プロが教えるわが家の防犯対策術!

Jターフを育てています。

兵庫県南西部に住んでいます。
この間の台風や長雨、そのあとの梅雨入りで
元々伸びていた芝がさらに長くなり、10cm以上ぐらいありました。
梅雨が明け、根元の方が湿ったような状態でしたが、晴れた日に芝を刈りました。
刈った後、見てみるとやはり湿っていたところは枯れてしまいました。
そのような時は、どうしたらいいのでしょうか?
完全に乾燥してから刈るべきなのでしょうか?
枯れた所は復活しますか?

また、台風で芝生の横に植えていた花が強風で芝の上になぎ倒され
倒れていた花をどけると、やはり枯れていました。
こちらも復活するのでしょうか?
しないのであれば、どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

Jターフは、寒地型芝草と呼ばれる種類で、気温が30℃を超えると光合成より呼吸の方が上回るため、衰退し始め、休眠状態(サマーデクライン)に入ります。

それと同時に、病気に対する抵抗力がなくなるため、病害が発生しやすくなります。
このため、この時期は管理がとても難しくなります。

まず、病気の抑制で、風通しをよくし夜間の湿度を下げることや残留窒素を少なくすること。一方では、呼吸で多く使われる養分を補給すること、必要最低限の水を補給することです。

このように相反することを以下のように実現します。

1)刈高は短めにします。ただし、#3の方が書かれているように軸刈りに注意してください。
2)施肥は1回当たり少量にし、回数を多く(間隔を短く)します。ハイポネックスを週に1回、葉が濡れる程度に施します。
3)散水も葉が濡れる程度にして、土がびしゃびしゃになるのは避けます。これを日に数回。
4)陽射しの強い暑い日には、日中にも行います。蒸発によって、芝の体温を下げるシリンジングという方法です。

これらは、ゴルフ場のグリーンキーパーが行うかなり高度なテクニックです。ですから、いきなりやって上手く行くとは限りません。ですが、今の芝生を救う方法はこれしかありません。がんばってください。
でも、もし上手く行かなかったら、秋にまた種をまけばいいんです。そして、来年またチャレンジしてください。

なお、この時期、芝生に負担を与えることは極力避けるべきです。目土は絶対にしてはいげません。
    • good
    • 0

>元々伸びていた芝がさらに長くなり、10cm以上ぐらいありました。


100mmを刈高何ミリに刈ったのでしょうか?
芝は成長点が草丈の中ほどにあるので
これを刈ってしまうと枯れます。軸刈りといいます。
芝刈り機の刈高は最高でも40mmくらいですよね。
刈高40mmで刈るとしても草丈60mmが限界です。
1/3を目安として刈ります。
>枯れた所は復活しますか?
かなり時間は掛かりますが復活します。
山砂で全体に目土をしてください。
芝は長くすると蒸れて病気にもなりやすいので
小まめに刈り込み、目土をしましょう。
刈高25mmぐらいで管理するのが無難です。
参考
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibaf …
芝生の栽培形態別管理方法の管理「4」の寒地型芝草を参照してください。
    • good
    • 0

 西洋芝の植えられている土壌は,土でしょうか?


芝は,元々 海辺の砂地に生えている植物なので
思い切って土壌を砂に変えてみてはどうですか?

 水はけも良くなりますし雑草も生えにくくなりますよ

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/05/ …
    • good
    • 0

元々伸びていた芝がさらに長くなり、10cm以上(略



成長点の下を刈ってる可能性…。
枯れたわけじゃなくて、一時的なものかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!