
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
この質問読んで懐かしいのと当時に、私も少し気になってたからyumesawaさんに感謝。
私も西日本ですが、冷ーコーと言っていました。
20数年前学生のときレストランでバイトしてたのですが
伝票に「冷コー」と書いていましたよ。
いつの頃から言わなくなったのかな??
不思議ですねぇ・・・数年前確か私が喫茶店で「冷ーコーにしようかな~」って言ったら友達が笑ったのを覚えてる
ちなみに実家の父はコーヒー好きで、未だに冷コーと言っています。それを聞く度、胸の奥にあの頃の想い出が甦り
キュンとなります(笑)
冷コーって言ってた頃の喫茶店て良かったんだけどな~
No.13
- 回答日時:
またまた登場です。
#11の70633さんの回答を見て思い出しましたぁ!
そうだッ!コールコーヒーもあったッ!
コーヒーはアイスという人もいたのですが、紅茶系のものは
コールレティ、コールミティと言っていたぁぁっ!
あれから、家で両親に尋ねたところ
父(70代)は今もレイコーでした(笑)。
この回答への補足
この場を借りまして、この度、12名もの方々から御回答を戴き、あらためまして皆様方に感謝いたします。
どなた様にポイントを入れようか、ひじょうに悩んだのですが・・ポイントの付かなかった方々には、誠に申し訳ございません・・今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 (2002・7・28 AM8:01)
No.11
- 回答日時:
20年位前まで大阪にいました。
懐かしい言葉ですね、ただ、私や私の周りは、
レーコーではなく、レーコと最後の「ー」は伸ばしませんでした。
レイコウの人もいました。
多分、レーコーよりも古い言い方かもしれません。
また、「コール・コーヒー」という言い方でも通じました。
Cold Coffeeが訛ったのでしょう。
レスカやオスカも懐かしいですね。
「レーコ」というのは初めて聞きますね・・女性の名前(「れいこ」さん)と間違えられたりして(^^;) 貴重な御意見、誠にありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
関東生まれで関東育ちで、大阪出張で何カ所かの喫茶店でレーコー攻撃を受けてカルチャーショックを受けたことを思い出します(もう10年以上前ですが)。
それ以降も関東で店員がレーコーと呼ぶ場面には遭遇していません。No.9
- 回答日時:
20余年前、大阪で学生してました。
先輩がミナミで喫茶店&ブティックをしていて、バイトしてました。
その頃、一応アイス(コーヒーね)、アイスレティー、アイスミティーって
言っていたと思います。
あと、下の回答にもありましたが、レスカと、オスカ(オレンジスカッシュ)
レーコーって仰るお客さんは、多かったように思います。
でも、その当時の若者(現在40代)はアイスって言ってたような・・・
ちょうど過渡期だったのでしょうかねぇ。
ウチの地元は三重県なのですが、祖父母がコーヒー好きで
戦前からコーヒー豆を輸入する仕事もしていたようです。
で、冷たいコーヒーのことは、ウチではレーコーでした。
父は大正生まれですし、戦中生まれの叔母たちも、皆、レーコーです。
深夜にもかかわらず貴重な御意見、誠にありがとうございます。
「オレンジスカッシュ」というのもあるんですね・・“オスカ”ですね・・“オレカ”にも見えたのですが、それは「オレンジカード」ですね(^^;)
No.6
- 回答日時:
私は大阪ですが、いまは「アイス」っていってます。
『冷コー』はたしかコーヒー通の隠語で、東京に始まってTVで全国に広まった、歴とした全国区の言葉ですよ。
ただし60年代の話ですが。
昔はインテリの社交場だった喫茶店が各地に広まり始めたのは1960年代の事です。当時庶民にはちょっとした贅沢でした。
当然当初は「喫茶店に行ったことのある人」と「行ったことのない人」に分かれました。
前者はお店でコーヒーに数百円のお金を払って飲むインテリ、または比較的お金持ちの人です。
で、当時「経験者」が初めて喫茶店に入る連れに聞きかじりの知識で
「いいかい、通はアイスコーヒーを『冷コー』といって注文するんだよ」
と自慢げにいってたもんです。
で、70年代に↑が「かっこわるい行為」としてTVドラマや漫画、漫才などでギャグのネタにされ始めると急速に「すたれて」いきました。
レスカ=レモンスカッシュ
レティー=レモンティー
も70年代に発明されました。
「ええか、通はアイスコーヒーを『冷コー』って注文するんや」
「ならレモンティーは『レティー』か?」
「なんでやねん」
大阪では喫茶店よりもデパートの屋上のレストランで使われてたんじゃないかなあ。
当時の「学生」も今や50代、「まわりの数名」の方もその年代ではないですか?
貴重な御意見、誠にありがとうございます。
そうですね・・私の周りで「レーコー」と呼ぶ人は、皆ご年配の方ですね・・ちなみに私は「“1970年代”生まれ」の“若造”でございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
テレビで吉本の芸人さんが「アイスコーヒーとは言わん!『レーコー』や!」と仰っていたのを見たので(どなたかは忘れてしまいました)、関西方面ではこう呼ぶんだと思っていました。北海道では使わない言葉です。
ちなみに「ICE COFFEE」というのは和製英語らしいです。
英語では「COLD COFFEE」になると思うのですが・・・。
>「ICE COFFEE」というのは和製英語らしいです。英語では「COLD COFFEE」になると思うのですが・・・。
なるほど・・勉強になりました(^_^) 貴重な御意見、誠にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 コーヒーについて。 温かいコーヒーを冷やしてアイスコーヒーにしたり、アイスコーヒーを温めてホットコー 4 2023/04/23 10:58
- ノンジャンルトーク セブンにて 1 2023/06/27 17:07
- 子育て 高1と中1の息子のパパママ呼びについて 13 2022/05/15 22:10
- その他(料理・グルメ) アイスコーヒーについて質問です。 家でお客さんにアイスコーヒーを出す場合ストローは用意した方が良いで 31 2022/05/29 08:54
- スーパー・コンビニ 独身の50代の男性だと 6 2023/04/16 20:55
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 会社・職場 部下を持つ男性の皆さんへ、ご意見いただけると嬉しいです。 1 2022/06/07 18:14
- 高齢者・シニア 男の人は自分が何歳になったら初対面の人を「お前」と呼ぶか? 7 2023/05/28 11:16
- 父親・母親 子ども(0歳〜12歳)の親の呼び方って普通は「パパママ」か「お父さんお母さん」ですよね 今日ファミレ 4 2022/10/24 19:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
変なった
-
スターバックスで電話してはい...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
別の席での話し声がうるさい時...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
優しい人、どのように優しかっ...
-
喫茶店で、他の客が、うるさい...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
友達が横を歩いてくれません
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スターバックスの面接について
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
スタバ等で席が空いてない時
-
チーノの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スターバックスで電話してはい...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
友達が横を歩いてくれません
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
チーノの意味
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
別の席での話し声がうるさい時...
おすすめ情報