dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は自分が作った料理を食べても感想を言わない彼又は旦那が
外食した時だけ、美味しい!、美味い!
って言ったらイラッてなる?
仮に作ってもらった本人目の前で照れくさくて美味しいっていう言葉を言えないとしても
、この理由も分からなくもないけど。
どうですか?
腹たちますか?

A 回答 (4件)

うんこみたいなハンバーグは笑いましたwww


まぁ気に入らなければケチは付けてくるので黙ってる限りは美味しいんだと思いますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だって下手くそな人って焦げ目が付いてて形も崩れてるし、どう見ても皿に乗ってる物はウンコ?

旦那は彼女に
おい!これってお前のウンコか?
俺、ウンコなんか食べる趣味ねぇぞ!
お前食ってみろ!
って思うぐらいウンコみたいなハンバーグを作る人って沢山いると思うわ。
でも回答者様は料理上手で黙々と食べてる旦那様は心の中で、
美味しい、美味しい、って思いながら食べてると思いますので旦那さんは回答者様と出会って幸せですね。
旦那の胃袋掴むと夫婦仲は上手くいくって言う人もいますものね。
これからもお幸せにー!

お礼日時:2017/10/14 12:06

例えば見慣れている庭の景色が綺麗だったとしても


「わあ!綺麗」って言わないけど
旅行に行って景色を見るとつい綺麗だなーと言ってしまう
(新鮮味があるのかな?)
これと一緒じゃないでしょうか。

私は妻の立場ですが、特に腹も立たないし、イラっともしません
一緒になって、美味しい♪と言っています。
    • good
    • 2

男の人って?御主人たちって本当に何食べても無言なんですね。

私もその件ではずっとずっと腹が立っていましたが、もう今では、主人に何か言っても無駄と諦めています。主人くらい美味しいって言わない人居ないと思っていましたが、そうじゃないって知って少しほっとしています。   外で美味しいを連呼しているなら、良かったのではないでしょうか?私なら、一緒に便乗して「本当、美味しいね。たまに食べに行きたいな」って言ってしまいます。恐らく、主人にはもう暖簾に釘だと思いますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の人にも回答しましたが食事中は話さない習慣が当たり前だったのかもしれませんね。
食べながら話すと口からこぼすしつばも飛ぶから、そういったことで喋らなくしてるかもしれませんね。
時代でしょうか、
一概に言えませんけど。

お礼日時:2017/10/11 10:35

外で食べるのと家で食べるのでは種類?が違うのかな?と最近思うようになった私です。



元々主人はあまり「美味しい」と云うタイプではありません(特に家ではw)
しかし外で食べるときは感想を述べたりします。

でも主人に1度
たまには美味しいなり何が足りないなりないの?
と聞いたときに
家で食べてる時は不味くない限り無言になるやろ?
と云われました。
?とは思ったのですが二人で食事をしてて、まして私が作った相手でとなればそうなのかな?と変な納得をしました。

外で食べるときは二人とも人様に作っていただいたものを食べるので感想を云い合ったりするのかな?みたいな。。

うまく説明出来てるか不安ですが(笑。

家ではいちいち云わなくてもうまかったら黙々と食べる!らしいです(笑。

たまには感想も欲しいとは云いましたが「完食」そのものが美味しいと云ってくれてると最近では思っています。
外で食べるときは雰囲気も違いますしね。
お金を払っているのだから美味しく作ってますし。相手はプロですし(笑。

主人いわく
家でなんで料理にごちゃごちゃ云う必要があんねん。ゆっくり食わしてくれや。
らしいんで何の気も使わずに安心して食べてるんやろうなぁくらいに思ってます。

気に入らない時は云うようになってきましたw
まぁそれだけリラックスした食事を提供してるんであろう!
というのが私の結論です(笑。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へ〜
なんか旦那さんは昔ながらのニッポン男児なのかしらね。
昭和初期の人は、食事中は黙って食べなさい!
みたいな習慣だったからそれを親御さんからも言われてたのかもしれませんね。
何も言わないってことは回答者様の料理がつねに美味しいんでしようね。
まずかったらマズイって言っちゃいますもんね。
なんだこれー!
うんこみたいなハンバーグだぞ!
お前も食ってみろ!
って言いますものね。
だから旦那さまは常識人な所も結構ある人かもしれませんね。

お礼日時:2017/10/11 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!