重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は先発ピッチャーのファンなのでよいのですが、それを助けてくれる中継ぎや押さえのピッチャーは本当にありがたい存在なのにお立ち台にもあがれずそれっきりってかわいそうねですね。それはそれでなにか栄誉があるのですか。先発ピッチャーはもてはやされるけれど、本当はリリーフの人に頭が上がらない毎日ではないのでしょうか。

A 回答 (8件)

中継ぎ抑えの方がスタミナが無いわけではないのであしからず。

それはパワプロだけの話です。
むしろリリーフの方がスタミナがあるかもしれません。毎日のようにブルペンで投げ込んでいるんですから。
投手はたくさん居るわけで、先発の方が力が出せる、中継ぎの方が力が出せると人それぞれです。
それは精神的な面であったりコンディションの調整であったり、他に凄い変化球を持っているなど・・・etc.
最近の投手陣は何が劣っているとかではなく、分業制が板についてきただけの話ですね。

と、あまり回答になっていませんが、その分業制の概念が出てきたおかげと言うかなんと言うかで、
勝利数のタイトルだけでなく、中継ぎ=ホールド、抑え=セーブのタイトルもありますよね。
またオールスターも先発、中継ぎ、抑えと別々に選ばれるようになりました。
なので、お立ち台=目立った選手にはなり難いですが、野球関係者は皆中継ぎ、抑えの重要性は分かって野球をしていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。

お礼日時:2007/08/09 23:13

近年どのチームも中継ぎ、抑えの充実に力を注いでいます。


そこが充実してるチームが好成績を挙げているのはデータでも実証されていると思います。
もちろん評価されてると思いますよ。
阪神のJFKにいたっては、先発陣を差し置いて、投手の中心といった感じさえします。

お立ち台にも結構登場しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心です。

お礼日時:2007/08/09 23:18

巨人全盛の時代、巨人軍の考えが先発完投が基本だったのでリリーフピッチャーは


オマケのように思われる風潮ができたのでしょう。
その後、江夏が阪神から南海に移籍した時、当時の野村監督がクローザー(押さえ)の
重要性を説き、江夏を守護神にしました。そして晩年の星野や阪神1985年優勝時の
中西清起などクローザーの重要性浸透し、セーブというポイントがつくようになりました。
その後、中継ぎにもホールドというポイントが付くようになりましたが、中継ぎは
「陣」と呼ばれるように個人としては認識されないなど、クローザーほどは
まだ重要視されていない感じがします。
そこに革命的現象を起こしたのが阪神のJFKですね。
特に藤川は今年はクローザーですが、昨年まではセットアッパー(中継ぎ)。
しかも藤川が全国区の人気を博したのはセットアッパーになってからです。
藤川は何度かお立ち台にも上がっているし、オールスターにも選ばれています。
一方、阪神の先発投手下柳はいつも新聞のインタビューで野手やJFKへの
感謝の言葉を答えています。逆に星野元監督は井川を叱る時に井川の
勝ち星のいくつが自力か!ということを言っていました。つまりセットアッパーの
おかげで井川は勝ち星を重ねられたことを自覚しろと言いたかったのです。
このようにこれからはセットアッパーに対する認識はJFK以降、変わっていくと思います。
クローザーは大魔神が億の年俸を取っていたし、今年のオフにはクルーン選手の
争奪戦が勃発すると言われているように十分先発投手同等の認識をされていると
言っていいと思います。
ちなみに優勝チームのクローザーは胴上げ投手になることが多いというのが
一つ栄誉なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな重要な選手ですね、当然。

お礼日時:2007/08/09 23:18

ちょっと視点がずれるかもしれませんが、私は中継ぎ・抑えが大好きです。


先発ピッチャーってはじめからマウンドにいるから、私の中では目立たないというか、なんとなく「アタリマエ」の存在です。

ところが、ピンチを迎えて、内野手とコーチがマウンドに集まります。
そしてブルペンを出て、歓声を浴びながら小走りでマウンドへ向かうセットアッパー…。
もしくは圧倒的な存在感を放ちながらマウンドを見据え、大股で歩いて行くクローザー…。
「俺にまかせろ」というオーラが球場に漂う様にはシビレますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。

お礼日時:2007/08/09 23:16

どうもこんにちは!



