dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は!PCの先生方宜しくおねがいします。
昨年の11月に新築し、その際宅内LANを導入しました。
現在3台のPCがネットワークで繋がっています。
導入当初は、快適だったのですが今年の2月頃から主人のPCと私のPC
が干渉し始めました。
主人が帰宅しPCを起ち上げエクセルなどに本日の業務内容など打込始めると、私のPCが勝手に動き始めます。
ネットを閲覧してれば、ページが勝手に戻ったりup、downを繰り返したりします。その際ポンポンと音も鳴ります。(主人がキーボードを打ち込んでる)
音楽を聴いてるときも同様な事が起き、曲がランダムにかかったり再生を繰り返したりします。
逆に私がDVDに書き込み中だったりすると、主人のPCは動いてくれません。
もう一つは、私のPCで、プリントを実行するとブルーのエラー画面が出ます。(プリンターは共有で主人のPCに接続しています。)

主人PC FMV DESKPOWER L50G OS XP home

私PC FMV DESKPOWER L20C/R OS XP home

もう1台の娘のPCはなんの問題もなく使用しています。

こんな症状が日々続いて困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

無線式のキーボードとマウスをお使いですよね?



おそらくですが、無線キーボードヤマウスのチャンネル?が同じものになっているので、
ご主人がBackSpaceを押したり、マウスをスクロールさせると、
ページが勝手に戻ったりup、downを繰り返したりしますのではないでしょうか?。
プリンター印字でブルーのエラー画面になる件は、別の問題かもしれませんね。
必要なデータ等をバックアップして、クリーンインストールをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kenz_a様 回答ありがとうございます。
無線キーボード マウス 盲点でした。
さっそくFMVのホームページに行って、チャンネルの変更方法を
確認し実行してみました。
主人が帰宅後、干渉しないか試してみます。

それとクリーンインストール!OSの再インストールと言うことですよね
プリインストールPCだとリカバリということでしょうか?

宜しくお願いします。

お礼日時:2007/08/08 16:15

No3です。


>もう一つは、私のPCで、プリントを実行するとブルーのエラー画面が出ます。(プリンターは共有で主人のPCに接続しています。)

ブルーのエラー画面っていうのは、「パソコンが異常終了する」(電源を入れなおすしかない状態になる)ということでしょうか?
通常、Windows上の設定による問題が発生した場合には、ブルーのエラー画面になることはありませんので、
OSもしくはハードに問題がある可能性もでてきます。

まずは、娘さんのパソコンから、プリンタへの出力が可能か試してみる。

これで、プリントに関してはご主人のPCかMILmamaさんのPCのどちらに問題があるか判断できると思います。
    • good
    • 0

無線LANではなく 有線LANですね



宅内のネットワーク構成とそれぞれのPCのネットワーク設定を確認してください(ご主人等の協力も必要かと)

ネットワーク(このカテゴリですからADSLとして) 下記の様な接続であること

NTT--ADSLモデム(ルータ・HUB)  ()内は独立の装置もしくは一体型)
    |  |   |  ・・・・LANケーブル
  質問者他 3台のPC

PC: ネットワーク設定が IPアドレス自動取得 であること

IPアドレス他を確認

コマンドプロンプト で ipconfig を実行
IPアドレス、サブネットマスク デフォルトゲートウェイが 表示されます
IPアドレスの第4項以外は 3台のPCとも同一であること

上記に異常が無ければ(回答のような状態になっていれば)

ウィルス感染を疑ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

有線LANです。
それと、ココに投稿してしまいましたが、回線は、NTT東日本ひかり
Bフレッツです。ひかり電話も導入しています。

私のPCルームの壁に宅内LANシステム(埋め込み式)が設置してあります。カバーを開けて構成を確認してみました。

NTT―回線終端装置―NTTルータ(ひかり電話)
           |
          3台のPC

outerlimit様のおっしゃる構成とほぼ同じでいいんですよね?
とりあえず構成だけ確認してみました。
あとは、コマンドプロンプトも確認しましたがOKでした。
セキュリティーソフトは、CA インターネットセキュリティスイート
の2007です。
宜しくお願いします。

お礼日時:2007/08/08 15:18

>2月頃から主人のPCと私のPCが干渉し始めました



その頃何かシステムの変更をした覚えはありませんか?
「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で1月に戻してみるのは?(不都合があれば「システムの復元」の取り消しもできます)
システムの復元をした場合、復元ポイント以降のアプリケーションなどは再度インストール仕替える必要がありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-man様 早々の回答ありがとうございます。

システムの復元・・・
辛いですぅ・・・もうあれから、様々なソフトをインストールし
音楽も動画も幾つ入れたか分からないほどです。

今後トラブルが発生した時は、すぐにシステムの復元を実行します。

お礼日時:2007/08/08 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!