
花壇の植物の葉や茎に、こげ茶色の小さな粒々がたくさんくっついています。大きさは1mmもあるかどうかの小さな球状です。
葉の表面、裏側、茎とあらゆるところにくっついており、触るとポロっと取れます。
結構硬いです。爪で押したらつぶれましたが、プチュっという感触ではありませんでした。
虫の糞かと思ってよく見ても、それらしい虫が見つけられません。
またよく見ると、植物の表面だけでなく、花壇のレンガの表面、近接している家の外壁、コンクリートなど、あたり一面、ところかまわずくっついています。
何か虫の卵でしょうか?。
ネットで調べているのですが、それらしいものを見つけることができません。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
粒の飛び散り加減から、
カタバミの種でないかな、と思います。
下記のURLをご覧下さい。
参考URL:http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/q-rika/q-pho1/q-pha …
アドバイスありがとうございます。
私も過去の質問回答を検索してカタバミの種を疑い、もう一度例の粒々を見てみたのですが、なんとなく違うような気がします。
カタバミの種は拡大写真など見るとしずく型で、表面に溝のような模様が見えますが、うちにあるのは球状で、ケシ粒をもっと小さくして色をこげ茶色にしたような感じなのです。
でも、ご回答ありがとうございました。
誰からも回答を得られないので、ちょっと孤独でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モロヘイヤです このような状態...
-
じゃがいもの葉の食害と葉につ...
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
ザクロの木が・・
-
空芯菜の害虫
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
アメリカバフウにつく虫について
-
梅の木の先が赤黄色に!
-
白いこの虫はなんですか?
-
朝顔の葉が溶ける?!
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
ラベンダーに赤い虫が
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
オルトランの影響について
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
野菜ニラを育てるけど、ニラに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
枝豆をベランダで育てています...
-
空芯菜の害虫
-
この虫の対処方法を教えてくだ...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
アブラムシがところどころにい...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
花桃の木 病気?
-
黄緑色の毛虫を退治したい
-
ナスの穴あき被害
-
ヒイラギにつく虫
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
ヒマワリの葉に黒い点と虫達が...
おすすめ情報