現在の野球では、中継ぎや抑えのピッチャーというのは、試合の鍵を握る非常に重要な
役割だとの認識が一般的だと思います。

昔のプロ野球では先発完投が当たり前でしたが、「データ野球」で一世を風靡した野村監
督が先発、中継ぎ、抑えといった投手の分業制を確立してからは、それぞれの価値が認
められるようになっています。

最近では、高校野球でも分業制を取り入れていますし、MLBでは優秀なセットアッパー
とストッパーの存在が優勝の条件とまで言われています。

現在のプロ野球では、ホールドやセーブといった記録もつきますし、最優秀中継ぎ投手
(中継ぎ王)や最多セーブ投手(セーブ王)の表彰も行なわれています。
また、ゴールデングラブ賞やベストナインは先発投手が対象になっていますが、オール
スターのファン投票ではそれぞれの部門から選ばれています。

当然、契約更改にあたっての査定システムも整備されていますから、年俸にもキチンと
反映されるようになっていますので、昔に比べれば随分、待遇も改善されています。
中継ぎや抑えであっても、ちゃんと活躍をすれば、正当な評価が受けられる時代になっ
たと言えるでしょう。



ここからは余談ですが、1999年にダイエーホークスの日本一に多大な貢献をした篠原投
手は、中継ぎ登板のみで14連勝という驚異的な活躍をしました。
残念ながら最終登板で敗戦投手となり、最多勝こそ逃しましたが(この年の最多勝は16
勝の松坂投手)、結局60試合に登板し防御率1.25、14勝1敗で最高勝率のタイトルを
獲得しています。


ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認められるという事でよかったです。

お礼日時:2007/08/09 23:15

確かにそうですね。


ちなみに、押さえではなく抑えです。

でも、多くの先発ピッチャーは中継ぎの時代を経て、ここまで来ています。
そして、先発になる力はない、つまりスタミナがないピッチャーや、打者が2巡目に回ると打たれてしまうようなピッチャーは、クローザーを目指します。
クローザーは中継ぎと違って、世間から注目されます。活躍次第では先発以上に注目されます。
今でも、藤川・クルーン・岩瀬など。前は佐々木・高津・小林など。
また、中継ぎでもすばらしい活躍をすれば認められ人気も出ます。阪神のJFKや、レッドソックスの岡島がいい例でしょう。

だから、力のある人が先発やクローザーになっていく。
力のない人間はなれないで終わることもある。
スポーツは力の世界ですから。
しょうがないんです。

ちなみにですが、中継ぎピッチャーにもホールドというものがあり、年間最多ホールドの表彰などもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。団体競技なのだから一つの勝利をみんなが喜ばなければいけないと思うのでそれなりに評価してもらえる機会があるのならいいことだと思います。それならファンの先発ピッチャーさんは肩身の狭い思いをしないで援護してもらえるので安心です。

お礼日時:2007/08/04 01:49

私は個人的に、中継ぎのピッチャーに心意気を感じています。


1点差で勝ってはいるけれど、1アウト1・2塁とか、
2アウトフルベースとかで出てきて、いきなりピンチを背負う。
そんな中、ズバッと二者連続三振! ガッツポーズ!
正直、勝利した場面よりも、思い返せば自分の中では一番盛り上がってたな、
と思います。
本当に、たまにはお立ち台にあがってほしいですね。
でも、華やかに目立つばかりが野球ではないと思います。
昔は先発・リリーフとせいぜい2本立てでしたが、
今は、セットアッパーとか、5人も6人もで、つないでいく野球ですから、
本人たちは、最初からハンデを背負って出て行くことに、
また意義を感じていると思いますよ。

私は、ナイスピッチをした中継ぎ投手には、球団のホームページに、
名指しで「ありがとう!」のメールを送ります。
「間違いなく陰のヒーローです!」などの言葉を添えて。
そういうファンの声が届いてくれれば嬉しいなと思って応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。私はプロ野球に興味を持つようになって日が浅いので深い所まで見れないのですが、中継ぎが登場してピンチをあざやかに抑えた時など、先発よりうまいじゃないのと思ってしまいます。
球団のホームページへのメールというのは選手にも時には伝達してもらえるのでしょうか。私はファンの先発ピッチャーに回りの人に感謝を忘れないでと伝えたいです。

お礼日時:2007/08/04 01:39

世の中、日の当たる人ばかりではないことの象徴ですね。


縁の下の力持ちの存在なくして成り立ちません。
かわいそうではなく、彼らもそれに意義を見つけ満足しているのです。

後は、球団、ファン、報道各社が正当に評価をすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。責務を果たせた時は自分の役割に誇りに思っていることでしょうけれど、勝利投手だけでなく、中継ぎ○○、抑え○○と発表すればよいと思います。抑えは「守護神」と呼ばれて存在感はあるのでまだましです。

お礼日時:2007/08/04 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!