dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在グランドマジェスティ250の購入を検討しています。フォルツァも考えているのですが、一目惚れしたのとキャンペーン計5万円引きに惹かれて…(笑)

実は現在の教習車がグランドマジェスティ400ですので取り回しや足つきについては大体把握していると思います。教習しながら試乗している、と言う感じでしょうか。もちろん400と250の違いはあると思いますが…。
で、原付に乗っていた時にベタ足で足がついていたことを考えると、つま先立ちになる足つきに若干不安を感じています。(当方、身長167cmの胴長短足です)

そこで、キャンペーンとYローンの特権を利用して、足つきを良くするためにローダウンを考えています。YSPの店員さん曰く「Y's Gearのローダウンにしても下を擦ったという話はほとんど聞きませんよ」と言っていますが(当然半分セールストークと思って聞いていますが)、本当に大丈夫なのか気になっています。

また、カタログを見てオーディオキットも良いなと思ってしまいました。ツーリングしながら音楽も聴ける、なかなか良いじゃないか、と。でも雨が降っても大丈夫なのかな、とか、周りの騒音にならないか、とか、騒音にならないよう音を小さくしたらメット越しでは聞き取りにくいんじゃないか、とか、気になるところが山ほどあります。

実際につけられた方に端的にお聞きします。上記2つのメリット・デメリットを教えていただけますでしょうか。全く個人的な感想でも構いません。購入するための参考になればと…。

まだ免許も取れていない素人の質問の上、過去の質問に同様なものがあるのかもしれませんが、宜しくご教授頂けますようお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.2です。



 オーディオキットを取り付ける方が皆さん同様の考え方であればあんなことは書きません。質問者さんはまともなようです。失礼しました。

 こちらもご存知だとは思いますが、純正キットのミュート機能は殺そうと思えば殺せます。マナーの悪い連中はそうしてるので信号待ちでもガンガンにかけてます。世の中にはそんな輩もいることも知っていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ感情的な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。

初心者なのでなかなか大変ですが、運転も含めて基本的にはできる限り周りに迷惑を掛けないようにやっていこうと考えています。

Ds11さんはバイクにかなりお詳しい、バイク好きな方とお見受けしました。お互い「だからバイク乗りは・・・」と言われないようマナー良く、楽しく乗っていきたいですね。

初心を忘れないように「いいバイク乗り」を目指して楽しみながら頑張ります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 12:48

ファッション性でローダウンではなく


足つきの改善が目的ならシートのアンコ抜きをしてやれば良いと思いますよ
座面と内腿の部分を抜けばローダウンkit程は乗り心地も損なわれず
金額的にも御勧めですね!
序にシートの表皮を御好みにカスタムしてみてわ!?

アンコ抜き
  ↓
シートのスポンジを適度に削ってる事です

オーディオは普通にMP3などで聞いた方が快適ですよ

参考URL:http://www.marunao.co.jp/bike/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンコ抜きというものもあるんですね。それは知りませんでした。参考サイトも拝見しましたがなかなか良いですね。でも「Yローン」だと2年後に新車に乗り換えるときにノーマルにしなければならない&認定工場で作業しなければならない、などの制限があるようで・・・。
もちろん愛着が沸かない事はないと思いますが、2年後にまた新車に乗り換えられる+下取り価格が保障されるというのに魅力を感じてます。

でもこういう事もできるんだと目からうろこでした。

>オーディオは普通にMP3などで聞いた方が快適ですよ

普通にMP3プレーヤーにイヤホンを使って聴くということでしょうか?外の音も聞こえるように、ある程度音を抑えれば安全性も問題ないんでしょうね。その方が確実に安く済みますね(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 12:41

つけたらどうかではありませんが、個人的にはオーディオキットは非常に迷惑です。


ハーレーに乗ってる爺さんが渋滞で演歌を大音量でかけてたのが頭にきて怒鳴ったこともあります。
自分さえよければいいという人でなしであれば止めませんが、横に止まられたらきっと怒鳴ると思います。
曲目が違おうが他人からすると街宣車と同じで非常に迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと…大変失礼ですが非常に挑発的な発言に思ってしまいました。

「ツーリングの時に聴けたら気持ちいいだろうな」とは書きましたが、渋滞の時に鳴らそうだなんて、そんな迷惑なことをするつもりはありません。

おそらくご存知だとは思いますが、ヤマハの純正キットなど、最近のものはある速度以下(ヤマハは40km/h以下)になると自動的に音がミュートされる機能もあります。それを考慮の上で検討していますし、第一、よく止まる街中(通勤途中など)で大音量を鳴らすつもりなど毛頭ありません。自分がされて嫌なことをするつもりもありません。

今回は「ご忠告」として受け止めておきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/22 19:17

Y's Gearのローダウンkitなら40mmダウンなので舗装路なら普通は大丈夫そうですが


未舗装、工事中、道路に出る時の段差などには注意が必要ですね
けどY's Gearは値段が高いですね、、

オーディオは、、はたから見てるとウルサク感じます
実際、速度を上げると聞こえにくいし、
目立ちたがりの部品に感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローダウンキットは値段が高いのもそうなんですが、段差越えなどで本当に擦らないか気になりますね。でも足つきの改善がちゃんとできるなら安全の為に良いのかな、と。

オーディオは速度を上げても聞こえませんか…それならつけるだけ無駄かもしれませんね。目立つつもりはないんですが高速などを走る時に気持ちいいかなと思ったんですけどね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/22 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!