
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ものは増やさないこと。
冷蔵庫は置けるならあったほうが良いかな(性格やお店までの距離によるけど買いに行くのが大変だったり、頻繁にコンビニ行ってついで買いでつい無駄遣いしちゃったり)。キッチンがあってガスコンロ使えるなら電気ポットより小鍋ややかんでちょこちょこ沸かしたほうが良いかも。電気生活でも長時間在宅しないなら電気ケトルのほうが良いかも。
なるべくお金で持っておいて、どうしても必要になってから買いに行くようにしたほうが無駄なもの(準備したけど使わなかった、置き場所ばかりとった)は発生しにくいです。
忘れがちなもので照明器具とカーテン。これは初日からないと不便だったり丸見えだったりしますからご注意を(部屋の内見のときに確かめておく必要あり)。
寝具類も当然ですがこれも最初からたくさん用意しすぎるともてあますので程々に。
ありがとうございます。
モノはなるべく置かない、というスタイルは大賛成です。
今の部屋も実はそうでしてね。
他の方のアドバイスもあり、電気はコストがかかることがわかり
ました。感謝しています。
狭い分、また無駄なコストをさける分、必要最低限なものを用意に
したいと思います。
カーテンは、アイマスクの用意で大丈夫と考えておりましたが、
丸見えなのは防げませんよね。言われて納得でした。
No.5
- 回答日時:
とりあえず洗面器。
銭湯に行くお金がない時、タオルで身体を拭くだけでも気分が違いますよ。
夏、暑い時に水を張って足を付けておけば涼しいです。
一口タイプのガスコンロ
節約するなら自炊が一番ですから。
冬、お鍋にするだけで狭い部屋なら暖房がいらなくなるくらい部屋が暖まります。
電気コンロは嫌になるほど電気代高く付くのでやめておいた方がいいです。
ありがとうございます。
洗面器は自分でも考えていました。同感です。
節約するなら自炊ですか。そうですよね。
電気コンロは高いんですね。気をつけます。

No.4
- 回答日時:
涼しさを追求するなら、ロフトベッドの上の空間を物置に使い、ロフトの下にホームセンターで売っている照明をつけて、更に周囲を透明なビニールのカーテンで覆い、冷風機の冷風だけ入れれば、夏場はロフト下の空間(縦2m×横1m×高さ約1.7mの空間)だけ涼めます。
畳めるテーブルを置けば、この中で勉強も出来ます。しかしこの空間の外は暑くなります。狭いほど良く冷えますから。この空間なら暑さに魘される事も無く寝られそうです。
ベッドの足ですが畳ようの対策もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
よく考えてみればポットも要りますね。冷水器とポットが一つになったものの方がよいかもしれません。↓こんな感じの製品。
http://store.yahoo.co.jp/rasta/cee4b2b9bf.html
タフブネは収納に厄介なので、子供が使うビニールプールを使う人も居るようです。電動空気入れが要りますが、潰せて収納できる点は良いです。排水は電動ポンプを使った方が楽のようです。
ありがとうございます。
かなりハイレベルな提案ですw(素人には)
でも、空間を狭くして冷房効率を高めるアイデアは参考に
なりました。
排水は電動ポンプですね。わかりました。
No.3
- 回答日時:
3畳ぐらいの広さでしょ?
自分も経験ありますが,
ホントになんにもおけないんですよ
こんゆう感じでどう?
折りたたみ式の机か,小さなちゃぶ台
座布団
ふとん(またはキャンプ用の折りたたみ式ベッド)
ミニ冷蔵庫
ノートパソコン
食料,キャンプ用の紙コップ,紙食器,なべ,(電気ポット)
筆記用具
最低限の下着,上着
折りたたみ式のハンガーラック
本(段ボールを本棚にする)
ライト(照明がなければ)
扇風機(エアコンがなければ)
テレビはケータイか,パソで見るので,必要なし
プリンタ必要なときはネット喫茶で印刷
洗濯物はコインランドリ
フロは銭湯
以上
アドバイスありがとうございます。
机は確かに欲しいですね。せっかくの過酷な状況なので、英語なり
簿記なり勉強したかったので。
座椅子も併せてあると腰が痛くなりにくそうですね。
座布団も意外とポイント高いですね。
パソコンは今回は無理だw いずれお金がたまったらw
電気ポットは必要ですね!恐らくカップラーメンに救われる場面が
キット出てくるよぉ!!w
ダンボール本棚。うーん、意外といけそう。渋いですね。
扇風機も自分では「冷風器」を買おうと思っていました。エアコン
なんて高度なものはありませんw 夜眠れないのは避けないと。
テレビも我慢かなぁ。。。最初はFMラジオかな。なんとかしたい
けど。
銭湯と自宅での清拭との併用も一案です。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
*冷蔵庫(無い場合)
*冷水器(飲み物を買うのが面倒な場合)
*照明(無い場合)
*レンジ
*食糧
*収納を考えてロフトベッド
風呂がないとのことですが、折り畳み式の簡易シャワーなら作れます。
(長時間使用すると湿気が多くなるので注意。)
*シャワーテント
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=484479
*タフブネ
http://item.rakuten.co.jp/royal/k-0139/
シャワーテントをタフブネに入れて、排水は流しや洗濯機用等
の排水ロを使います。高低差が必要な場合は、100円の台を使えば出ます。タンクに排水をためるのも手です。
アドバイスありがとう御座います。
冷蔵庫ですね。ミニタイプを探すといいんでしょうね。
冷水器ですか。なるほど。家に簡易式の浄水器があるのですが、
それにぐっと目が行くようになりました。
証明はあるかどうか確認忘れました。用意しようと思います。
レンジですかぁ。。。
ロフトベッドもたたみだからなぁ。。。
簡易シャワーの件はとても勉強になりました。そんな便利なものがぁ!
