dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足つきのあまりよくないバイクでダンデムする際、
皆様はどのようにしてダンデムシートに乗っていますか?
つれあいが250のビックスクータータイプに乗っています。
正直あまり足つきがよくありません。
一人で乗る分には気にならないようなのですが、
私が後に乗る際、
●先に彼がシートに座っていると左足で車体を支えてる状態なので
またぐ時不安定でかなり怖いし、私は足をすごく高く上げないといけないとまたげないので非常に乗りにくい
●サイドスタンドやメインスタンドを立てている状態で私が先にまたがると私は楽なのですが、スタンドをはずして車体を立て直すのがすごく大変そう

みなさんはどうやって乗っていますか?
いい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

私の場合、近くの沿石まで移動してそこで乗せるようにしています。


しかし私の場合足つきがそれほど悪くないので参考にならないかも。それでも斜めにならないので楽です。
乗り方は先に運転者がのって、(左から乗る場合)後ろに乗る人が、運転者の肩を掴みつつ、左足をステップにかけて左足に乗りあがりながら乗っているようです。
ビッグスクーターはステップとかはありましたっけ?
ありきたりな意見ですみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、沿石ですか
そうですね、高いところに乗ってから乗ればいいんですね
気づきませんでしたー
ぐらっとくる感じがすごく怖かったので、さっそくやってみます
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/23 17:28

>先に彼がシートに座っていると・・・


シートにどっかり座ってしまうので、足つきが悪くなるのではないでしょうか。

>スタンドをはずして車体を立て直すのがすごく大変そう・・・
スタンドに車重を預けている状態から戻すのは、止めたほうがいいと思います。
・センタースタンドは、彼が降りている状態での作業だと思いますが、反対側に転倒させないために結構体力・気力を使います。
・サイドスタンドは、乗っている状態からだと思いますが、斜めに傾いているバイクを起こすので、あまり力が入らない足つきの悪い状態からで苦労しているのでは。

では、どちらの問題も解決するには、
自転車に乗るときも足が着かないときはサドルに跨らず、ハンドルとサドルの間に入っていたと思います。
そうすれば両足を地面につけることができ、タンデムの乗車もしやすいと思うのですが。
タンデム者は乗車したら荷物になりきって動かないことが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
スタンドに頼らず、運転者の足でしっかり立ってささえる、ということですね。
そのために前に出てハンドルとサドルの間に入る、と。
よくわかりました。
やってみてもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 11:57

ひたすら重量物になってパイロットの足つきを助けます。

(サイドスタンドがけからスタートですね)タンデムは単に荷物ですから重心は移動させずリアショックのバネを沈めるのに徹します。
だってタンデムで子供の自転車の補助輪になれるだけの足が長ければいいのですが、残念なことにこればっかりは。
あとは2人でがんばるだけがんばってダメなときは声をだします。
「もーいいから倒せ!」って。
彼女が機転を利かせて、タンクの上さえ乗ってくれれば、なんとか足がついて、ステアリングにも手が届くのですが。
(オフロードで彼が後ろの場合です。なんか参考になれば)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダンデムは荷物ですか
なるほど
確かにそうですね
50キロ以上の荷物なんで、バネを沈めるのに役に立つかもしれないですね
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/24 09:30

彼の事を考えて、優しい人なのですね。


サイドスタンドでとめている時、どの位倒れてるのか分かりませんが、
彼がサイドスタンドを上げようとするチョット前に、自分が右に重心を
傾ければ、彼もらくだと思います。(車体が垂直になった瞬間に自分も元に戻す。)
もうひとつは、彼にジョギング、スクワットをしてもらいがんばってもらう
方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドスタンドを上げようとする前に私が右に重心を傾ければ楽なんですね
これも知りませんでした
試してみます
サイドスタンドだとけっこう傾いているんで慣れが必要かもしれないですね
貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2007/04/23 17:32

私は娘とタンデムするときのやり方です、なお、バイクはヨーロッパ製のため足つきは良くないです、両方のつま先がやっとですから・・・



最初に私がまたがってサイドスタンドと私が車体を支えてそこに娘が乗りますが、トップケースが付いているためにどうしても足は高く上げる必要があります、またがってから両足をステップに乗せたら私が車体を起こしサイドを格納してエンジンを掛ける。
以前はサイドを出した状態で私がハンドルを持って支えてから、娘に先に載らせていましたが、バイクごと倒れそうなので(右側に)今は上記のやり方です。
降りるときは逆でエンジン停止してサイドを出してスタンドと足でバイクを支えて娘には横に逃げるように降りてもらいます(トップケースガ無ければもっと楽でしょうが)走り出してしまえばトップケースのおかげで居眠りしてても有る程度安心できますから外しませんが・・・
激しいときには本気で寝ていることも有るみたいです(こちらは冷や冷や物本人はけろっとしてます)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱり足は上げないとダメですよね
けっこう年なので、足がなかなか上がらないんですよー
娘さんは度胸がすわっているんですねー
私は怖がりなので羨ましいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!