dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタグレを飼ってる方 悪いことをした場合どういう叱り方(躾け方)
をしていますでしょうか?基本的に誉めて躾けるが基本のようですが
「叱る」も駄目なのでしょうか?
悪いことをしたので「叱った」(怒るではありません)のですが
血がでるほど唸りながら本気で噛まれてしまいました
イタグレは「叱る」もよくないのでしょうか?
イタグレは厳しく叱るのはよくないと(感受性が強いことから)聞いたのですが 悪いことをした場合どうしたらいいのでしょうか?
どの程度叱ったらよいかわかりません
詳しく具体的に教えてください

A 回答 (4件)

こんにちは。


イタグレ♀1歳6ヶ月と暮らしています。(他に他犬種2頭)

イタグレはとても臆病な犬種ですので、あまり叱りすぎると、近づいただけで逃げ回ったり、手をさし出されただけで逃げたりなんて事もあります。
どの犬もそうですが、「叱る」躾、「褒める」躾、その子に合った躾があると思うんです。
うちは多頭飼いで、3頭いますが、全て違う犬種なんです。
その中でも一番躾が楽だったのがイタグレでした。

トイレも殆ど教えず出来るようになり楽させてもらいました。
後は、待て、伏せやお座り、お手等もやりますが、これもすぐに覚えてくれましたよ。

イタズラもそんなにしない犬種ですが、うちの子は、ソファーを噛み噛みってやって中綿を出してしまう事だけやってました・・・
この時、「叱る」をやりましたよ。
顔が小さいのでマズルが掴みにくいのですが、指先で少しマズルを掴み、厳しい声で「ダメ!」と言って、目を見ます。
最初は離してほしいので暴れたり顔をふったりしますが、片手はマズル、もう片手は頭の後ろを支える感じにして目をしっかり見て大人しくなったら離す。
そんな感じで叱りました。
後は、ビターアップルを塗って何日間かで止めてくれるようになりました。

よく犬は叱ってはダメと言いますが(褒めて躾ける方が犬が覚える等)、私はその方法が最善の方法とは一概には言えないと思います。

それは3頭の犬種を育ててみて思いました。

あまりに厳しく叱ると、どの犬でも逃げ回ったり、すぐ吠えたり、噛み付いたりすると思います。
叱った後は、少ししてから遊んであげるとか(すぐだと叱られた事を忘れてしまうみたいです)
何か命令をして(お座りや待て等できる事)、叱られた後でも落ち着いて出来たらご褒美をあげたり、思いっきり褒めたりしてあげたらいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちのイタグレちゃんもまったく同じです
ただやはり「叱る」といっても犬にしてみれば怒る、と叱るの意味が
わからないのかもしれません 家のイタグレちゃんはものすごく臆病です なのでちょっと何かが違うと察知したのかもです
ちなみに今回叱ったときお口をつかんで「駄目!」といつものように
叱ったつもりだったのですが何かが違うと察知したみたいで
怖がって噛んでしまったみたいです(^^;)
同じ犬種でも性格があるので難しいですね(^^;)
確かに誉めるだけが躾ではないと私も思いますが
難しいですね 参考になりました
有難うございました

お礼日時:2007/07/25 21:19

こんばんは。


>怖がりな子が悪いことをした場合
具体的な叱り方を知りたかったのですが・・
どのように叱ってあげたらよいか・・
◎私は、あなたが現在どのような躾け方を行っているのか?という事をお聞きしたかったのですが・・・
どんな叱り方をしたのかが判らなければ、何故あなたの事を噛んだのかも考えようがありません。想像だけで回答は出来ませんから。
再度「補足要求」をさせて頂きますね。



>悪いことをしたので「叱った」(怒るではありません)のですが
血がでるほど唸りながら本気で噛まれてしまいました
◎どういった方法で「叱った」のですか?

>基本的に誉めて躾けるが基本のようですが「叱る」も駄目なのでしょうか?
◎両方とも必要です。

>イタグレは「叱る」もよくないのでしょうか?
◎犬種はあまり関係ありません。注意のいる犬種もいますが「イタグレ」は比較的内気で控えめな性格の犬です。他人には警戒心を持ちますが「躾けが難しい」犬種ではありませんよ。

>イタグレは厳しく叱るのはよくないと(感受性が強いことから)聞いたのですが
◎それは「イタグレ」に限った事ではなく、全犬種に対しても言える事です。
    • good
    • 1

前の回答者さんと同じようなことですが


何もイタグレに限ったことではないと思います。

躾をする際には
1.飼い主と犬の信頼関係が出来ているか
2.飼い主と犬の主従関係は正しいか
 (飼い主さんが犬に召使い扱いされてませんか?)

がとても大切です。
叱る事によってその信頼関係を壊してしまっては駄目なんです。
ですので暴力を振るうことはもってのほかなのはお分かりかと思います。
では声だけで叱るのも駄目かと言うと、ケースバイケースだと思います。
「駄目」は私も使っていますが、
この際にもし飼い犬と飼い主の主従関係が逆になっているのであれば
飼い犬が怒って噛み付くこともあると思うんです。
(おもちゃを取り上げたりしてかまれるのならこのケース)
あるいはとても臆病な子で、叱られることによって怯えてしまった場合もあると思います。

ワンちゃんによって躾にも合う、合わないはあると思いますが
少しずつワンちゃんの気持ちがわかってあげられるといいですね。
参考URL、とても勉強になります。読んでみてくださいね。

参考URL:http://www.dogparty.net/index.cgi
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね イタグレという犬種に限ったことでは
ないようですが・・
単に怖がって噛み付いたと思います ボス化ではないと思います
普段は服従してますので おもちゃで遊んでもちょうだいといえば
離しますし ドアも私より先にでません、駄目と言えばそのときだけではありますがやめます 餌も私がいじっても一切怒りませんし
>ワンちゃんによって躾にも合う、合わないはあると思いますが
実感してます イタグレ2匹飼っているのですが
同じしつけをしても(悪いことをしたとき)この子には通用しませんでした いつもと同じ叱り方をしたつもりだったのですが・・
今回はきっと何か怖いものを察知したのかもです
気持ちをわかってあげられるよう努力はしてますが
やはり難しいですね!(^^;)
臆病なこには悪いことをした場合どういう躾が適しているんですかね?

お礼日時:2007/07/25 21:58

こんにちは。


>悪いことをしたので「叱った」(怒るではありません)のですが
血がでるほど唸りながら本気で噛まれてしまいました
◎どういった方法で「叱った」のですか?

>基本的に誉めて躾けるが基本のようですが「叱る」も駄目なのでしょうか?
◎両方とも必要です。

>イタグレは「叱る」もよくないのでしょうか?
◎犬種はあまり関係ありません。注意のいる犬種もいますが「イタグレ」は比較的内気で控えめな性格の犬です。他人には警戒心を持ちますが「躾けが難しい」犬種ではありませんよ。

>イタグレは厳しく叱るのはよくないと(感受性が強いことから)聞いたのですが
◎それは「イタグレ」に限った事ではなく、全犬種に対しても言える事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

怖がりな子が悪いことをした場合
具体的な叱り方を知りたかったのですが・・
どのように叱ってあげたらよいか・・

お礼日時:2007/07/25 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!