dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。少し疑問に思ったのですが、先日大型レプリカ(CBR600RR等)をバイク屋さんでみていたのですが、タンデムシートはかなり高い位置にありますよね?あそこにはどうやって乗るのでしょうか?もちろん背が高い人なら、ネイキッドのバイクをまたぐかのようにできるかもしれませんが、なかなか難しいと思います。また、後ろに人を乗せた状態では、ライダーの乗り降りも出来ないのではないですか?どう考えても足はバイクの上を通るので、当たってしまうと思うのですが。。。

A 回答 (3件)

>後ろに人を乗せた状態では、ライダーの乗り降りも出来ないのではないですか?



はい、できません。
基本的に運転する人が先に乗っていて、それから後ろの人が乗ることになります。
スタンドを立てていても、後ろにだけ人が乗った状態は不安定ですし…。
(足をよいしょっとあげてシートの上だけを通し、後から乗るライダーもいますが)

>タンデムシートはかなり高い位置にありますよね?あそこにはどうやって乗るのでしょうか?

タンデムシート用のフットレスト(足置き)があるので、そこに片足をかけて体を持ち上げ、シートをまたいで座ります。
スポーツバイクのフットレストは折りたたみ式のものが多いので、一見それとわからないかも。
↓下記ページの写真だと、後輪の右上、三角形の部分がフットレストです。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/col …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フットレストに足をかけて乗るのも、女性には大変そうですね。。

お礼日時:2007/08/02 21:42

レプリカ車のタンデムシートは”付いているだけ”のレベルです。


一部車種なんかただのゴム板です。
当方過去に何回かTZR250Rでタンデムしました・・・・運転しづらいです。後に乗ってるのも”目線が妙に高くて怖い”と言ってました。
で、ある時に自分の単車で運転は知人・後に当方が乗る・・・というカタチになりまして乗る事になったんですが・・・・運転しているバカチン、140km/hぐらい出しやがって当方死ぬかと思いました。(素)
    • good
    • 0

タンデムライダーは運転手が乗って車体を安定させた後に乗るのが基本なので、先に後席の人が乗るということはありません。



ツーリングなどで後席に巨大な荷物を積む人も居ますが、
その場合は前席の上に足を通して乗ります。
体が固い人は柔軟体操しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柔軟運動ですか。バイクに乗るのも大変なのですね。。

お礼日時:2007/08/02 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!