
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
冷蔵庫、完全に空にして徹底的に掃除して開放して乾燥させられる状況でない限り電源は抜かないほうが良いです。
私は家具家電つき賃貸の管理業務を行っていますが、空室の空っぽの冷蔵庫も最弱で運転し続けます。清掃してもにおいが残り、電源を切ると猛烈に臭くなるためです。(内覧などがあるためあけっぱなしにできないし、内覧時にあけるお客様もいるので)
ホテルのように飲み物しか入れない冷蔵庫なら良いのですが、そうでない家庭生活を行っている場所の冷蔵庫の電源は常に入れておいたほうが無難です。
ちなみに掃除せず閉め切って電源を切ると3~4日でカビが生え始め1週間で信じられないくらいカビだらけになります。こうなっても塩素剤で清掃して乾燥させ、脱臭剤を設置すれば気にならない程度にはなりますが・・・・
No.7
- 回答日時:
使用していないコンセントプラグは全て抜く(TV,AV,電池式以外のHA,火災報知器等予約及び防犯・保安上通電状態が望ましい物以外)冷蔵庫はトラッキング現象の可能性の確認の為プラグの汚れを確認し通電状態にし、外泊通常365日通電で良い。
戸締りについては・・・如何にも留守で御座います空き巣(泥棒さん)御自由にと云う状態にせず新聞はともかく、居るか居ないか判らない様な状況に見せかけるのも一法(例えば塵取りと箒が庭に有ったりバケツが置いて有るだけで・・・・一応近所に留守にする旨声を掛けてください。
No.6
- 回答日時:
>みなさんなら、どうしますか?
そのままで出かけます
>戸締りのほかに気をつけることはありますか?
・電気スタンドなどを定期的に点けたり消したりします
http://www.mametan2.com/bouhan_light5.htm
・新聞を止めます
・近所のなかよしさんに留守をお願いします
・全ての排水口に水を入れます(臭気予防)
・台風などの対策をしておきます
・ガスボイラ又は夜間電力使用の温水器の対応をします
・賃貸なら大家又は管理会社に一報しておきます
・場合によってはエアコンを弱い除湿にして出かけます
・いい機会なのでゴキブリ燻蒸をします...(笑)。
これくらいかな?
No.5
- 回答日時:
帰って来たらすぐに冷蔵庫へ入れたいお茶やジュースを買ってくる
可能性があるので、私なら電源入れっぱなしにします。
私は旅行に行く前にすることは、部屋の中の換気扇を1箇所回しっぱなしに
しておく。
(電気代は微々たるものです。)
クーラーや洗濯機のブレーカー落とす。
新聞を止めてもらう。
冷蔵庫の中の賞味期限切れになりそうな物は先に食べるか
無理なら処分する。
あとは、出かける寸前のガス、水道、戸締りだけきっちり
やっていけばOK。
参考までに・・・。
No.4
- 回答日時:
うちは冷蔵庫を含め、電気は特になにもしません。
冷蔵庫は空っぽにはならないし、ビデオや電話の留守録も使います。
ガスの元栓は締めていきます。
新聞は忘れないようにとめていきます。電気のブレーカーを落とすより、金銭的には大きいです。
マンションなので、お隣と管理人さんには予定を伝えておきます。
ありがとうございます
冷蔵庫がほとんど空っぽになったので、今日は掃除をしました。
やはり、冷蔵庫の電源はそのままにしておこうと思います
No.3さんまでお礼を書いてませんでした
この場をお借りして、ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
冷蔵庫にはペットボトル類、ドレッシング類やマヨネーズなど、なければOFFです。
あればONです。
また、真夏ですから帰ってきたら氷が欲しくなるかも知れません。
うちの近くには24時間営業のスーパーが複数ありますから、OFFにします。
戸締りより、新聞を止めるのが先決です。新聞が溜まると留守宅と表示しているようなものです。
あ、マヨネーズの存在を忘れてました。
コンビニが目の前にあるので、冷たいものは買いにいけたりします。
新聞は購読してないんですが、留守宅に見られないような工夫は必要ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 介護中の高齢者が過食で困っています。 2 2022/05/27 16:32
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- その他(悩み相談・人生相談) 一週間前に親が鰻の蒲焼きを送ってくれました。要冷凍品となってたのですが間違えて冷蔵庫に保管してしまい 5 2022/05/28 11:24
- 食生活・栄養管理 28歳女です。 ここ1週間ほど食べてもすぐにお腹が空きます。 我慢できる時は何も食べずにいますが、そ 2 2022/12/18 12:25
- その他(家族・家庭) 時間が自由過ぎる人との同居は無理です、、、。怒りしか湧きません。 7 2022/03/23 10:56
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の電気を消したい 6 2022/04/23 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
家庭用冷蔵庫って、閉めたまま...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
cyclopentane 冷蔵庫 大丈夫? A...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
オーブンレンジを延長コード使...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
一週間不在になるとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
オーブンレンジを延長コード使...
-
非常識ですみません。 引越しの...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
床暖房と冷蔵庫
-
冷蔵庫買った後、後悔
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
おすすめ情報