
質問させていただきます。
例えば、凍った路面などの上で停車していた車が、急加速したとします。
その場合、タイヤはスリップしますが、ABSは作動するのでしょうか?
確か、ABSの作動条件であるスリップ率は、車輪速度と車輪速度から近似した車体速度から計算していたと記憶しています。
停車状態からタイヤをスリップさせた場合、実際の車体速度は0ですが、ABSの判定に用いる偽の車体速度は0ではないので、ABSは作動しうると思うのですが・・・。
どなたか教えてくださいませ。
カテゴリ違いの質問でしたらすみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ABSとは、アンチロック・ブレーキ・システムの略称です。
その名の通り、ブレーキを踏まない限りは作動のしようがありません。
もしかすると、トラクションコントロールと勘違いされているのでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9% …
No.5
- 回答日時:
ABSってアンチロック・ブレーキ・システム (Antilock Brake System)ですが、タイヤを空転されて(停車中に)ブレーキを踏むって意味ですか?
4駆では無い限り、2輪しか空転してないですが、既に停止中のタイヤのブレーキを解除してもタイヤは回らないので、ABSは介入できないし、空転中の駆動輪は普通にブレーキが掛かるのでタイヤの空転は止まっちゃいますが、タイヤの回転が停止した時点でエンストするなら、ABSがブレーキ解除しても再びタイヤは回らないので、ABSは介入しないと思います(非駆動輪と同じ)。
もし、エンストせずにエンジンが回り続けているなら、直後にABSがブレーキを解除して再びタイヤが回るのかも知れませんが....実際はABSから見れば同じスリップ率(エンジン回転が駆動輪に均等に掛かるから)だし、ABSは何もしないと思うけど...
No.4
- 回答日時:
1さんの言うとおり、発進時のスリップでは作動しません。
発進時はブレーキペダル踏んでませんから作動のしようがありません。加速時にスリップした場合駆動力をカットしてグリップ回復を待ってから加速をする装置はトラクションコントロールです。
No.3
- 回答日時:
ブレーキの油圧をコントロールさせて動作しますからブレーキを踏まない限り、動作しません。
動作の仕組みは
ブレーキを踏む → ロックをセンサーが感知 → 油圧下げる → ロック解除 → 油圧上げる → ロックを感知 → 油圧を上げる・・・
の繰り返しです。
ですからブレーキを踏んでロックという状態になって初めて作動するわけですね。
ABSはスリップではなくロックを検出して動作するものです。
#1さんのおっしゃるようにトラクションコントロールの動作になりますね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
ABSと制動距離について
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
ジューク適合ホイール2013
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
日産のy30グロリアワゴンに乗っ...
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
タイヤ交換でリムに傷はつきま...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
タイヤゲージ
-
締め付けトルク
-
タイヤ145SR12を、13インチにア...
-
現在 7jのホイールに225 /60 r1...
-
ROHというブランド?メーカ...
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
スタック(車)って何ですか?
-
もし運転中に雪でスリップして...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
FR車にスタッドレス
-
横滑り防止機能について 今年の...
-
雪の降らない地方でスタッドレ...
-
なぜ、四輪駆動車ではバーンナ...
-
マニュアル車を駐車中にギアを...
-
「最短」制動距離とエンジンブ...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
FF車の後輪の減り具合について
-
急ブレーキ時の衝撃
-
ABSなしの車のブレーキング...
-
2駆→4駆の切り替え不良?
-
TRC(トラクションコントロール...
-
停車状態から急加速してタイヤ...
-
駆動方式によって、旋回しよう...
-
ABSと制動距離について
おすすめ情報