重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社都合退職についてご質問致します。
会社都合退職だと、ハローワークで手続きをすれば、すぐに失業給付金がもらえるという話を聞きました。これはハローワークに会社都合の退職をしましたよ、という証明をしないといけないと思うのですが、何か証明書を持っていく必要があるのでしょうか。そして、その証明書は会社からもらえるものなのでしょうか。
尚、現在はまだ在職中で、確認のためにご質問しております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

離職票といってあなたの最後の賃金額を書いた一覧、右半分に離職理由が記載されています。

ですので異議がなければとりたてて証明することはありません。

参考URLをどうぞ。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
離職票の離職理由から会社都合と自己都合を判断できるということですね。

お礼日時:2007/08/04 14:31

退職後、離職票を会社から貰って下さい


それをハローワークに持っていって、失業給付受給の手続をします
・流れ的には
 1.ハローワークで手続
 2.7日間の待期期間
 3.雇用保険説明会、出席(各種書類配布)
  (1.の日から2週間以内の指定日)
 4.認定日(前日までの失業の認定、求職活動が2回必要)
  (通常、1.の日の28日後)
 5.1週間以内に指定口座に給付金の振込
 以後、28日ごとに認定日があり、各2回の求職活動が必要です
 (最初の給付金の支給まで、手続後5週間位かかります)

参考:ハローワークでの必要書類等
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職後の手続きまで教えて頂きありがとございました。
退職前に流れが把握できてよかったです。

お礼日時:2007/08/04 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!