dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の父(遠方に居住していた)が先日、なくなりました。
主人の父は、実母(主人にとってはおばあちゃん)と一緒に居住しており、おばあちゃんは、主人の父の世話をして同居しておりました。
おばあちゃんは、主人の父がなくなったあとは、主人の父の弟さんのところへ引越ししました。

主人の父には、少しばかりの財産があり、主人と、主人の弟さんと2人で相続することになっております。

自営業だったので、国民年金に加入していたとおもうのですが、遺族年金などはもらえるのでしょうか?
もし、もらえる場合、だれがどのようにもらえるのでしょうか?

すみませんが、まったくわからないので、教えてください。

A 回答 (1件)

参考URLは社会保険庁の国民年金遺族年金の項です。


国民年金遺族年金の受給資格者は非常に限られていて、子のある妻か子(18歳未満)となっています。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikum …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2005/08/21 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!