
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
掛け始めは正常とのことで、冷媒量は正常と考えて回答します。
多分エキスパンションバルブという部分の不良でしょう。当該車種にはデンソー製のボックスタイプのエキスパンションバルブが装着(前後とも)されています。エキスパンションバルブとはエヴァポレーター(室内にある冷却器)に流れる冷媒(クーラーのガス)の流量をコントロールするバルブなのですが、このタイプのエキスパンションバルブは流量が最小に絞り込まれた状態で固定してしまう(ただしエアコンの動作を止めてしばらくすると元の戻る)トラブルが発生する場合が割と多くあります。こうなってしまうと肝心なエヴァポレーターに冷媒が流れないことになりまったく冷えなくなります。この状態であるかどうかの点検は、症状が出ている状態で冷媒圧力を測ればすぐにわかりますので、整備工場か電装工場(間違ってもスタンドなどでは点検しないこと、この状態はサクション側の圧力が異常に低くなるため、専門家以外ではガス不足と勘違いする可能性があります)にいって点検を受ければすぐに判断がつくでしょう。もう一つの可能性としてアイスチョークという現象があります。これはサイクル(ガスが流れている部分)に水分が混入してしまうと起こります。ガス漏れなどで頻繁にガスチャージを繰り返したしすると起こる場合があります。このトラブルはサイクル内に入り込ん水分が先ほどのエキスパンションバルブのところで凍り付き(書き忘れましたがこのエキスパンションバルブで冷媒が一気に気化し急激に温度が下がります。)冷媒の流れが止まってしまう場合があります。いずれの場合でもエキスパンションバルブの取り替えおよびドライヤーレシーバ(リキッドタンクとも言います)の交換作業になると思います。
それから、効かなくなった状態でエアコンを動作させ続けるのは絶対に避けてください。もし、この状態であればサイクル内部で正常にガスが循環していないため、ガスと一緒に循環しているコンプレッサー潤滑用のオイルの循環も止まってしまい。最悪コンプレッサーが焼きついてしまいます。コンプレッサーが焼きついてしまうと最悪の場合はコンプレッサーの破片がサイクル内部に散らばってしまい、エアコンがほぼ全損状態になってしまう場合もあります。こうなると非常に高額な出費を覚悟しなければならないので、効きが悪いなと思ったら無理をせず、エアコンのスイッチを切ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
カーエアコンは18度設定にする...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
バモス(型式GF-HM2)アイドリン...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
車のエアコンコンデンサーのフ...
-
恐らくエンジンルームから「ヒ...
-
ローバーミニのクーラーが故障?
-
VWポロのエアコンの排水ホース...
-
エアコンの冷媒やオイル漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車中泊をする時に朝起きたら窓...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンは18度設定にする...
おすすめ情報