
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は
>固有値が複素数解をもつとき、その線形変換の視覚的イメージはどうなるのでしょうか?
という質問に回答したつもりで
>それはその通りなのですが、
>複素数解の実数部、虚数部、または、絶対値、偏角はなにを意味しているのでしょうか?
そこまで,気がききません!そうであれば,そのように質問ください.
簡単な場合で考えれば,分かるように思いますが...
回転行列をR(θ)とすると,この固有値は
cosθ±jsinθ
となります.ここまでやれば理解できますよね.
つまり絶対値は拡大縮小,偏角は回転角となります
重婚を持つ場合は具体的な例を用いてご自身でお考え下さい.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数 A= 2 -1 1 ( 0 0 2 ) 0 -1 3 の固有値と固有空間を使って、この行列 2 2023/02/03 12:39
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 数学 黄色マーカーの意味がよく分かりません。 X軸方向に4倍、Y軸方向に8倍に引き伸ばした らへんは何とな 3 2023/04/10 20:08
- 数学 数学の線形代数についての質問です。 0 1 0 0 0 1 1 0 0 の3×3の行列をAとする時、 1 2023/07/09 01:28
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 数学 問題文はa+b≠2のとき A= a 1-a 1-b b 固有ベクトルを求める 固有値λ=1,a+b- 3 2023/04/18 23:41
- 数学 2*2の行列に対して固有値の最大実部を与えるkの値を求めたい 3 2022/11/08 16:26
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- 英語 固有名詞に不定冠詞はつくのか。 3 2022/10/26 18:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報