激凹みから立ち直る方法

関西在住の30歳です。

先週に念願の富士山に河口湖ルートからのぼったのですが、
8合目の宿泊施設まではまったく平気でそのまま1時間ほど
仮眠してから、少し体が重たく感じて、本8合目についたとたん
強烈な吐き気がきて、少し休憩してから再度挑戦しようと
思いましたが、またすぐに吐き気がきたので、
そのまま8合目でご来光を見て、下山しました。

リベンジをかねて、ぜひ次回もう一度挑戦したいと思って
いるのですが、来年行くのと、来月いくのとでは、
来月いくほうが登頂しやすいのでしょうか??

関西在住なので、富士山はすぐいける距離ではないのですが、
来年よりも来月行くほうが、体が免疫ついているのではないかと
おもってしまいました。

経験者の話なども聞かせてくれたらうれしいです!
日本一の山にぜひ上りたいです。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

高山病は初期症状の時に寝ると悪化します。


寝る=呼吸が減る=酸素不足になる。

高度順応といって、高度を上げる時間をゆっくりする事です。

私のいつものパターン。
出来るだけ早朝に登頂を開始して(朝の5時ごろから)、夕方までに頂上に着くようにする。
疲れてても即寝ないで順応させる。
頂上で寝て朝の3時ごろから起きだして、ご来光を待つ。

来年再アタックする事がいいと思う。
再アタックまでに、2000m級のトレッキングだけで登れる山に数回登っておく(冬場を除く)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり寝ることは、酸素不足になるんですね。
私も8合目で寝てしまったのがだめだったのでしょうか。
また挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 20:46

何度か登っている者です。


昨日も、一泊二日にて小学生の子供と二人で登ってきました。
高山病は、個人差が大きいと思います。強弱それぞれですね。早く登れば、高山病のリスクは高いです。寝不足もかなり効いてきます。
私は、症状はほとんど出ませんね。鈍いだけかも?

健脚な方は、日帰りも可能ですが、一般の大人で、一泊二日が標準です。
1日目は、昼頃5合目から登り始め、夕方に7~8合目の山小屋に宿泊し、ご来光を山頂で見たいならば、夜中12時頃から登り始めます。結構渋滞しています。自分達のペースを乱されます。

山頂のご来光にこだわらないで、山頂に行く事が目的なら、ご来光は山小屋又は付近で見ながら出発します。渋滞はありませんので、自分達のペースで登れます。こちらをお勧めします。

山小屋は、基本的には8月末日で終わりになる所が多いです。
9月中旬まで営業している所もありますが、出来れば8月末日までの方が何かと(トイレ等)と安心です。

よって来年に再挑戦する方をお勧めします。
ぜひ頑張って下さい。感動しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
8合目で寝てから調子が悪くなったので、ぜひ
次回は頂上にこだわって富士山に行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:10

高山病の対策としては高山に体を慣らすことが必要です。


ですから8合目で仮眠ではなく一晩泊まるとかして体を慣らしてから登るのがよいかと思います。
来年か来月かについてはあまり時間を置くよりも早いほうが多少は慣れが残っているということはいえないことはないですが、それほど違いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仮眠ではなく、一泊するほうがいいんですね、
また次回は高山病に気をつけながら富士山に
いどみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!