dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょうど生後一ヶ月を迎える子の母です。

完全母乳で、泣いたら与えるようにしています。
今までは夜は平均2時間、昼間は3時間ぐらいの授乳間隔でした。

それが、ここ数日は昼・夜共に約1時間ぐらいで目を覚まして泣き出し、おっぱいを欲しがるようになりました。
(口をチュパチュパさせながらおっぱいを探します)


母乳外来では母乳の出は良好と言われましたし、授乳のたびにおしっこも出ているので、単に欲しがる量が増えただけなのでしょうか?
それとも、母乳が足りないのでしょうか?

月齢が進めば、授乳間隔のリズムも定まると思っていたので、まさか短くなるとは思っていませんでした。(1ヶ月じゃこんなもんでしょうか・・・)
このまま母乳だけでいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



3ヶ月の王子の育児中です。
うちもありましたよー。
飲むのがうまくなってきたなーと思ってたら、1時間ごと。。
ずっと吸われてるかんじですよね。。
終わったかーと思ったら、くれくれって、、。
ずーっとおっぱい出しっぱだ。。と思ってました。
夜は私も一緒にウトウトして、はっと気がついたときには次の授乳だったりしました。
きっと、欲する量が増えてきてるんでしょうね。
1ヶ月になると体もよくもぞもぞって動かすようになるし。

最近夜はちょっと落ち着いて比較的時間を空けてくれるようになりました。でも、酷いときは1時間ぐらいずーっと吸ってます。
あと、時々何か思い出したかのように、おっぱいおっぱいーってなるときがあります。
こうやって繰り返して体と相談しながらペースを作ってるのかなーと思います。

母乳が足りないかどうかは、体重の増加で判断するようなので、1ヶ月検診で増加が低いと何か言われると思います。
ちゃんと増加していれば問題ないと思いますよ。

お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

娘もやけに長く眠っていたり、30分ぐらいで欲しがったりします。
3ヶ月のお子さんでもそうなんですね。
まだまだリズムが整うのは先の話でしょうか・・・

あ、先日検診に行ってきたら、体重増加は問題ないようでしたので、やはり欲しがる量が増えたのかもしれません。

>お互いがんばりましょうね。
はい、時は過ぎていきますもんね。
大変なのはしょうがないと割り切って頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/06 11:42

急に授乳間隔が短くなったことありました!


それって赤ちゃんの飲む量が増えたってことなんですよね。
何回も吸わせることで、赤ちゃんが必要な量母乳が出てくるようになるので
そうすると授乳間隔もあいてきて、だんだんとリズムができてきます^^
ちなみに私は2~3回繰り返しました(泣)
もう少しです!頑張ってください><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

やっぱり飲む量が増えたんですよね、

>そうすると授乳間隔もあいてきて、だんだんとリズムができてきます^^
間隔があくことを願って今はひたすら欲しがるだけ与えています。
短くなったので不安でした。
頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/06 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!