dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使っているオーブンレンジの代わりとして、
電子レンジ機能のついたヘルシオを購入予定です。
家族が少人数で、キッチンで揚げ物を作らないので、
出来合いの揚げ物をおいしく食べたいとヘルシオを候補にしました。
現在、朝のカフェオレを作る時、お弁当や食事の下ごしらえに、
電子レンジで2~5分単位で温めを何度もしますし、解凍機能も必要です。
今後もそうしたいと思いますが、ヘルシオでも時間を自分で設定して
電子レンジでチンってすることは可能でしょうか?
サイトを見ても、いまいちその点が分からないので教えてください。

A 回答 (2件)

手動で時間と出力(200/500/600/1000W)を選択できます。


普通は600Wしか使わないと思いますが…。

揚げ物の温め直しはヘルシオの得意分野です。
非常に美味しくできます。
エビなんかは、オーブンやレンジだと、
中までカリカリ(カチカチ?)になったり、
衣がグズグズになったりしがちですが、
外はサックリ中はしっとりに仕上がります。
また、冷凍ピザなども、美味しく焼き上がります。

私が買った頃はレンジ機能が無く、
本当にオーブン・グリル機能だけだったので、
横に電子レンジも置いていますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。揚げ物は得意みたいですね!10ken16さんのように電子レンジと2台置くスペースがないので、この子の電子レンジ機能が気になるところです。

お礼日時:2007/08/02 17:33

こんにちは、watnstarです。



我が家ではレンジ付きがでるまでまって購入しました。
たしかに電子レンジとして使うことはできますが
それまで使用していた電子レンジとは使い勝手がちがって
「めんどくさいなあ」と言うのが印象で
結局置き場所を別に作り(ダイニングの椅子の上)
それまで使っていた電子レンジをまだ使っています。
買ってきたお弁当などを手軽にチンと言う感覚はありません。

また揚物などをスチームで温めるのはとても美味しいです。
買ってきたコロッケなども揚げたての様にまわりがサクサクで
中はほくほく。これはとても驚きです。
しかしそれにかかる時間は15分(料理の量で変わります)ぐらいで
電子レンジの手軽さはありません。
そしてその前後から発生するファンの音はとても大きいのです。
こういう料理中の騒音に関してはカタログには絶対に書いていないですね。

そしていまだに解決していない点が、スチームを使用した時にでる庫内の水滴が庫内の床に溜ります。
それはふきんで拭き取ると言う量ではありません。4~5回拭き取り絞るという量です。これはメーカーにも相談しましたが、仕方がない事だと回答でした。

なんだかヘルシオと購入でワクワクしている時にマイナス面の回答ですみませんです。
また的外れだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談、ありがとうございます。ミルク一つを温めるのも、10分とかかかるんですね。それは結構めんどくさいですね。

お礼日時:2007/08/03 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!