dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が欲しいので病院で検査をしてもらいました。
基礎体温、ホルモン、卵管造影などで特に異常なく、卵胞チェックでこの日にSEXしてくださいね、と言われてその通りにして早4ヶ月。

ふと疑問に思ったのですが、卵胞が確かに大きくなって受精能力がつくまで育っても、排卵しないってことってあるのでしょうか?
例えば卵胞が入っている袋が開かず、卵が出ないなど…。

ホルモン検査で問題なかったと書きましたが、LHが10くらいだけど問題はないでしょう。と言われました。PCOではないらしいです。

お分かりになるかた、教えてくださいませ。

A 回答 (2件)

私も治療にて妊娠しました。


夫婦共にどの検査も異常なく自然に出来るのを待っても大丈夫!と言われていたのですが、どうしても早く欲しかったため、先生を変えて治療を続けました。
質問者様の言われる、排卵についてですが

>卵胞が確かに大きくなって受精能力がつくまで育っても、排卵しないってことってあるのでしょうか?

あるようです。私がそうでした。
先生を変えた後、卵胞の成熟確認で性交日も指示を受けたのですが、念のため、排卵検査薬を使用してみると反応がありませんでした。そして、妊娠することなく生理を迎えました。
卵胞が成熟できても膜が硬く排卵がうまくいかず、卵巣に吸収されることがあるそうです。
先生にお願いして、排卵誘発剤を使用してもらい、排卵検査薬を使用し(反応がありました)、性交を持って妊娠できました。

質問者様の通われている病院や先生がどうかはわかりませんが、こちらから「~してみることできますか?」「~してほしいんです」と投げかけるのもいいと思いますよ!
待っているとほんとに早く授かりたいですよね。
無事妊娠できることを祈っています。
できるだけ気楽に!頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

膜が硬く排卵出来ずに、卵巣に吸収されることもあるのですね…。
先生は心配ない範囲と言われましたが、LHが高いと言われて調べた時、PCOSにたどり着きました。
症状は卵巣の膜が厚く硬いとあったので、気になっていました。でもその後はどうなるか分からなかったので、回答いただけて助かりました。
PCOSの心配はないと先生に断言されたのでそれ以上は聞けませんでしたが、今後の参考にさせていただきます。

妊娠おめでとうございます♪私も頑張ります!気楽に、ですね☆

お礼日時:2007/08/09 09:47

私は重度のPCOSでした。

腹腔鏡で卵巣表面焼灼術の後、クロミッドでの排卵を試みましたが、26mm、30mm近くになっても排卵せず結局卵胞が黄体化してしまうということを繰り返していました。結局HCG注射で大きくなった卵を排卵させていました。この注射5000単位で私は十分でしたがときどき確実性のために10000単位注射しました。排卵はHCGを打ったときは100%確認できました(医師のエコー判定により)。HCG注射についてお医者さんに相談されてみてはどうですか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ご自身の数値などを書いてくださり、参考になりました。
文字にしてしまうと簡単に見えますが、回答者さまはとても大変な思いをされたのでしょうね。排卵されて良かったですね♪

LHが高いので、もしかしたら…という気もします。
今後いろいろ先生と相談してみます。

お礼日時:2007/08/09 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!