意しないとコピー先で上書きされる場合がありますので、必ず任意の名前に変更することをおすすめします。

元のデータフォルダへ戻すには、AU_INOUT=PCフォルダにコピーしてから、携帯上のPCフォルダに移されたデータを対応フォルダに自動振り分けする機能を使うか、選択したデータを任意のフォルダに手動で振り分ける方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。デジカメ写真とかはパソコンの中のSmartHobbyというソフトが勝手に立ち上がって読み込んでくれるのですが、そのソフトがデータがみつからないと言ったのであせってしまいました(^_^;)。ご助言をいただいてエクスプローラーバーから見つけました。名前を変えておくというアドバイスもすごくありがたいです。携帯の中での移動方法は「自動振り分け」なのですね。そういうこまかいアドバイスがすごく助かります!

お礼日時:2007/07/26 12:23

PCフォルダーは au inoutフォルダーです。


PCから、確認できませんか?

PCフォルダーのファイルは、携帯からそのファイルを選択して
携帯で移動できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。au inout ありました。

お礼日時:2007/07/26 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!