
No.6
- 回答日時:
最初から160円の切符で大回りをすることは合法です、万が一改札で引っかかっても駅員に説明すれば通してくれます。
これは、大都市近郊区間内ではどのような乗車経路をとろうと最短距離で運賃計算した切符で乗車できるという規則があるからです。しかし、130円の切符を持って北千住で変更しますと、これは単なる乗車ではなく、乗車券の変更になります。この場合は参考URLの規則を厳密に読みますと、実際に乗車した経路で運賃を計算されると解釈できます。従って、精算機は時間制限でエラーになり、駅員は実際の乗車経路を尋ねるでしょう。それに従って数千円の乗り越し精算を請求されても、文句は言えません。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
No.5
- 回答日時:
まず、着駅での精算ですが、上野-北千住間の最短経路160円の切符で、最短経路でない経路を利用できるのが大回り乗車の原則ですから、それを130円切符で始めてしまうと、160円切符を買った時以上に、説明が必要となります。
経験はありませんが、このような規則すれすれの利用方法は、正当な切符を持っていることが前提ですので、正当な切符を切符を持たずに、精算する場合は実際の経路に基づく運賃精算を行われる可能性があるのは、No.3さんの回答の通りです。(大回り乗車はあくまでも最短経路の切符で他の経路も利用できるルールで、実際の経路に基づく運賃収受を禁止するものではありません。)
またNo.4さんの仰るように説明をしたくないなら、大回り乗車などすべきではないですが、1回の説明で理路整然と説明をする必要はなく、計画表をお持ちならまずそれを見せて、質問に答えたり、補足説明するだけで充分な説明になるはずです。
なお、正規に切符を買っても、130円切符を買っても帰りの下車駅での自動改札や精算機はおそらくそのまま使えず(入場後数時間を経た切符は自動改札を通れないような設定にしてあるのが通常のようです)、有人改札で事情を説明することになります。従って、大回り乗車する際、自分の利用ルートの説明は必須だと考えておいてください。
No.4
- 回答日時:
取り敢えず…
>計画表をもっていく予定ですが駅の人にルートを説明するのは面倒くさいので…
→であれば大回り乗車をしない事をお勧めします。
自分の行動の正当性を証明するのに面倒がっているようでは大回り乗車でキセルの疑いを
掛けられても文句は言えないと思いますが。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 viejito 追記です
ANo.1の方が述べておられますように
ICカードは近距離での利用を前提に不正乗車防止の意味も込めて
二時間程度の乗車時間の利用の場合しか精算できないように
設定されています
また通常の乗車経路と著しく異なる長い乗車経路の場合、
この規則に拠らないで、経路の正規運賃を徴収するように
通達が出ています
国鉄時代はこうしたものがあっても、労使が対立していて
親方日の丸体質だったので見逃しが多かったのですが
JRになってからは以前より厳正に処理するケースが増えています
No.2
- 回答日時:
島根の鉄道愛好家です
旅客営業規則上では可能です
ただし電車特定区間を外れなければですが
正直に白状すれば一度だけやったことがあります
大阪駅-大阪環状線福島駅の運賃で片町線桜井線
経由で4時間近くかかりました
やった後に後ろめたい気持ちがありました
本来の趣旨には反することなので鉄道ルポライターの
宮脇俊三さん他何名かの方は本当に鉄道を愛する方なら
大回り乗車は慎むべきことだと述べておられます
誤乗あるいは、京浜東北線・新宿湘南ライン・埼京線のような
貨物線経由も含めればルートが異なるが最終目的地が同じ場合
利用可能な路線が複数ある場合に乗車経路を立証する
(=不正乗車ではない、と証明する)負担を利用者にかけないための
便宜的措置(=最短経路計算)ですから、悪用してはいけません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
複数経路が存在する運賃計算
-
大人の休日切符の割引距離
-
新潟近郊大回りについて
-
新幹線EX予約の乗車用ICカード...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
Suica定期券での大回りについて
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
米が高いってのに、デブは何故...
-
電車混雑無くすには
-
JR東海EXの早割
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
電車の整列位置ではないところ...
-
旅行会社で購入した切符の変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
6の字型ルートの定期券は買え...
-
定期券で大回りはできますか?...
-
八高線の非電化区間について質問
-
JR一筆書きの切符購入
-
振替輸送で改札外乗換え
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
山手線一周して同じ駅で降りた...
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
JRの乗車券についての質問。 ...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
大阪地下鉄の定期について
-
運賃の収受のされ方について
-
東京メトロ 定期券の乗車経路...
-
キセルになる?ならない?(山...
-
大回り乗車について
-
タクシードライバーさんに質問...
おすすめ情報