
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
納得いかないのであれば
しっかり納得のいく様な説明を追及すべきかと思われます。
万が一それが原因で走行中トラブルとなり事故なんかを起こしたら洒落になりませんから。
それが解決した上で他のお店を探したらどうでしょうか?
解決する前に他の店で見てもらうと
「これウチでやった作業じゃないから知らないよ」
「向こうで作業した際にこうなったんじゃないの」
なんて言う呆れた解答が帰ってくる可能性があります。
なので車は現状維持
改造や持ち込み取り付けは一時控えてしっかり話し合ってください。
納得できなければ第三者の機関に見てもらうのもありかも知れないです。それと本社も隠蔽するかもしれないですが店舗ではなく本社に話を持っていくのもありですね。
そして最後に…
正直どこのオート○○クスさんの技術力はアテになりませんよ。
見えないところの配線はグチャグチャだったり、何でこんなところから電源もらっているの?なんていう素人がやったような取り回しなんていうのもあります。
見えなきゃ、ばれなきゃ良いみたいな考え方も一部あるみたいです。
当方、部品を買ってもディーラーか信頼できるメカニックにしか車を触らせません。怖いのでw
でわ
その後すぐにディーラーへ直行。
点検とECUの代金はABへ。
本部はだめです。
店舗に任せているの一点張りです。
行かないのが最善ですね。
No.6
- 回答日時:
う~ん・・・同じ系列のお店でも、良い所は良い、悪い所は悪い。
結局は店によるんではないでしょうか。それから、この手の店は、けっこうフランチャイズが多いです。例えば、オートバックス本部→フランチャイズを受託している企業→末端店舗、みたいに、その店舗の上にはどんな企業がいるか、って事によっても違うでしょうね。
ちなみに、僕も以前は自宅近くのスーパーオートバックスを利用していました。僕が使った所は、そんなに作業の不手際もなく、悪い事もしていませんでしたが、メンバーズカードの期限が切れてしまったのと、カレスト(日産のディーラーとカーショップと中古車販売店が一緒になったような感じの総合店)を使う頻度が多くなったのとで、最近はカレストを使っています。
もっとも、ディーラーでも悪い所は悪いですからね(あるディーラーでオイル交換した時に、オイルの量が3Lしか入らないのに4L入れられたり・・・おまけに、なんか変な言い訳するし。それから、故障を故障と認めずに「乗り方が悪い」で片付けられた事もある)。

No.5
- 回答日時:
オートバッ「クソ」はダメです。
ハッキリ言って車を持ち込むべきではありません。
友人がそこでスピーカー交換をしてもらい、後に車を乗り換えるので取り外したいと言ってきたので、
取り外してあげましたが、配線はビニールテープでベタベタ、配線の取り回しもグチャグチャでした。
バラして見てみたらビックリでした。
私も過去に、オイルを店内で購入し、ピットで交換して貰った事がありますが、
こっそりピットを覗いて見ると、購入したオイルは隅に置きっ放しで、
ボトル(?)に入っていたオイルを入れられていました。
頭にきたのでピットに入って文句を言ってやると、
「中身は同じ物ですので安心して下さい」、との事。
それ以来、私はオートバックソには行きません。
近所にはイエロー帽子もあるのですが、そこは段違いの対応の良さなので、
イエローの方しか行きません。
個々の店の店員によって違うとは思いますが、私の車仲間の間では、バックソはかなり評判が悪いです。
愚痴のようになってしまいましたが、バックソには頼まない、コレが一番です。
この回答への補足
ABではオイル・エレメントは絶対に換えません。高いですし。
悪い噂は聞いていたので。
自分で交換しています。
今回の交換ははまりましたね、40万くらい損益を出させたのでよしとします。
No.3
- 回答日時:
オートバックスでもどこでも量販店は所詮量販店です。
品物もサービスも技術力も値段相当ですよ。当方はオートバックスに車検出して、ステアリングブーツの破れを指定されて交換をお願いしたらステアリングセンターが狂った状態で納車されました。ブレーキオイルの交換もしてもらったのに、ブレーキスカスカで信号待ちで交差点に突っ込みそうになりました。
ハッキリ言ってオートバックスなんかに整備に出したら、最悪の場合殺されますよ。
命にかかわるトラブルは最悪ですね。
車高調&EDFCと返金に純正ECU(ディーラ経由)をいただきました。
手切れ金みたいでした。
最悪です、もう行きません。
No.1
- 回答日時:
さらっと書かれているので、状況がよく分かりませんが、その通りならブラックリストに載ったのでしょう。
別にいいではありませんか。
バーツ屋は、オートバックスだけではありません。
たかがオートバックスです。
水の合うパーツ屋と付き合えばいいのです。
ただ、もしそこで、同じようにブラックリストに載るようなら、自分の行動に何か世間一般の常識から外れたものがないか、考えてみる必要はあると思います。
確かに他店でも同じようなことがあれば、当方に問題(言いすぎ)な点も考えられますね。
しかしいろんな所を行きましたが、ABは最悪です。
自分にあったお店探します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車のエアコン不具合について ボルボv60 2015年式 T5 9月末に大手中古車店で購入しました 4 2022/10/10 20:18
- 会社・職場 クレーマーを出禁にしないのは会社の問題? 3 2022/09/28 10:48
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- 車検・修理・メンテナンス 中古で買った軽バンが一日で故障してしまいました… 7 2022/07/29 16:04
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
- 政治 日本で悪質クレーマーが増加しているとすれば、それは日本の訴訟が少ないからではないですか? 4 2022/04/30 12:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
- 営業・販売・サービス 客の理不尽なクレームについて 6 2023/04/01 17:41
- スーパー・コンビニ スーパーの店員の問題行動か教えて下さい 2 2022/06/10 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートマのバックのギアがイカ...
-
エブリーワゴンで走行中、エン...
-
ジェベル250のオイル交換
-
ある有名なバイク店の対応につ...
-
原付 ホンダ DIO AF27 オイ...
-
オートバックスでオイル交換を...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
2ストのエンジンオイル
-
原付のオイル交換。 自力?店...
-
GPZ750Rのオイル量
-
初回のオイル交換は 何Kmで?
-
ミッションオイル(ギヤオイル...
-
トライアンフのメンテナンス
-
オイルエレメント交換
-
BNR34 右リア付近異音
-
50ccスクーター オイル種類と交...
-
バイク屋の入れるオイル量
-
オイルフィルターを間違って交...
-
GPZ900Rのギア抜けについて
-
ホンダ タクトの原付なのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
オートマのバックのギアがイカ...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
ミッションオイルって缶の封を...
-
原付 ホンダ DIO AF27 オイ...
-
エンジンオイルに大量の鉄粉が...
-
エンジンオイルのふたが開かな...
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
オイルフィルター無交換時の残...
-
フロントフォークのオイル量に...
-
フロントフォークのオイル漏れ...
-
GSX250E の前期型(ザリ?)のオ...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
ホンダ タクトの原付なのですが...
-
正立に倒立用のフォークオイル...
-
XR250(MD30)のフロントフォーク...
-
バッテリーターミナルの交換に...
-
オートバックスでオイル交換を...
-
ホームセンターで売っているエ...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
おすすめ情報