dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木綿の肌着に錆をつけてしまいとれません。どうしたらとれるかわかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

蓚酸もハイドロも染料を落すので色物不可、蓚酸は劇薬購入時印鑑が必要な人もいる。

    • good
    • 0

薬局にてハイドロサルファイトまたは蓚酸を購入浸け置き。

蓚酸の場合5,60℃(綿の場合は耐熱性があるので更に高温でも良い)シミが広範囲の場合、3%液の浸け置き(数分)。或いは、熱湯に溶かした液を綿棒等で直接シミに付け2~3分後にシミが消えるので直ぐに濯ぎ落す。花王ハイドロハイターを使用する場合は容器背面表示に従う。
    • good
    • 0

中学校で習った理科を思い出しましょう。


錆は、鉄が酸化したものです。
酸化の反対は還元。
錆を落とすには、還元をしてやればよいのです。

ということで、「還元系漂白剤」の出番です。
一度で簡単に落ちるものではありませんが、気長に何度か試してみてください。

http://www3.kao.co.jp/haiter/hit_hydro_00.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましたが回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/26 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!