これを見たほかの人の役にも経つ情報ですね。ありがとうございました
。
No.1
- 回答日時:
生活するのに狭い空間はいやなもんですが、工夫次第では人にもよりますが快適にすごせますよ。
布団を引くところをあえて2段ベット(ロフトで、フレームがパイプで組み立てられるもの)で2段目に布団を引いて寝る 2段目の寝るところの足元か、サイド側に服をかけれるハンガーを設置。下段は衣装ケースあるいは箪笥やデスクなど。パイプベットかなんかで検索かけてみても何か出てきそうですよ。
当方の部屋では木製の2段ベットの2段目を用いて改造して下段をパソコンルームにしていすはあんま器をおいて替わりにしていて、箪笥をサイドに設置で、その空間とは別にフリースペースが3畳ほど有効に使えています。当方の部屋は4畳程です。
コンコン音を立てて改装するんですと、大家さんに住民に許可を取ったほうがいいですね。あたりまえですがぁ。
アドバイスありがとうございます。
空間を立体的に活用せよ、ですね。
しかも側面もしっかり利用しているところが勉強になりました。
音を立てるときは許可をとりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 DV避難中の引っ越しについて 1 2022/11/03 17:57
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 引越し・部屋探し 【長文】引越しに必要な費用と、かかる時間 2 2022/04/17 17:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- 知人・隣人 しつこい人の心理 1 2022/07/03 11:00
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(家族・家庭) 財産分与についてお知恵お借りしたいです。 夫のモラハラ(突然キレて大声で怒鳴り出す)により精神的にや 1 2022/05/01 20:18
- その他(住宅・住まい) 集合住宅のゴミ捨て場の臭いについて 2 2022/03/28 12:35
- 父親・母親 一人暮らしを辞めて実家に帰ったら恥で批判される事ですか? 6 2022/11/19 19:30
- 引越し・部屋探し 来年春から神奈川で新社会人になる男です。 一人暮らしの賃貸を探しています。初めての物件探しでとても悩 2 2022/11/08 18:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
はじめての一人暮らし・・・
-
どのベッドを買えばいいでしょ...
-
ライブハウス・新宿ロフト
-
螺旋階段の手摺って作れます?
-
不思議な体験をなさった方いま...
-
ロフトベッドと畳
-
誕生日プレゼントについてアイ...
-
プリントをフーズリーフに閉じ...
-
メタルラックを使って、簡易ロ...
-
ロフトベッドを買って後悔した...
-
温度調整機能(強・弱だけでな...
-
ロフトベッドか普通のベッドか
-
大阪市内で持込商品をラッピン...
-
ロフトベットの強度は??
-
腕時計の修理
-
階段付き二段ベッドの階段だけ...
-
ロフトベッドとハイベッド
-
六畳の部屋のインテリアについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
ロフトの耐重量
-
エアコンを買いました。 取り付...
-
ロフトの耐荷重
-
メタルラックを使って、簡易ロ...
-
妻切屋根の対称性
-
北新地まぐろ亭総本店は今?
-
意味がわからない事がおきまし...
-
足をぶった切ろうと思っています。
-
窓際にベッドを置くと必ずと言...
-
ロフト部分の床荷重について
-
ライブハウス・新宿ロフト
-
夫(75kg)が自宅のロフトの階...
-
レオパレスのロフト付きの物件...
-
ロフトベッドを買って後悔した...
-
ロフトベッドの高さ
-
ロフトベッドを使ったことがあ...
-
螺旋階段の手摺って作れます?
-
石膏ボードに代わる物
おすすめ情報